本日二度目の投稿です。
広島ライブの後、J友さんにお誘いいただいて岩国で宿泊。
錦帯橋へ行ってきました。
岩国駅からバスで20分ほどで錦帯橋に到着です。
美しいアーチですねぇ~
橋の長さ約193メートル幅5メートルだそうです
橋の向こうの山の上にお城があります。

天然の外堀である大きくて幾度も氾濫している錦川。
それに耐えうる錦帯橋になるまでには、アーチ型の橋の研究がずいぶんされたようです。
渡るのは2度目です。
しとしとくらいですが雨が降っていたので足元に気をつけながら渡ります。


渡り切って新緑の公園を左に見ながらお城へ登るロープウエーへ。
お城へは、はじめてです、

空を木が覆っている道では雨はかかりませんが、少し暗くてひんやりです。


1608年に作られた三層四階のお城でしたが、
1615年の一国一城令によって取り壊されたものを1962年に再建されたものということです。

天守閣からは城下町・錦帯橋・岩国空港基地や瀬戸内海・宮島・四国までが見えるらしいのですが、
残念ながら雨にけむってました。

さて、お腹もすいてきたので、山道を下りロープウェーへ

新緑の吉香公園を抜けて錦帯橋へ戻ってきました。

お土産に外郎売を買って、
長州屋さんで瓦蕎麦と岩国寿司をいただきました~

大雨に見舞われることもなく観光は無事終了。
岩国駅までもどって、もう1人出会ったJ友さんも一緒に
ローカル線でコトコトと徳山駅へ。
周南文化会館のジュリーに会いに行きました
お付き合いいただいたJ友さん、楽しい時間をありがとうございました。
広島ライブの後、J友さんにお誘いいただいて岩国で宿泊。
錦帯橋へ行ってきました。
岩国駅からバスで20分ほどで錦帯橋に到着です。
美しいアーチですねぇ~
橋の長さ約193メートル幅5メートルだそうです
橋の向こうの山の上にお城があります。

天然の外堀である大きくて幾度も氾濫している錦川。
それに耐えうる錦帯橋になるまでには、アーチ型の橋の研究がずいぶんされたようです。
渡るのは2度目です。
しとしとくらいですが雨が降っていたので足元に気をつけながら渡ります。




渡り切って新緑の公園を左に見ながらお城へ登るロープウエーへ。
お城へは、はじめてです、

空を木が覆っている道では雨はかかりませんが、少し暗くてひんやりです。




1608年に作られた三層四階のお城でしたが、
1615年の一国一城令によって取り壊されたものを1962年に再建されたものということです。

天守閣からは城下町・錦帯橋・岩国空港基地や瀬戸内海・宮島・四国までが見えるらしいのですが、
残念ながら雨にけむってました。

さて、お腹もすいてきたので、山道を下りロープウェーへ

新緑の吉香公園を抜けて錦帯橋へ戻ってきました。

お土産に外郎売を買って、
長州屋さんで瓦蕎麦と岩国寿司をいただきました~

大雨に見舞われることもなく観光は無事終了。
岩国駅までもどって、もう1人出会ったJ友さんも一緒に
ローカル線でコトコトと徳山駅へ。
周南文化会館のジュリーに会いに行きました

お付き合いいただいたJ友さん、楽しい時間をありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます