毎年飽きもせずに 訪れる
『竹野スノーケルセンター』
あ!去年はきてないや
肌寒いなんて感じる心地のよい日
とっても水になんぞ入る気にならないだろうと思いきや

やっぱりおちびは元気です(^_^;)。
こんなにどよ~んとしてて 波がとってもキツイ海だけど
ちゃんと色んなお魚が見られたんだってー。
画像が前後しましたが
海に入る前に センター内を見学。

以前テレビのニュースでもここ竹野スノーケルセンターが
紹介されてたのですが
今日訪れた竹野の海岸にも
たくさんのゴミが流れ着いて 大変困っておられるとの放送がありました。

ハングル文字がたくさん見られ これらゴミの多くは
韓国から流れ着いたもののようです。
もちろん 日本の物もあります。

忘れられたのか 捨てられたのか おもちゃもゴミになると
さみしそうで 奇妙にも見えてきます。
釣り人が捨てていった 釣り糸やルア

それによって

こんな酷いことになっています。
『祝い事の風船』
色落ちした風船はクラゲそっくりに海中をただよい
ウミガメやイルカが食べてしまい 彼らを死に追いやってしまう。
これらも韓国から流れ着きました。
一番怖いと思うのがこれ!

『針付きの注射器』
おちびたち びっくり(@_@;)!
これって 産業廃棄物だよね!
「絶対 触れないでください」と注意書きがされて
たくさん展示されていました。
こんなものが刺さったらと思うと
ゾッとします。怖!
今日もゴミがあるのか 見に行くことにしました。
おちびたち ゴミには興味なく 海の中でお魚見学。
興味津々なのはわたしだけ

こちらの海岸は スノーケリングの為の海岸なので
海水浴はダメ。比較的ゴミは少ないはずなのですが...
ありました!

ハングル文字のペットボトルの蓋。
左上は 何語なの?どこから来たのかわからない容器。
もの凄く気持ち悪く感じました。
海中をプカプカと今にも上陸しそうな 錆びた缶を発見!
やっぱり上陸したーーー

。
おちびに見てもらったら 日本語だったそうです。
なさけない
2年前 竹野に訪れたとき 海の家でカレーを食べた。
食べ終わったので空き容器(発泡のお皿)を返しに行ったら
おばちゃんが信じられない一言
「持って来られたら困る その辺に捨てといて!」だと。
もちろんゴミ箱なんてない。まさに砂浜に捨てろってことだった。
その店で絶対に食べないと誓った。
地元の人がそれでは 観光客もどんどんマナーが悪くなっても
仕方がないぞ!おばちゃん ちゃんとしなさい!
信じられへんでしょ?こんな現実。
ながながとお付き合いくださりありがとう。
こんなにがんばった かーちゃんの自由研究に
見向きもしない我が子。
やっぱり 夏休みの宿題の自由作品は制作がいいようです^_^;。
全国の小学生のみんな 興味を持たれましたら
どんどんこの自由研究使ってくださいませね。
乱筆乱文は許してね
*いつもありがとう*
ブログランキングに参加しています。
くまちゃんをポチッとしてもらえたら嬉しいです♪