goo blog サービス終了のお知らせ 

みーちゃんスクスク日記(アムロ日記もあるよ)

結婚5年。3年の高度不妊治療を経て、
2009年10月29日待望の女の子を出産!!
不妊治療日記→育児日記へ。

はじめの い~っぽ!!

2011-01-24 22:29:34 | 1歳
ついに!ついに!!
みーちゃんにもこの日がやってきました!!!!

それは,2本の足で大地を踏み締め…歩く

その日は急にやってきました。
1月19日の朝,テレビの前で立っていたみーちゃん。

私に向かってニコニコしてるなぁって思ったら
左足を1歩踏み出し,停止。

で,立ったままニコニコ。

あれれ?今のを歩いたというのかしら?
でも,倒れず立っている。

すると,また1歩。

あっ!また左足出した!!

そしてまた1歩。

また左足っ!!!

あらら。。。
左足しか出さないから右足を軸に回っちゃってるよ。

これはっ!!
りんかさんとこの姫ちゃん現象(笑)

これを初あんよと言っていいのか迷っていたら,
ついにフラフラと左足,右足,左足と3歩歩いて倒れました

やったー!!!!
これは歩いたぞー!!

1歳2ヶ月後半。
やっと初あんよを成功させましたぁ

みーちゃんも自分でパチパチ楽しそう

このあんよ初日が一番調子がよく,最高6歩歩きました。

まだ平均で3,4歩しか歩かないけど,
しりもちをつきながらも毎日頑張ってます。


あぁ,憧れのファーストシューズがようやく買える!!


大きな1歩を踏み出したみーちゃん。
これからは遊びの幅もいたずらの幅も増えるだろうから,私も体力をつけないとね!

みーちゃんと共にがんばるぞ!!


よろしければポチっとお願いします




みぃ家、歓喜の渦!!

2011-01-22 22:46:53 | 1歳
えー,まずは先日めでたく
スプーンをマスターしましたみーちゃん属するみぃ家より,
歓喜のインタビューをどうぞ

みぃ 「もうね。初めてみたときは目を疑いましたよ!!まさかの展開だったのでね!!
      これからの,みー選手にも期待です!!」

みぃ家だんな 「いやぁ,手首の返しがね,絶妙なんですよ!!
                  僕にはまねできませんね!!
                  これからの,みー選手の活躍が楽しみです!!」

アムロ 「ハフハフ!!グフッ!!(おなかすいた!!ごはんっ!!)」

それでは,本日のMVP,みー選手です!!

みー選手 「イ ナ バァウアー バウア!! バウアバウア ,バータ。。。」

以上,依然興奮さめやらぬみぃ家から中継をお届けしました。




はい。。。
すみません。。。

いやね,前回の記事で皆さんからいただいたコメントを読んで,
みーちゃんのスプーンすごいんだってことに気づいたのです!

もちろん,みーちゃんがスプーンを使う瞬間を見たときは
そりゃもう家族で大喜びしましたよ。

でも,すべてにおいて,のんびり成長するみーちゃん。
まだまだハイハイだし。
おしゃべりも日本語はまだ0だし。
(よくわからんおしゃべりはたくさんしますよ。中でも流行りは『イナバウアー』なぜ??)

だから,同じくらいの子達はもうスプーンで食べてるんだと思い込んでいたのです。


別に,いつできるようになったとかは関係ないとは思うけど,
いつも数ヶ月遅れのみーちゃんが初めて平均より早くできたこと。

だから,得意なことはスプーンってわかった事がうれしかったんです

みーちゃん生まれて初めての得意技 スプーン!!

「スプーンの魔術師」の称号を与えます!!



はいはいはい
親ばかな記事はここまでとしまして。。。

今週の水曜日はこの前延期になったタコパーリベンジの日だったのですが,
残念ながらまたもや諸事情で延期になってしまいました

なので,この日は友達と保育園の園庭開放へ行ってきました。

前,記事にもしましたが最近,友達と遊ぶのが楽しくなってきたみーちゃん。

この日もたくさん子供達がいるから,
みーちゃんも楽しんでくれるだろうなと思いながら保育園へ到着!!

そして,抱っこから降ろした瞬間,ダァーッと突っ走って行ってしまいました。

一人遊びの世界へ。。。

あれ。。。?

友達と絡むこともなく,こっちのおもちゃからあっちのおもちゃへ。
高速ハイハイでバタバタ。。。

どうやら友達に興味をもつのは自分のお家だからだったみたい。

外に出ると,それだけで家とは違うから興奮するのかなぁ。

結局,一人もくもくと遊んで帰ってきました


あとね,この日の午前中に用事のついでに美容院へ行き,
みーちゃん前髪をカットしてもらいました~

イメージチェンジ!!

でもね,これまたけっこう大変でね
みーちゃんバタバタしちゃって大人4人がかり。

私がみーちゃんを抱っこし,一人はカット。
んで,女性の美容師さん二人でみーちゃんに絵本を読んでくれたりあやしてくれたり。

私も汗だくになりながらも,なんとか終了しました~。



無事に前髪もできたので,
これからはちょいちょい自分で切って,この前髪を維持していこうと思います!!



よろしければポチっとお願いします




スプーン、どうぞ!!

2011-01-18 22:50:07 | 1歳
うー・・・。

寒い,寒い!!

日曜日から月曜の朝にかけ雪が積もりました~

このあたりは雪が珍しい地域なので,甥っ子は大はしゃぎだったけど,
みーちゃんはイマイチなんのこっちゃわからず,
寒さからか,変な声を上げておりました


そんな日曜日,甥っ子がおりがみで「ゆきうさぎ」を作ってくれました。
(男の子なのに,おりがみや指編みも楽しむ)



お~!
かわいい

みーちゃんも昼寝中だったので,私もひっさびさにおりがみに挑戦!!

じゃーん!!
インコ!!



けっこう,うまく出来たよね。

昼寝から目覚めたみーちゃんに

「ピチチチ。。。インコだよ。」

と見せると

「キャーと言って大はしゃぎのみーちゃん。

しかし,みーちゃんの手に渡ったとたん,瞬殺されました。。。




お母さんショック ガ━(゜Д゜;)━ン


んで,月曜日は朝起きると一面雪景色!!

朝から15分コッシーにみーちゃんが夢中なあいだに雪だるまをこしらえました。



顔はなんか不気味だけど,なかなかキレイにできたぞ!!

でもね,ゆきだるまを作って10分後くらいに見に行くと,
ミカンをネコに食い荒らされて,なおかつ顔も取れ,無惨な姿に。。。

せっかく作ったのに,
インコといい,ゆきだるまといいショック  ガ━(゜Д゜;)━ン



さてさて本題,
みーちゃん最近はもっぱら手づかみ食べ専門だったんですが,
なんとお友達は箸を持っているではないか!!

器用に箸で刺して食べているらしい。

みーちゃん,箸はまだまだにしても,スプーンをすっかり忘れてたよ

いや,前はね,まだ使えないけどにぎにぎスプーンを持たせてたの。

しかし,ある日2つあったスプーンが次々となくなり,
また買ってこなきゃと思ってすっかり忘れてたのです!

なので,数日前からとりあえず,
普通のフルーツ食べるときの銀色の先割れスプーンを持たせてみることに。

すると,すっごく食べずらそうだけど,
スプーンだけで(手づかみせず)自分で完食しました。


あら。
みーちゃん,スプーンできるじゃん!!


お母さんがスプーンのこと忘れてたのがいけなかったね。
ごめんね



次の日に子供用のスプーンをようやく買ってきて持たせました。









一緒に入っていたフォークはね,
私もみーちゃんに対してフォークをあんまり使ったこと無かったし,
手にするのも初めてで,おもちゃになりました

「刺すってなんですか??」
って感じで,リンゴをペチペチフォークで叩いた後,手づかみで食べました。

まぁ,これもおいおいやって行こうね。

それから,ずーっと挑戦してるのに失敗続きなのが,お茶。。。

そう。
みーちゃん,いまだに,水&お茶が飲めません。

なんとか保育園始まるまえに克服したいと思いますっっ


よろしければポチっとお願いします




おうちでまったり~。アムさんもまったり~。

2011-01-13 22:39:56 | 1歳

いや~。
毎日、毎日寒いですね~。。。

ブルブル。。。

でもね、ようやくみーちゃんの風邪が完治したもようです

1カ月半も過熱したり、くすぶったりしていた風邪も
いなくなり、久々に咳も鼻水もなく過ごせました


そんな今日は、友達4人+こども4人で

たこ焼きパーティー


の、はずだったんですがー

親子4組のうち2組が胃腸風邪で撃沈してしまったのですー

恐るべしノロウィルスーーー

なので、生き残った私&みーちゃんと友達親子は
わが家でまたーり、またーりすることにしました。

みーちゃん、やっぱり、最近はお友達と遊ぶのが楽しいようです。

前までは児童館とかに行くと楽しんではいるものの、
一人で遊ぶことの多いみーちゃん。
でも広いし、動きたい放題だし、おもちゃたくさんだし、
それはそれで楽しんでる様子だったのです。

しかし、最近は友達が来てくれると、あきらかに嬉しそう。
今日も友達が来てくれて、ニコニコしてました

少しずつ友達と一緒に遊ぶようにもなってきたし、
こんなところでも成長をみることができました。




今日来てくれた友達は今日がわが家、初体験だったのですが、
アムさんも初体験。

やっぱり、はじめはどうしても距離感ができてしまいますよね

アムさんもお客さんが来ると

「ちょっとーーダレ?ダレ?だれか来ましたけどーー

って大興奮しちゃうしね。

大きいのに、飛びついたりしちゃうから、
そりゃ、みんなびっくりするよな~。

でも10分もすればいつものおまんじゅうアムロに戻り、
寝ちゃうんだけど。


そんなアムさん。

落ち着いたころ、友達がナデナデしてくれたんだけど、
今日は何を思ったか、
友達のひざの上に当然のように座り、
当然のように肩をマッサージされ、
気持ちよさそうに、またーりしておりました。

ちょい!ちょい!!
アムさん!!

あなた、初対面の相手に図々しくないかい??
いきなりひざの上でくつろいでーー

あなた、犬年齢では3歳だけど、
人間に換算するとかるく30歳は超えてるおっさんのはず。

セクハラーーー

でも、友達もよろこんでくれたからいっか。

しかし、マッサージ中のアムさんの横顔は
疲れきったおっさんの癒しを彷彿とさせるものがあったよ。

毎日、寝てばっかのくせに


よろしければポチっとおねがいします





アムロ兄さんとみーちゃん その4

2011-01-10 22:47:03 | 1歳
あぁ,もう今年になって10日もたっている。。。

みーちゃん,12月の頭から風邪をひいて,いまだひいてます。
よくなったり,ひどくなったりを繰り返しながら,
すっきりとは治らないんだよな~。

ひどくっていっても,熱は一回も出ず,ただ鼻水と咳が。。。

でも,周りにうつるといけないので,極力,ひきこもってます。

なのに,な~んか忙しい
てか,甥っ子と過ごす時間が多いからか,伝票整理に焦っているからか。
時間の使い方を教えてください

さてさて,今日はみなさんお待ちかねの
『アムロ兄さんとみーちゃん その4』をお伝えします。

(その1~3はこちら→ )


今まで,どちらかというと,みーちゃんにやられっぱなしだったアムロ

最近の様子はというと。。。


あいがわらず,やられてます。


前回の記事でも触れましたが,
みーちゃんによる手押し車ひき逃げ事件が多発しております。

うちは狭いので,どうしてもすぐにどこかへぶつかってしまう。

しかも,日に日に進むスピードが速くなっていくから,すごい衝撃なのだ

そして,みーちゃんはそれが壁だろうがアムロだろうがお構いなしで,
トップスピードのまま激突


「えーーっ!?えーっ??ぶつかってますけど??」


行き止まってしまったみーちゃんは
加害車輌を放置し,逃走!!


「ちょっ,ちょっと,ちょっと!!これどうすんのよ!!ビクビク


「ねー,これ大きい音とかしないでしょうね。。。ビクビク。。。クンクン。。」


てな具合で,
アムさん,みーちゃんにも手押し車にもビクビクな日々を送っております

体はでかいが気は弱いアムさん。


が,しかし。。。

今年のアムさんはこれで終わるような男ではないのだ


ふとみーちゃんを見ると。


あれ??みーちゃん,右の靴下どうしたの??

と周りを見渡してみると・・・

あったーー




アムさん・・・

小さな仕返しだこと。ププッ

みーちゃん,靴下取られたことなんてちっとも気にしてないし。

でもアムロは大好きな靴下をハムハムできて満足げでした
(基本,靴下やパンツが好き)

アムさん,今年はちょっとでもみーちゃんと対等に遊べるといいね



なんて思った矢先,
アムロの水をカチカチやって,
水を出して遊んでいるみーちゃん。
(これもみーちゃん最近の流行りの遊び)

そんなみーちゃんを
やっぱりただ後ろからオロオロと見守ることしかできないアムさんなのでした

「ねぇ。。。それアムの命の水。。。


まぁ,この弱虫っぷりがアムさんのチャームポイントでもあるんだけどね。

今後もますます目が離せない二人です


そうそう,先日,
だんなさんの転勤で越して行ってしまった友達が用事があり,
こちらへ来ていたので,ちょっとの時間だったけど会うことができました。

私も楽しかったけど,みーちゃんもすごく楽しそうでした



そして,みーちゃんのお友達はアムロをすごく怖がりながらも

「アモロ。。。アモロ。。。」

と呼んでくれました。
ありがとう

みーちゃんがはやく
「アムロー
って呼ぶ姿が見てみたいなぁ。

イヤ,それより先に
「お母さん」って呼んでね

よれしければポチっとお願いします




今年もよろしくおねがいします!!

2011-01-05 22:27:26 | 1歳

2011年,もうすっかり明けちゃってますね。

みなさんいかがお過ごしですか??

私達家族はそりゃまぁ,平和に年を越しました

そして,確実にお肉をお腹にたくわえて,お正月が終了いたしました

みなさま,今年も1年,お付き合いくださいませ~。



私の実家は毎年,大晦日にみんなで集まります。
1日早くおせちを食べたり,飲んだり(私は飲めませんが)楽しく過ごしました

元旦からだんなさんは仕事。。。
そして私の姉も仕事だったので,元旦と2日は私は実家へ行き,甥っ子とみーちゃんの子守を。

甥っ子(小1)はクリスマスに初めてDSを買ってもらいゲームの虜に。

なので,私も巻き込まれ,この二日間(細かくは31日からの3日間)で
マリオカートがめっちゃめちゃ上手くなりました
クッパ最高!!


3日はだんなもお休みだったので義両親がうちへ,
遅れたクリスマスプレゼントを持ってやってきました。

それにしても,みーちゃんにメロッメロの義両親。
会う度にメロメロ度が加速していく気がする。。。
常に目がハート(特にお義父さん)。

初孫の威力がすごいのか,はたまたお義父さんがすごいのか,最近わからなくなってきました。。。

そんな義両親からのプレゼントは手押し車。



私達は使うつもりはなかったんだけど,
なんとみーちゃん1歳2ヶ月にして,手押し車,わが家に登場!!

まさか,ここで来るとは

まぁ,でもみーちゃんまだたっちまでしかできないから,ぴったりなんだけどね。

でもね,みーちゃん,児童館では手押し車,全くやる気無しなのよ。。。

押すことより,むしろ前のカタカタ部分に食いついちゃって,
遊び方間違いしてしまっている。。。

だから,手押し車を買っても,使えないまま歩きだしちゃうのでは??
って不安があったんだよね。(まぁ,心配をよそにみーちゃんはてんで歩きませんが)

でもね,この手押し車,押すと手元のライトが光り,
音楽が鳴るタイプのものだからか,みーちゃんすぐにマスター!!

初めて前に進むみーちゃんを見て,
大感激の義両親に交じり私も大興奮

今まで伝い歩きで横にしか歩かなかったからね。

いや~,感激でした!

お義父さん,お義母さんありがとう

しかし,うちは狭いのですぐにどこかに激突してます
そして,みーちゃんは事故現場に車を乗り捨て逃走。

アムさんなんて,何度ひき逃げされたか。。。
また『アムロ兄さんとみーちゃん』編でお伝えします。


そして,今日,手押し車の影響か,実家でたっちをしてるとき,急に前へ2歩進みました!!


いや。。。
言い過ぎた。。。

前へ2歩足をだして,そのまま倒れこんできました。

でも今までは足を出すこともなかったからね,かなりの進歩でした!!

長いハイハイ時代にどのように終止符を打つのか見物だね。


そして4日は遠方に住む友達が実家に帰省中にうちへ遊びに来てくれました。

4歳2歳の女の子。

二人とも違うタイプだけど,二人とも面白い!!

可愛いし,キュンキュンしまくりでした



↑なにか,必死に遊ぶ娘たち

女の子(もちろん,私と友達も女の子に入ってますよ)ばっかり5人でアムさんハーレム状態でした


まぁ,そんなで,楽しいお正月を過ごしました。

今年もこんな感じで日々を綴って行きたいと思います。

今年もよろしくお願いします!!


おまけ

手押し車と一緒にもらったピンポンマムという
お花の妖精のぬいぐるみ。

なぜか私がいやされております。
(あとね、羽織るはんてんももらいました)




よろしければポチっとお願いします





今年もお世話になりました!!

2010-12-30 21:53:24 | 1歳

あーっ!!
ヤバい!ヤバい!
もうニつ寝たらお正月じゃーーん!!

いつのまにか年の瀬になっている。。。

最近,夕方のご飯の支度のときに録画した
「みいつけた」や「おかあさんといっしょ」をみーちゃんに見せてるんだけど,
それの内容がクリスマスでさ,うっかり私もまだクリスマス気分でいたよ


実は今は用事が無い日は毎日,午前中から夕方まで実家通い。

うちは喫茶店なんだけど,
その経理(青色申告まで)はぜーんぶお母さんがやってたの。

なので今年は誰かがやらなければ。。。

お父さんは,こういうの全くダメなので,
私,10年前に取った簿記2級の知識をフルに使ってやってます。

でもね,10年も前だと全てサビついちゃってて,あたふたあたふた。。。

しかも,今年はお母さんが体調の悪い時が多かったから,まだ全くの手付かず。

今年の1月からの領収書の整理から。。。

焦っているのに,領収書をみると,
店の買い物とともに「おまんじゅう」とかレシートに書いてあるし。

店の仕入と一緒にまんじゅう買わないでください,お父さん!!


年内に現金の仕分けは終わらせたかったのに。。。

私,事務仕事はけっこう好きなんだけど,
いかんせん,みーちゃんも,電卓・ボールペン・PC大好きだからさ,
ひっちゃかめっちゃか。

みーちゃんの昼寝の最中に超特急です



さてさてみーちゃん,いつの間にか(イヤ昨日か)1才2ヶ月になりました。

今月はたっちができるようになったり,
断乳したり,
それによってめちゃめちゃ食べるようになったり。

この前なんて,みーちゃんのおかずは持参で外に食べに行ったの。
で,小ライスだけたのんだんだけど,なんと小ライス2杯食べましたよ

小ライス2杯って,中ライス以上の量では??

食欲止まりません。
(私もね。。。)

おやつも「もうおしまい!」って言うと,
すっごい怒るようになりました。

あとね,ようやく5本目の歯が上から生えてきました

最近,またブーブーやってたから怪しいとは思ってたんだけどね。

ちなみに
身長 74.6㎝
体重 8キロジャスト  になりました。

グラフをみてもらうと分かりますが、
体重、ググっと増えました。

すんごい食べてますからっ


まぁ,今月は断乳という大イベントを終え,大きな1ヶ月となりました。

新年は新たな気持ちで迎えるぞー


今年の締めくくりとして,アムさん情報もチョロリと。

今年のわが家の流行語大賞は
「アムランドヒート現象」
に決まりました。

この言葉は夏前から11月頃まで大流行!!

なぜかアムさんのいる部屋だけ異様に暑い!!

夏は冷房費がかさみ,
冬の初めはなぜか外は寒いのにこの部屋だけホワっと暖かい。

(ノミネート作品としては【ハムニダさん】これは
「カムサハムニダ」から
「アムサハムニダ」→「ハムニダさん」
今でもハムニダさんと4:6くらいで呼ばれるアムさん。
他にもノミネートとして
【アムロおどし】【さむねー】【毛玉王子】などありますが,説明は省略。)

そんなアムさん。
いつも,デカイだの,
まんじゅうだの言われてますが,
どれほどデカイ犬が室内にいるのか,
今年最後に分かってもらうべく,抱っこしてみました。



・・・

デカイでしょ。
そう!デカイんです!クサイんです!
これがアムロなんです!!

今年も年内にトリミングに行けず,毛玉王子のまま年越しです。

今年はアムロの出番が少なかったので来年はもう少し増やせたらなぁと思います。
(え?いらない?)


今年もアムロを含め家族みんな,おもしろおかしく過ごすことができました。

そして,こんなくだらないブログでも,
めげずに読んで下さったみなさま,ありがとうございました。

来年もかわらず,ダラダラとみーちゃんの成長と日常を綴って行きたいと思います。

来年もどうぞよろしくお願いします。

みなさま,よいお年を


今年最後にポチっとお願いします




♪あり~がとう さよ~なら~ お~っぱい(番外編)

2010-12-25 22:42:29 | 1歳

メリークリスマス

みんなワクワク,クリスマスですね。(でしたね,か。)

しかし,わが家はこれと言って特別何かするわけではなく。。。

昨日は昼間は友達と児童館へ。
イヴだから??
なんかめちゃめちゃ空いてました。



最近,風邪でひきこもってたし,久々の広いところ。
昼寝の時間に重なるしグズるかなぁ~って思ったけど,夢中で遊んでました

夜もこれと言ってごちそうも作れないので
いつものご飯(昨日はクリームシチュー)+フライドチキン(家で揚げるだけのやつね)んで,
ケーキは信じられないことにだんなが買って来てくれました!!
(ケーキすら予約してなかった)

いつも,一緒に買いに行くことはあっても,買って来てくれることはないからね。

で,ちょっとだけクリスマスな夜になりました

そして今日はまるっきり通常営業でした


さてさて,今日のメインはクリスマスの事ではなく~。
断乳番外編です!!

断乳の件,まだまだひっぱりますよ~

でも今日で終わりですので,お付き合いくださいませ。


断乳番外編のお題は
「私の乳,任務完了まで。」です。



断乳1日目は夜からの開始だったので,これと言って問題なく終了。


断乳2日目,昼くらいからおっぱいが張ってくる。

お昼,夕方,夜と3回絞り,でもパンパンなので,冷えピタを貼ってガマンしました。

そして乳腺炎が怖いのでご飯も和食中心に変更。

あまり魚料理のレパートリーもないので,
サバの煮たのが何度も登場
好きだからいいんだけどね(強がり)
甘い物もやめて,乳製品も控えました。



断乳3日目,朝目が覚めて起き上がろうとしたら激痛!!
これはイカンと思い,出産した母乳外来へ電話(詳しくは→こちら)。
でも,ガマンするしかないってことなので,とにかく冷やしてガマン。


痛くてみーちゃんを抱っこするのも辛いんだよね。

この日はママヨガの日だったんだけど,
腕を上げるのも痛いので,残念だけどお休みしました

そしてこの夜,空気の読めないだんながご飯の後,急に,

だんな「あー,なんかフルーツ食べたい!」

って普段,果物なんて全くたべないのに。。。?

私   「今,バナナかミカンしかないよ

だんな「あっ,違った!フルーツじゃなくて。。。
     なんだっけ??フルーティオ!!」

私   「はっ??何?フルーティオって??」

だんな「じゃなくてぇ。なんだっけ??甘いもの!!」

私 「・・・。スイーツのこと??」

だんな「そうそう!!スイーツ食べたい!!」

って!!

フルーツならまだしも,フルーティオって一体何なんだ!!

あやふやなら,こ洒落た言葉なんか使うなーー!!

てか,私,断乳中で甘いもの禁止なんですけどー!!

って伝えたら

だんな「あっ,そうなんだ。かわいそうだね。んじゃコンビニ行ってくる

といって,ティラミスとエクレアをおいしそうに食べてましたよ。

キーーーッ!!!くやしいーー!!
私,おっぱい痛いのにー
私だって食べたいのにー!!

これ,あやうくケンカになるところだったよ。
ケンカになってもおかしくないよね??

まぁ,私の心の強さのおかげでケンカはまぬがれたけどね

この日もおっぱいを一日中冷やしました。


断乳4日目,おっぱいの痛みもいよいよピークか??
もう痛すぎる。。。

そんな時,友達から救いの電話が

その子の断乳の仕方を教えてもらい,実践することに。

そのやり方は,まず3日ガマンし,その夜,絞る。
んで次は5日ガマンして絞る。
次は10日・・・。
と言うようにだんだん絞らなくしていくやり方。
そしてとにかく冷やす!!

ちょうど,この日はおっぱいをあげなくなって丸3日だったので夜絞ってみました。

全部絞ってもいいんだけど,
とりあえず楽になるまで絞りました。


断乳5日目。
前日の夜に絞って少し軽くなったものの,
朝起きるとまたガッチガチに

とりあえず冷やそうと保冷剤,冷えピタを貼って過ごす。
すると,この日の夜,

「あれ?ちょっとだけ張りがやわらいだ??」

って感じが。
ピークは越えたかも。。。

その後はもう絞ることもなく,みるみるしぼんで行きました。

私のほうはだいたい1週間くらいでペッチャンコになりました。

断乳が終わってみて,振り返ってみると,みーちゃんの寝かしつけよりも,
おっぱいの張りのほうがつらかったかも。

今はほんとにペッタンコ。

あぁ,そういや私ってこうだったな。。。

と,小さくなったおっぱいを見ていたら,おぞましい発見をしてしまいました。

わ,私。。。
胸より,お腹のが出てるーー!!!!!

もう,おっぱいも出ないわけだし,食欲を考えなおさなければならない時に差し掛かったようです

でも。。。
甘い物ガマンしてたし,昨日も今日もケーキ食べちゃったもんね!!
クリスマスだし!!

お正月が終わったら,食生活をみなおそっ!
(自分には甘いんだもん)


さてさて,これでようやく断乳レポートおしまいです。

みなさん長い間お付き合いありがとうございました。


よろしければポチっとお願いします





♪あり~がとう さよ~なら~ お~っぱい (断乳4~6日目)

2010-12-21 22:35:31 | 1歳

今日の記事、私の記録も兼ねてダラダラ書いたので
冗談抜きで鬼のように長いです。。。
お暇な方のみどうぞ~。
読んだ後の苦情は受付ませんよ~


みーちゃん,ただいま鼻水ズルズルの咳ゴッホゴホでございます。

12月に入ってずーっと風邪ひいてます。。。

一度はかなり治ったんだけどね,
断乳3日目くらいにまたちょっと咳をしだしたなぁ。って思ったら
またズルズルのゴッホゴホに

普段あまり風邪をひかないみーちゃんにしては珍しい。
噂のおっぱいによる免疫がなくなっちゃったからかしら。。。

小児科はなんとなくノロをもらってきそうで,
せっせと耳鼻科通いをしてます

んでね,そこの耳鼻科の薬剤師の人が,どうにも気になるんだよね。
てか,つっこみどころ満載っていうか。。。

見た目は一般的に見てたぶんイケメンと呼ばれる人だと思う。
私のタイプでは全くないので自信はないけど
(私にそんなこと言われたかないだろうけどね)
その人のしゃべり方が幼児番組のお兄さんみたいなの!

みーちゃんの薬なんだけど,しゃべるのは私じゃん?
なのに

薬剤師  「今日は風邪をひいちゃったのかな?」

私  「はい。。。」

薬剤師  「そっか,そっか~。鼻水と咳がでちゃうんだよね~。
       コレ。引き続き同じシロップだけど大丈夫だったかな??」

私  「はい。問題ないです。」

薬剤師 「うん!でももしダメならご飯の前でもいいからね!」

私   「いえ,大丈夫です。」

薬剤師「じゃ,お薬と手帳,一緒に袋に入れちゃうね!」

これ,悔しいけど字で書いただけじゃ
たぶんこの雰囲気伝わらないんだろうな~
これを読んでくれてる人全員に私がまねして再現したいくらいなんだけど。

とにかく,私は大人なのに
子供に話し掛けるようにしゃべってくるの
そのうちバカにされてるのか?って感じになってくるし。
もしくは,敬語が使えない人なのか。。。

極めつけは最後。
薬の容器代30円払うんだけど,50円玉を出したら

薬剤師 「じゃぁ,50円,預かっちゃうね~

と言ってその後,お釣りをくれた。

これは絶対違うでしょ~??
預かっちゃうね~って

あぁ,これをマネしてお届けしたい

でもね,始めはなんだこの人??
って思ってたけど,通うと妙~に気になってくるんだよね



あっ!!!
今日は書くことが沢山あるので,
前置きをさらっと書くつもりが,変なとこまで派生しちゃった


さてさて,今日は断乳後半戦のレポを書きたいと思います~。



12月15日【断乳4日目】
・やっぱり夜泣きは甘くない!?の巻

この日くらいから,みーちゃんの風邪が悪化。。。

午前の昼寝は車のなかで15分くらい寝て。
午後の昼は抱っこ紐で抱っこし,
またまた,こどもちゃれんじの
ボタンを押すと童謡が流れる絵本の「ちょうちょ」を流して,ユラユラ~。

夜の就寝はまた,寝室に入ってすぐCDをかけると,
ゴロゴロしたり,私の上に乗っかったりしながら30分くらいで寝ました。

でもね,この私の上に乗っかるという行為,
普段ならなんてことないんだけど,
おっぱいがガッチガチの私にとっては拷問でした

みーちゃんがどんな乗り方をするかというと。。。

1.まず私の横に立つ。
(すこし脱線しますが,みーちゃん,断乳開始日の12月12日,
たっちができるようになりました~!!
その日は友達の引っ越しの日で,
業者が荷物を運びだしてるあいだ,
友達の子供&おばあちゃんともう一組,友達親子と児童館で遊んでたんです。
他の二人はもう歩くなんて朝飯前な状態なので,
みーちゃんも触発されないかしら。。。
と思っていたら,
ロディに乗りに行くのかと思いきや,いきなり立ちました!!
その後も私を支えにしながら手を離したり。
立って,パチパチー!!
と嬉しそうにするようになりました。)

2.そして私の上へダイブ!!

3.んで,満足げにパチパチー

この2番のダイブが胸目掛けてくんの!!
もう,痛いのなんのって。。。

でね,私が
「イタタタターーッ!!」
って言うと(てか,痛すぎて言わずにはいられない)
びっくりして「ふえ~」とかって言うし。

だいたい15分くらいはこのようにバタバタゴロゴロしてました。
まったりしてくると,
また私のおっぱいの辺りを枕にしてゴロゴロしだすんだよね。
痛いのに。。。

絶対,おっぱいよりお腹のがポヨンとしてて気持ちいいはずなのにぃ

この戦いはおっぱいがしぼむまで続きました。

そして,この日はみーちゃんが眠りに着いた後にも,もうひと騒ぎが。。。

9時半には眠りに落ちたみーちゃん。
11時半頃,私が眠りに着こうとすると
みーちゃんが「うぇーん」と言い出したの。

でも昨日も少し泣いたけどすぐに寝たから,
トントンしてたらなぜか治まるどころかだんだん激しくなって行く!!

結局,ギャン泣きも通り越し,
火の着いたように泣きだしました。

みーちゃん,こうなったらもうダメで,
抱っこも暴れちゃうし,トントンも気にくわないらしい。。。
飲み物も投げつけられ,必殺技のCDも効かなくなりました。

何かにとりつかれたのでは??

と思うほどの泣きっぷり。
全く泣き止まず,

やっぱりおっぱいを飲めないストレスがたまってたのかなぁ。
でも,ここでまたおっぱいをあげても,
また1から断乳しなきゃいけないみーちゃんがかわいそうだし

と思いながらイヤがるみーちゃんを抱っこして
家の中をウロウロしていたら1時過ぎ,
ようやく少しウトウトしてきたので布団においてCDを流したら少しして寝ました。

2時間弱かかったよ。。。
はぁ。。。恐怖!!夜泣き!!

おっぱいを止めて激しくなる子もいるらしいし,
みーちゃんはどのパターンだろう。
断乳落ち着くまではドッキドキだな。

でもね,みーちゃんこのあと,朝まで起きずに寝ました


12月16日【断乳5日目】
・夜の就寝はマスター!!の巻

いつもは朝6時頃起きるんだけどこの日は7時半まで起きず。

そのため,午前の昼寝はしませんでした。

午後の昼寝も昨日同様,
抱っこ紐で抱っこし(おんぶでも寝ることは寝るけど,寝グズる。)すんなり。


夜の寝かしつけ(と言っても,一緒にゴローンとしてるだけだけど)
はCDを付ければ難無く寝てくれるようになり,
断乳前は寝かしつけ方の見当もつかなくて不安だったけど,
マスターできたと思います!!

もう少し落ち着いたらCD無しだとどうなるかやってみよう!

そして!そして!
この日はついに夜泣き無し!!

途中,風邪で咳込んで起きたけど,
泣いて起きることはありませんでした!!


12月17日 【断乳6日目】
・イクラちゃんついにしゃべる
・断乳,成功??の巻

この日も朝7時半過ぎまで寝ていたみーちゃん,
午前の昼寝はせずに,昼ご飯を食べてから昼寝。

なんと2時間半も!!

夜もCDを流し,30分くらいで寝ました。
肝心の夜泣きも無し!!



どうでしょうか。。。
問題なく1日が過ぎ,特別みーちゃんもグズることなく,
これで断乳完了としてもいいのかな??

今日で断乳してから19日経ちますが,これといった問題もなく過ごしています。

その後の夜泣きも,たまに「ふぇ~ん」って言ってるときはあるけど,
今までとは違い,寝言程度ですぐ寝息をたてます。

そして,夜ぐっすり眠れるようになったからか何なのか?
今までは6時に私が起きるのと同時に起きていたのに,
最近は7時半~8時くらいまで起きません。

その影響で午前の昼寝はほとんどしなくなり,
午後に1回の日が増え,生活リズムが少し変わりました。


あとね,すっごい食べる!!
特に白ご飯

みーちゃんに盛る量も増やしたのにもかかわらず,
自分のご飯を食べ終わった後,
当然のような顔で私のお茶碗に手を伸ばし食べる

ご飯が無くなるまで食べる。。。

まぁ,食べる事はいいことだけど,
周りの人がひくぐらい食べっぷりが変貌しました。
(前から,どっちかというと食べる方だったんだけどね)


以上。
みぃとみーちゃんの断乳レポでした。

あちゃちゃー。
ほんっとにめちゃめちゃ長くなっちゃったな。。。
読んでくれた方,ありがとうございました。
こんなダラダラした文章読むより,
もっと有意義な時間を過ごせたかもしれないのに

でも,まだ次回も断乳番外編を書こうとおもっている。。。
お暇な方は覗いてください。

でわでわ,お疲れさまでした。

よろしければポチっとお願いします





♪あり~がとう さよ~なら お~っぱい (断乳1~3日目)

2010-12-16 22:32:37 | 1歳

今日の日記は長いですよ~。

♪あり~がと~ さよ~なら~ お~っぱい~
噛~まれたことさえ な~つかしい~

ということで,みぃとみーちゃんの断乳生活
ついにスタートを切りまして,なんとか,かんとか続いております

しっかりと完了するまでは気が抜けませんが,とりあえず,ここまでのレポをまとめておきたいとおもいます。


まずは,断乳前,みーちゃんがどのくらいおっぱいを飲んでいたかについて。

みーちゃんは自分からおっぱいを欲しがることはないので,100%寝るための道具となっておりました

寝むたくなると,おっぱいを出すまで泣きます。
んで私がおっぱいをピロンと出すと,おおはしゃぎで満面の笑みになり,吸いながら眠りについていました。

なので多いときは大まかに1日4回。
午前昼寝,午後昼寝,就寝時,夜泣き。

でも昼寝はしない日もあったり,車の中でなら寝るので,そこで寝たり。
なので少ない日は2回となります。


では,断乳生活はじまりはじまり~。


12月12日【断乳1日目】

まず,私の中で一番不安な夜の寝かしつけをみーちゃんのストレスのない状態でやりたかったので,断乳のスタートは夜の添い乳からにしました。

この日は夜に実家の用事があり寝る時間が1時間以上ずれこむ。
お風呂の後に,みーちゃんに
「これで,おっぱいさよならだよ~。♪あり~がとう~さよ~なら~ だよ。」
と言って最後の授乳をしてから寝室へ。
いつもは21時前には布団へ行くんだけど,この日はすでに22時半!!
みーちゃんももう眠たさの極みだった為,15分ぐらいグズグズして眠りに着きました

初の寝かしつけの感想。。。

あっけないのね

そして,この日はなんと夜泣きも無し!!
すごーい

イヤ,でもね,この日はイロイロ動き回ったうえに,就寝時間もかなり遅かったからね。。。
この情報はあてになりませんな。。。

12月13日【断乳2日目】
朝から普通に起床。
まずは第一関門,午前の昼寝はちょうど移動と重なり,車で眠りに着きました。

そして午後の昼寝。
これは実家にいたのですが,かなりグズグズ。。。
おばあちゃんもみーちゃんのグズグズを気にし出したので,しょうがなく車へ。。。
10分くらいのドライブで眠りにつき,その後車から降ろし,2時間半も寝ました。

そして問題の夜の寝かしつけ。
なんならこの日が初の寝かしつけと言っても過言ではないね。

お風呂の後,水分を採らせて寝室へ。
もうね,この日は布団に入ったとたん大泣き
トントンも振り払われ,抱っこもエビ反り,歌っても聞いているのかどうかさっぱり
何をやってもダメでもうそろそろ1時間たとうかというところで,
みーちゃんお気に入りの童謡の音楽をかける
(この時からずっと好き→詳しくはこちら)。
すると15分くらいたったところで電池が切れたように寝ました。

この泣き方。グズるというようなかわいいもんではなく,叫び声に近いギャン泣き
それを1時間10分。
そして,バッタンバッタンあばれはっちゃく

いや~。。。
どうしようかとおもったよ。
私が何をやってもダメで,寝かしつけは全くできず
結局,泣きつかれて寝たって感じだったしね

でもね,この日も22時過ぎに眠りについてから朝5時まで一度も起きず!!
す,すごい!!
これが断乳効果!?


しかし丸一日,乳を出さなかった私のおっぱいはこの頃から悲鳴を上げはじめる。。。


12月14日【断乳3日目】
朝,機嫌よくみーちゃんは起床。
朝ごはんは毎日あまり食いつきがよくないのだが,断乳したせいか,けっこうがっついて食べた。
うんうん。良いことだ!!

しかーし,私の乳はガッチガチに。。。
少しは絞ったんだけど,どれほどやっていいかもわからないし,それよりも痛い!!
あまりの痛さに出産した病院の母乳外来へ電話。
すると

助産師さん 「1歳1ヶ月だとまだホルモンでてるから,大変よね。
               でも絞っちゃダメよ!!とりあえず1週間はガマンカマン!!
               脳にもう出さないって覚えさせるの。
               乳腺炎の1歩手前まで持ってかなくちゃいけないから!
               どうしても辛くなったら,グイ呑み1杯ぐらいまで絞って。
               それから冷やして。
               1週間くらいたつとしぼんでくるからね。
               そこでしこりが出来たら乳房を動かさないように,
               しこりの部分だけを押して絞り出してね。
               どうしても辛くなったり,乳腺炎になったら来て!!
               聞きたいことがあればいつでも電話して下さいね。
               がんばってみてください。」

と電話ですべての説明をうけました。。。

そうなんだ。
結局,ある程度はガマンするしかないのね。
なんとかしてほしかったのにぃ

と思っていたところ,友達の断乳プログラム(?)を聞いたのでそちらで試してみることにしました!!
また私のおっぱい事情はまとめてアップします~。

さてさて,みーちゃんの断乳の様子に戻ります。

3日目,午前の昼寝はお家で。
グズグズしだしたので布団にゴローン。
そしたらまたもや,昨日の夜同様,すっごいギャン泣き。。。
お気に入りの絵本をエンドレスで10分くらい読んでみた。
始めは静かに聞いてたんだけど途中で思い出したように泣きはじめ,50分泣いて,また電池切れで寝ました。

夜に引き続き,すんごい泣いた。
しかも声が尋常じゃないくらいでかいし,1時間くらい続くし。
虐待ですと通報されたら。。。という不安まで出てくる始末

あの時,友達と冗談で言っていたけど,私は本気で
「断乳中の為,赤子泣きます。あしからず。」
という貼り紙を玄関にしたかったよ

午後の昼寝は車の中で。。。

そして,夜。
いつもはみーちゃんのお風呂はだんなの担当なんだけどこの日は忘年会でいなかった為,私が入れることに。
みーちゃん,私のおっぱいを久々に見る訳だけども大丈夫だろうか。。。??
と思ったものの,みーちゃん,おっぱいに全く無関心。
アヒルちゃんに夢中でした。

むしろパンパンのおっぱいを何度も蹴られるし。

やっぱりね,みーちゃん,寝る時以外はおっぱいに執着心はないらしい。。。
いやね,そんな気はしてたんだけどさ。
ちょっぴり寂しい(゜ーÅ)
まぁ,みーちゃんにガマンさせるよりいいんだけどね。

そして,恐怖の就寝時間。
この日は始めからお気に入りのCDをかける。
すると,昨日とは打って変わって,グズグズしたり(ギャン泣きは無し)遊んだりを繰り返しながら30分くらいで寝ちゃいました。
わぁお!!
このCD,ここまで威力があるとは!!

そして,夜3回くらい起きたけど 「ふぇ~ん。ふぇ~」と控えめな感じで泣いたものの,すぐにまた眠りました。

すご~い
今まででは考えられないよ



そしてまだまだ断乳レポ続きますが,めちゃめちゃ長くなったので,次回に続くとさせてもらいます。
長々と読んでいただきありがとうございました。

次回予告

・やっぱり夜泣きは甘くない!?
・夜の就寝はマスター!!
・イクラちゃん,ついにしゃべる!!

の3本でお送りしま~す。
(3本目はウソですよ)

よろしければポチっとお願いします