40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

「Qanun3」注文したCD届きました。

2015-07-14 13:17:50 | おけいこラブ

先日、アオラコーポレーションからのお知らせメールを読んで即購入ボタンを押した、待望のCDが、ついに届きました!

Qanun3「Nassam alayna el hawa」

Qanunは、カーヌーンと読みます。
3人のカーヌーン奏者によるグループだそうです。

写真のCDジャケットにある楽器が、それです。
日本のお琴のような、大変美しい音色です。
多分、耳にすると「あ、これは聴いたことある。映画やテレビでエジプトとかアラビアのシーンで流れるような音楽の、あれでしょう?」と思われるのではないでしょうか。
そのくらい、中東音楽にはたいていある音色です。

でも、こちらのグループは全員日本人なんですよ(⌒‐⌒)

なので、「さくらさくら」も収録されています。
日本のお琴によるさくらさくらのようでもあり、ちょっと異なる雰囲気もあります。

「Khatwat Habibi」
これはベリーダンスとか、全然無関係のかたにも「あ、これ聴いたことある。」系の曲ではないでしょうか。
そのくらい、テレビのエジプトとかのシーンなんかでよくかかる曲です。
私も、この曲のタイトルをこのアルバムで初めて知りました。


さて、独特のメロディのアラブ音楽ですが、実は「マカーム」という、これも独特のルールのようなものにのっとって創られているのだそうです。

マカームとは、私の知る限りの知識でお話させていただきますと、8つの音から成る旋律の「パターン」のようなものだそうです。

サルサ音楽の「トゥンバオ」のようなものかな、と、私は解釈しています。

この8つの音の「パターン」を、高さを変えたり、いくつかをつないだりしながらひとつの曲を作るのだそうです。

ただ、トゥンバオと大きく違うのは、ひとつひとつのマカームに「意味」のようなものがあり、大昔の祭事などでは星の運行によって演奏するマカームを決めていた時代もあるとか…

星とマカームと人間の間には、見えないエネルギーの行き来があるとされていたそうです。

とてもミステリアスですね。

普段レッスンで耳にする音楽は、うっかりすると「素材」扱いしてしまいそうになりますが、掘り下げてみると、音楽にも物語があるんですね。

今日はちょっと、アラブ音楽について知識をぶってみました(#^.^#)
もっと細かく詳しいことを知りたい方は、図書館の書籍などで調べてみてください。


実はね…先日、出生時間から編み出すちょっとした性格診断のようなものを受けさせていただく機会があったんです。

その結果が、周りに人がいたせいもあるんですがプチショックといいますか、恥ずかしくて恥ずかしくて…赤面するようなものだったんです。

人から「すごいですね」と言われたいと、いつも思っている。

このタイプの人が、一番喜ぶ言葉かけは「すごいですね」と言ってあげるといいです。

みたいなことが書いてあり、それがショックだったんですよね…(((((((・・;)

それ以来、なんだか、こうしてブログを書いているときも、レッスン計画をたてているとき、レッスンをするときやしている最中も、フッとこのことが頭をよぎってしまう。

そして、
「また私、理屈っぽくなってる?」

「また尊大になってる?」

と、足…いや手とか口がすくんでしまい

「これは書かないでおこう」
「これは説明しないでおこう」
「これ断ったら尊大で理屈っぽい?受け入れなきゃだめかな」

ってなっちゃってたんですね。

でもそれではやっぱり、モヤモヤが溜まって苦しくなっちゃって…

だからもう、そこ抑えるのやめます。

そう、私は「すごいですね」と人から言われたいといつも思ってるし、言われるとうれしい!
それが本心なら。

そして私は、理屈っぽい人間なんです。

たとえダメな部分でも、私が抑えていたら、私が苦しいのはもちろんのこと、やがて生徒さんにもそういう苦しい波動がいってしまう。

それに、このような状態を続けていたら、

レッスンで生徒さんに必要なことが説明ができなくなったり

みなさんが安心してレッスンや発表会を楽しむために必要な、コンプライアンス的なこととか

私自身が無理なく講師活動を続けていく上で必要なルール、線引きみたいなこととかが、

そういう「ただでさえ言いにくいこと」が、言えなくなってしまうんじゃないか…
それは結局、誰のためにもならない気がする…


それはいやだなと思ったんです。

たくさん考えました。
「どうしたらいいんだろう」



「でも今さら出生時間なんて変えられないし…」



「だけど、そもそもこれ(診断結果)はいけないことなの?
抑えなきゃいけないこと?
すごいですね!って言ってもらえて、少しでもみんなと新しいことが知れたり、いろんな幸せ共有できたら、素直にうれしいよね。」

という気持ちになったんです。

だからこれからも、こういうめんどくさい面をガンガンだしていこうって思いなおしたんです。

そして、今まではできなかった割り切り方といいますか、自分を受け入れる気持ちになれたことで「診断を受けてよかったんだな」と、思えるようになりました。
ありがとうございました。

だから、今日もこうした私の大好きな音楽についての記事を書かせていただきました(^-^)/

このような私ですが、
至らない点、ダークな点、そしていいとこもあり、そんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

涙がとまらない…私の原点☆ダンス人生、すべてはここから始まった

2015-07-13 05:10:05 | おけいこラブ










先日、「歌のトップテン」の再放送を見ました。
しかも!84年のトップテンです!

チェッカーズ、ちえみ、杏里、キョンキョン、長山洋子だってこの時代はデビューしたてのアイドルだったんです。吉川晃司、そして明菜。

これだけ勢揃いしたら、もう涙出ちゃうでしょう。
これは奇跡のようなレア体験だから、ぜったい写真に収めてみんなにも見せてあげなきゃッ!と思って。

どうぞっっ!
(ちょっと恩着せ)

写真には納められなかったけど、桃子だっていたんです(涙)。

そう…私のダンス人生の原点は、アイドル。
ピンクレディーに始まり、たのきん、しぶがき、少年隊、そしてピークがこの頃~光ゲンジまで続きました。

いつもダンスがしたかった。
なんて楽しそうなんだろうって。

見よう見まねで友達と歌って踊った。
それはもう毎日のように。
踊りとか、メチャクチャだったかも知れないけど、世界にどっぷり浸りきって踊ってた…


そうそう、チェッカーズの「哀しくてジェラシー」の振り付け。
みなさん、ちゃんと覚えてます?
よく踊ったな~!
今見てもかっこいいわ。

これはやっぱりメンズに踊ってほしいですね!

吉川晃司様は、「モニカ」。出てきた時、ジャニーズアイドルとは違う個性を感じて、すごいオシャレな人だな~って思ってました。ものすごい人気でしたね。
モニカの振り付けのハイキックが人気でしたよね。
足の長さといい、振り上げる足の高さといい、なんかセンセーショナルでした。

ちえみちゃんの曲は、タイトル忘れてしまったけど、元気いっぱいのショルダーシミーがまた…なんとも80年代な感じ。(涙)
いや、これ私、今でも踊りたいわ。

キョンキョンの「渚のはいから人魚」。
サビで出てくる、手のひらをピラピラする動き。
私もベリーダンス習いはじめてから知ったんですが、
「ハンドシミー」って言うんだそう。
おでこのとこで、右手で「C」を作るのは何の意味があるのか謎だけど…
今踊っても絶対、楽しいと思う!

トップテン1位は、中森明菜「サザンウィンド」でした。
明菜様は、振り付けも自分で作っていたそうです。
サザンウィンドがヒットしたのは、私が小学生の時。6年生のお姉さま方が、この振り付けを歌いながら踊っているのを「かっこいい!」と思いながら見てました。
いやあ、これも踊りたいわ~!

余談ですが、以前サルサのパーティーに行った時、初めて明菜様の「北ウィング」サルサバージョンを聴いて、とてもびっくりしました。
80年代アイドルの曲は、今も輝いているんですね☆


ありがとう!ありがとう!
80年代アイドルたち!

新しい振り付け 覚える方法は?~奈津子の場合~

2015-07-10 15:31:23 | おうち de ダンシング
ベリーさんは、クラスによって新しい振り付けのレッスンに入っていますね。

振り付けが覚えられない

忘れてしまう

この2大お悩みは、生徒さんからとてもよく聞かれます。
体験レッスンや新入生徒さんも、まずおっしゃられる不安がこのふたつ。
でも、数年来の古参生徒さんもおっしゃられるので、ダンス人生では常に浮上するお悩みなのでしょうね。

私も100点満点ではありませんが、「自分流で覚えよう」と開き直ってからは、自分としては振り付け覚えが上達しました。

ここで大事なのは、「自分としては」ということです。
スタジオの中で一番とか、誰よりとか、相対的な評価ではなく、あくまで徹頭徹尾「自分目線」で評価しての「振り付け覚えが上達しました。」です。

ですので、これからお伝えする私流の振り付け覚え方法も、誰かには全く適さないかもしれないし、誰かのヒントにはなるかもしれません。



記事:振り付け覚え方法~奈津子の場合~


わたしはスタジオ時代、そのスタジオ専属カンパニーダンサーを目指していまして…
そのために、三ヶ月に一度の発表会に加えて「ダンスの査定」というのがあり、
そのために2ヶ月位で11曲とか、13曲とか覚えなければならない時期がありました。

また、カンパニーダンサーのレッスン生の公演のために、二時間弱ノンストップの振り付けを、振りうつしなしで最初から音楽をかけ、先生が踊るのをぶっつけのようなかたちで覚える、という修行(?)をしました。

そして、スタジオでは「わかりません」「教えてください」は禁句。
先生の意地悪ではなく、自分の目で見てコピーするのが大事という方針で。

メモをとること、録画をすることも禁止でした。

そんな中で、私なりの方法で振り付けを覚えるようになりました。

ポイントは3つ

1一回忘れる

2自分で手書きで舞踏譜を書く

3仮説をたてる


1一回忘れる

新しい振り付けの振りうつしレッスンを受けたら、帰りにでもメモ帳を取り出して書き留めておかないと忘れそう…私は忘れました。
でもじっと我慢。

なにかのついで、なにかをしながらメモしない。

これがけっこうポイントでした。

帰宅し、今日の片付け明日の仕度、にゅうよく、済ませてしまいます。
記録をするのはここから。

2自分で手書きで舞踏譜を書く

思い出しながら、手で書く。
このとき不思議と、脳内に浮上した振り付けが、ピタッと定着するんです。

書き始めると、今日習ったことの何割かは思い出すことができません。
悶絶することもあります。

はじめのうちは、ひとつの動きしか覚えてないくらいです。正直、がっくりきます。

でも、ここでは絶対「私は記憶力ないんだ」とか「きっと、みんなは覚えるんだろうな」とか、ご自分を比べたり、決め付けたり、責めないでください。
ダンスの場合、それをやってしまうと、できることもできなくなってしまうからです。

そして、私の場合はですが、継続してくうちにだんだん思い出せる割合が増えていきました。

舞踏譜を書くときは、文字でも、絵コンテみたいなものでも、やり易い形式、自分流の記号なんかを使うと良いです。

3仮説をたてる

習った新しい振り付けを一回忘れ、帰宅してから譜面に自力で起こす。

ここまで来ましたね。

どうしても思い出せない、何かやってた気がするけど、全く思い出せない。

その部分については、そのままにせず、仮説をたてます。

こんな感じだったかな、

こんな動きが何回か出てくるから、ここも同じかな、

そんな風にして、仮説=自分で作ってみます。
あってるとか、あってないとか、気にしないで、ぽっかり空いた記憶の穴を埋めてみよう、ぐらいの感覚で仮説をたてます。

レッスンに行ったら、仮説部分の答え合わせをします。
たいてい、違ってたりします。

「あ、違ってた」

このとき、この気づきの瞬間、本当の振り付けが頭にピタッと定着するんです。


科学的根拠は皆無です。

不思議だけど、私はそんなふうにして覚えてます。

ご参考までに…(⌒‐⌒)

トイレ用洗剤~その想定外の素晴らしさ

2015-07-09 05:33:06 | 💖

こんにちは。

最近ダンスの記事が少ないですが、今、新しい振り付けを作っている最中ですので、待っていてくださいね。

そうそう、トイレ用洗剤で感激したことがあるので、書きますね。

私は強くこだわっているわけではありませんが、使う洗剤類はなるべく石鹸類がいいなと思い、そのようにしているんです。

石鹸は、手が荒れないのがなんといってもうれしいですから。

それで、先日思いきってトイレ用洗剤も石鹸にしてみたんです。
写真を見てください。
パックスナチュロントイレ洗い石鹸です。

これが使ってみたら想定外の素晴らしさ!

まずボトルを逆さにしてもスプレーできる。
でも、これは最近どのトイレ用洗剤でも標準装備になっていますよね。

素晴らしいのは、「香り」なのです。

レモングラスを配合したグリーン×柑橘の香り。
ハーブ系の自然な香りなんですね。

なんかこう、エレガントで、優しくって…、
便器を洗っている自分もまんざらじゃないと思えてくる…そんな香り。

たかがトイレ用洗剤だけど

便器を洗うだけなら安いものでも充分だけど

やっぱりこだわってよかった…

そんな、「新しい選択」ができた自分を優しく包んでくれるような香りっていうのかな…


「私だって頑張っているんだから、このくらい大切にされたっていいよね」

って、優しい気持ちになれる香りなんです。
だからぜひ、女性のあなたにおすすめしたい。

なんて芳しき 、お・い・に・い。


石鹸は使いづらいという声もありますが、最近の石鹸類は、だいぶ良くなっていますよ。

私は生協で注文しましたが、お店でも売っているかもしれません。

糠漬けやっていますか?

2015-07-08 05:37:08 | 💖
小暑をむかえ、いよいよ夏本番へ。

夏は糠漬けの出番ですね。
あなたは、糠漬けやっていますか?

私は、以前何度かチャレンジしましたが、そのたびに返すのを怠ってしまい…

「これは私には向いていないのだな」と割りきって以来、ご無沙汰です。
でも、アスパラを漬けてみたらとってもおいしかったのを覚えています。

でも、糠漬けは乳酸菌の効果でお腹の調子も整えてくれますし、お酒のアテにもこれからの季節にはピッタリですよね。

ではまた☆