またまたお久しぶりになってしまいました
最近はみーちゃんの来年度の進路のことでいろんなところで面談のようなものを行い,情報を収集しておりました。
去年,進路で迷っていたのに,もう今年もそんな時期が迫ってきちゃいました
今回はリハビリに通っている心理の先生,療育園の先生,市の臨床心理士の先生に意見を聞き,それを元にだんなと話し合って決めようということになりました。
といっても,話しはみんな同じ方向で,
みーちゃんは指示も通りやすくなったし,
お友達ともコミュニケーションを取って遊ぶことも多くなったし,
自分で選んだり,イヤなことはイヤと言ったり(慣れてくればね)
活動にも積極的に参加できるようになったし,
団体の中で過ごさせてあげたい。
今の療育園ではみーちゃんには少し物足りないのでは?という話だったので,
(もちろん,療育園でもメリットもありますが)
結論として,みーちゃんは来年度保育園へ行く!!
方向で動いていきます。
私の住んでいるところは保育園ならどこでもみーちゃんは通うことができます。
加配がつくかどうかはみーちゃんの様子をみてもらい決まります。
問題はどこの保育園に通うかということ。
一番いいのは,去年しーくんを出産したときに2ヶ月通った保育園。
一時預かりもそこを利用していたし,みーちゃんが慣れているっていうこともあるし。
それに小学校からも近いので同じ校区の子が多いのも行きたい理由です。
ただ,問題は年中さんの枠が空いているかどうかということと,
来年度はみーちゃんとともに,しーくんも一緒に保育園へ入れて私は働こうと思っているので,しーくんも入れるかどうかということ。。。
私の市,今年度の1歳児は待機児童がでているので,来年,みーちゃんとしーくんが同じ保育園に通えるのか難しいかなぁ。
でもね,来年度,新しい保育園ができるので,そちらに人が少しでも流れることを祈っております
そしてここからはもう少し進路について深い話。
今回,とりあえず,来年度保育園に行くことは
前からだんなともその方向でいけたらいいね~とは
話していたのですが,
問題はどこの小学校に行くかという問題。
私はとにかく同じ小学校に通う子が多い保育園へ通わせたい。
もし,地元の小学校に通う事になったら,
少しでもみーちゃんのストレスにならないように,
仲がいいとはいかないまでも,
知ってる子がいるほうがいいのではないかと思ってね。
しかし,しかし,みーちゃんは一体どこの小学校へ通うのか。。。
普通なら,家の校区の小学校なんだけどね。
少し前まで,みーちゃんは校区の小学校の支援級。もしくは普通学級へ。
と思っていたのです。
市内の小学校はすべての学校に支援級があるので,
支援級に行く場合はそのまま校区の小学校へ行くことになります。
この支援級というのは私の住んでいる市では
知的障害と自閉症・情緒障害(市の資料より)の2つあり,
すべての学校にある支援級は知的障害の方になります。
情緒の支援級というのは,初めに聞いた情報によると,
知的には遅れがないが,クラスの中でみんなと一緒に授業をうけることができない。
そんな子のクラスで,勉強は普通にやっていくもの。
っていうふうに聞きました。
なので,今の段階でみーちゃんは知的に遅れはないので,
この情緒のクラスに通えたらいいなぁと思っていました。
しかし情緒の支援級は市内に3校しかなく,
もし情緒の支援級に通いたい場合は隣の校区の小学校へ
通うことになります。
となると,来年度から通いたい保育園も
となりの校区の保育園にしたほうがいいのか??
いや,でも家の校区の支援級または普通級に通う可能性もあるし。。。
どうしたらいいんだーーー
と思って,療育先の先生に相談しました。
すると,先生から言われたことは,
「まず,どんな大人を目指すのかを決める。
そして,それが『自分で働ける大人になって欲しい』だったら
そのためにどんな事が出来なければいけないのか,
そのためにはどこに通わなければいけないのか,
大人から高校,中学,小学校,と逆に考えていく」
と言われました。
私たち夫婦でもみーちゃんの将来のことはイヤでも話題になるのでね,
ホントになんとなく考えていたのは,
働ける大人になるために,
小学校,中学校は支援級でも,高校は支援学校へ行って,
イロイロな事を覚えて,就職できるといいよね。
もしくは,うまく行ったら,普通級へ通って,
高校は商業科とかに行って,少しでも就職の糧になるようなものが
得られたらいいよね。
と話していました。
それを先生に伝えると,
まず第一に,みーちゃんは支援学校へは入れないらしいのです。
他の地域は分かりませんが
ここの地域の支援学校はIQ85か82(すみません,どうだったかな?)以下でないと入れないのです。
前はIQなどは関係なく発達障害の人でも入れたのですが,
最近は,やっぱりそういう人が増えたからか,
そういうことになったらしいのです。
でも,来年度から新たに,この支援学校の分校として,
知的には問題のない発達障害の人を対象とした
支援学校が開校するのですが,
定員が十数名ということで,とっても狭き門すぎて,
運がなければ入れないらしいのです。
なので,ではみーちゃんみたいな子はどこへ行けばいいのか。。。
と言うと,普通の高校へ行くしかない,言うことになります。
(ちなみに私立の高校は発達障害だと伝えると入れてもらえないらしい。
そんなことは表立っては言われないけどね。。。
なので行くなら県立の高校しかない。
あくまで,ここの市の場合です)
ってことは高校受験のためには内申書が必要になるのですが,
知的障害の支援級では内申点がつかないので,
ではみーちゃんはやっぱり隣の校区の情緒のクラス??
と思いきや,
なんと情緒のクラスでも結局,生活の方に重点が置かれ
(たとえば足し算掛け算など生活の中で役立つもの,
買い物の仕方や電車の乗り方など)
すべてのカリキュラムが受けられないので,
情緒のクラスでも内申点がつかないのです。
なので,そういう風に考えていくと,
みーちゃんの道は校区の小学校の普通級と言うことになりました。
なんだかね。。。
進路は選べるわけではなく,
消去法で決まっていく。。。
でも,先生からもみーちゃんはこのままいけば
クラスにいるちょっと変わった子って感じでいけるのでは??
と言っていたし,
もし,授業が受けづらく,遅れていきそうな教科があれば
通級教室へ通えるらしいです。
(通級とはその教科だけ,また別で授業をうけに行けるものらしい。
たぶん放課後とか?場所は他の小学校になります。
市内に1校らしいです)
まぁ,なので,結局,来年度の保育園は
前みーちゃんがお世話になった保育園か,
第2希望はもうひとつ校区内の保育園かと言うことになりそうです。
って,これだけ考えても定員が空いてなければ
全然ちがう保育園になるんだけどね
先日,療育施設の親の会で,
今は小学6年生になった卒園時のお母さんの話を聞きました。
7年前までここへ通っていたわけですが,
7年前と今の私たちと同じなんだぁと思うところのあったけど,
この7年で市町村の対応や,環境も良い方へ変わった事も多かったです。
今,みーちゃんが大人になるまでの進路を考えると
限られた道しかなく,しかもすごく窮屈で大丈夫だろうか。。。
と思うのですが,
これからみーちゃんがこの進路を進んでいくうちに
同じように変わっていくこともたくさんあるだろうし,
みーちゃん自身もどう成長していくのか,
その時になってみないとわからないし,
とりあえず,今は小学校就学を近い目標としてがんばっていきます。
あー,長い記事になっちゃった
自分の記録の為にも書きたい事を書きたいだけ書いちゃった。。。
ちなみに,私の住むこの地域,
こういう福祉の面ではかなーーーーり遅れております。
全国的にも下から数えたほうが早い感じです。
これが今の私の地域の現状ですが,
市町村によって,全く違うので,
とりあえず,これはただの一つの例として見てくださいね。
はげみになります~。ポチっとお願いします