昨日小山の聖地に行って来ました。
そしてKさんやTさんの車を試聴させて頂いて
先日、西の小結位と言っていた自分の認識が間違ってました。
自分は横綱でした。
学生横綱ですが・・・
同じ土俵に立てません。
耳の保養が出来ましたっというか耳の毒でした。
良い経験が出来ました。
ありがとうございました。
追伸 この記事はパソコンの前で正座をして書ました。昨日小山の聖地に行って来ました。
そしてKさんやTさんの車を試聴させて頂いて
先日、西の小結位と言っていた自分の認識が間違ってました。
自分は横綱でした。
学生横綱ですが・・・
同じ土俵に立てません。
耳の保養が出来ましたっというか耳の毒でした。
良い経験が出来ました。
ありがとうございました。
追伸 この記事はパソコンの前で正座をして書ました。
ピレリの方の低音は凄かったですね。
あの後では、どんな車を聴いてもあっさりな音に感じてしまいますよね。
私のオーラも馴染むのに時間がかかると思いますが、整ったらまた聴いてみてください。
Kさんもですが、ガンツさんの音も凄まじかったです。
やっぱりオーラも磁力線の影響が大きかったのですね。
オーラの鳴りっぷりが以前と全然違いました。
馴染んで調整が決まれば違う次元に行っちゃいますね。
まだまだ聖地も隠し球が沢山ありそうなので、今年も一年楽しめそうです。
今年もよろしくお願い致します。
耳の毒(笑)・・・よくわかります。
聴かせていただいたときは帰るまでには
忘れるようにしています。
わたしは素材変化による音の変化を楽しんでいます。
円やかになったり、直線的になったり、少し下側に寄ったりおもしろいです。
良い一年でありますように。
3way化おめでとうございます。
まとまるまで時間が掛かると思いますが、今度お会いした時にでも聴かせて下さいね。
耳の毒にならないようにこちらもハードルを上げておきます(笑)