goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせCafe Amiブログ

TMO幸手(幸手市商工会)の空き店舗対策事業で開店した「しあわせCafe Ami」のマスター(仮)のきまぐれブログです。

『鉄道博物館』でまちおこし! (2)

2007-10-27 17:17:17 | まちづくり関係
 鉄道博物館が、10月14日に開館となり、開館ブームに便乗して、商業施設の開店やいろんなイベントを、大宮にて開催しています
 今回は、レポート2回目となります
      
   【さいたま商工会議所は、こんな『キャッチコピー』でお出迎え
 そういえば、さいたま商工会議所は、鉄道イベントに積極的に参画していますよー。前回のイベントは、こちらをクリック

 いろんな販促イベントを実施しています
      
     【街なかレシートラリーを開催しています
 鉄道博物館NACK5スタジアム大宮 のオープン記念イベントなんですよ~
 詳しい内容は、こちらをクリック
  
     【こちらは、大型商業施設との協賛パンフ
 博物館利用の方々を、埼玉新都心交通(ニューシャトル)大宮駅からすぐにある、丸井などが入る商業施設『大宮DOM』の飲食店とのタイアップ事業
 さいたま商工会議所は、協賛としてお手伝いです

 埼玉新都心交通(ニューシャトル)鉄道博物館駅の改札を出ると、こんなお店がありますよ
  
     【さいたま市内の地域商品が販売
 実はこのお店、会議所が借り上げたのです。会議所の(CCI)ジャンパーを着たスタッフの皆さんがお待ちしています
 募集要項等の詳しいことは、こちらをクリック

 ちなみにお店の前(改札を抜けると)、鉄道博物館です
        
      【エントランス(入り口)のデザインが~
 エントランスは、よーく見ると、細かいところにこだわっています
 天井には、何本もの直線が張り巡らされています『ダイヤグラム』
 床のタイルは『新幹線の時刻表』

本日(土曜日)のテレビ東京の番組アド街ック天国は、大宮が舞台ですよ~

PS 今回で終わらせると、中の様子が分からない~ということで、次回に続くー

『鉄道博物館』でまちおこし! (1)

2007-10-26 23:59:59 | まちづくり関係
 大宮(さいたま市)といえば、埼玉で一番の商都でもあり、うちの県連(本部)もあるのです。でも、もともと鉄道の街だったんです
  
     【こちらは埼玉の鉄道の要所大宮駅
 もうニュースでご存知ですが、鉄道博物館が開館となり、開館ブームに便乗して、商業施設の開店やいろんなイベントを開催しています
 今回は3回にわたりご案内します

  
     【コンコースはリニューアルしました
 みどりの窓口をはじめ、改札口も新しく出来ました。やはり博物館開館効果のようです。
  
     【こちらは、新しいショップの開店案内
 博物館利用交通機関の埼玉新都心交通(ニューシャトル)大宮駅まで結ぶコンコースにお店が開店。丸井の連絡口も兼ねているので、通行客は多いです。
  
     【そのコンコースはこんな感じです
 結構、若年層向きのお店が開店しましたー。

 あ、駅ナカもイベントやっていますよ
     
      【こんなチラシが駅構内に
 博物館開館効果は絶大ですね
 そういえば、明日(土曜日)のテレビ東京の番組アド街ック天国は、大宮が舞台ですよ~

 次回に続くー

利根広域物産展 開催します♪

2007-10-25 11:11:11 | まちづくり関係
 埼玉県の埼葛地域15市町の『特産品販促イベント』が、利根広域物産展
 今年は宮代町で開催します~
      
    【チョット見づらいかもしれません…
 画像をクリックすると、内容が詳しく分かります
 宮代町は、東武動物公園がある街です。
     
    【こちらは会場図ですが、見づらいかも…
 なお、宮代町にはまちづくり機関TMOみやしろがあります。
 詳しくは、こちらをクリック
      
    【る~ばんMIYASHIROというお店を経営】
 TMOで共同店舗を建設して運営しているのです。ハード事業なんです
 現在、4店舗が営業しています。
 しかし、キーテナントのスーパーが撤退してしまいました
 
    【キーテナントが撤退して1年になります
 店舗運営の難しさ、地域環境の変化等々の諸問題はどこの地域でも同じではないでしょうか
 当組織の空店舗対策事業をはじめとする各事業も、もう一度見つめ直しながら進めていきたいと思います。

かすかべ商工まつり に行ってきました(2)

2007-10-15 19:19:19 | まちづくり関係
 春日部商工会議所&春日部市主催のかすかべ商工まつりですが、実は今回で『11回』目なんですよ
 春日部商工会議所は、ちょっと前まで「春日部市商工会」だったので、知り合いの職員さんが多いのです
 いろんなブースが出ていて、イベント事業の参考になります
  
   【商工会議所青年部は、いろんなブースや事業を担当です
 ここは、飲食ブースを運営。また、駄菓子屋さんのコーナーもありました。お昼近くなので大盛況です~
  
   【こちらは、手作りゲームのコーナーです
 たくさんのゲームコーナーがありましたよ。また、ヒーローショーの運営も行っており、どこの街も青年部は活躍しています~
  
   【会議所女性会(女性部)のブースも大盛況です~
 飲食関係とバザーを担当していまして行列でしたー。テント4張りを使っています
  
      【商業即売会&部会コーナーです
 商業関係の会員事業所や諸団体のブースです。非常に混み合っていますね。
 約50店舗が出店していましたよ~

 あれ どこかで見たことがある方を発見
  
   【石井酒造さんの(おなじみの)従業員さんです
 庄和商工会運営の道の駅庄和も出展していて、そこに納品している石井酒造さんも販促PRです


★取材協力★
 春日部商工会議所職員のみなさん

かすかべ商工まつり に行ってきました(1)

2007-10-14 19:19:19 | まちづくり関係
 春日部商工会議所&春日部市主催のかすかべ商工まつりが、10月13日・14日の両日に、大沼運動公園にて開催されました
   
      【こちらが正面入り口ですよ~
 春日部駅から、無料送迎バスが出ています。
 ちなみに駅前から公園までの「藤通り」は、特にイベントはしていないようです…。
   
    【体育館の中は、工業部会&特産品PRや相談コーナーです
 春日部は工業団地が多く、市内の企業が自社のPRを行っていました。
 また、春日部の特産品『桐たんす』・『桐小箱』・『羽子板』・『麦わら帽子』のPRを行っていました
   
    【桐を利用した工作教室(ものづくり体験)を開催
 工業部会主催で日曜日に開催され、結構好評でしたよ~
 お子さんには大好評のようです。
   
    【屋外では、「春日部モーターショー」を開催】 
 市内の会員(ディーラー)事業所等を中心に、話題の車を見ることができます~。WRC仕様の車もありましたよ
 幸手市内も結構いろんなディーラーさんがありますよね…。

 あれ、いつもお世話になっている金融機関が…
      
      【国民生活金融公庫越谷支店さんです
 融資一課長が相談コーナーで奮闘していました
 ちなみに、当会の『融資定例相談会』は、今週水曜日(17日)10時~となっております。

★取材協力★
 春日部商工会議所職員のみなさん

ランキンランキン って知っています?

2007-09-21 16:09:55 | まちづくり関係
 ランキング上位商品と注目商品を取り扱う、今流行りのお店がランキンランキンなんです
 近隣ですと、東武鉄道北千住駅改札口コンコース内にお店がございます。
  
     【遠くからも結構目立つお店かな
 利用しているのは、女性の方が多いのですが、オモシロイ商品が多いのが特徴です。
 実は、全国商工会連合会と『コラボ』して、全国の商工会の特産品をテストマーケティングしているのです
  
        【こちらが入り口です~
 現在は、カレー(レトルトタイプ)を販促PRしています
 詳しい商品については、こちらをクリック
  
  【入り口には、こんな(商工会の)目印があると思います
 店内は撮影NGだったので、画像がないのでご勘弁を… 
 東京にお越しの際、ぜひお立ち寄りください~

PS 幸手の商品ですか 実は神様犬 ぷーストラップをエントリーしていますが… まだのようです…
 詳細決まり次第、ブログにてご連絡します~

利賀村商工会 と交流!

2007-09-17 22:22:22 | まちづくり関係
 利賀村商工会(富山県)って知っていますか
 砺波平野からバスで山間に入った街です。現在は合併で『南砺市』の一部になりました。私(なが)は、ブログを通じて知り合いになり、情報交換やお互い街のPRを展開しています
 今回東京有楽町にある、富山県のアンテナショップいきいき富山館で、特産品紹介と物産販売を行いまして、出かけてきました
   
     【入り口には、利賀村の「のぼり」が
 地下1階にあり、ちょっと目立たない場所ですが、お客さんは結構来ていますよ~ 前には、和歌山県物産館があります。
 いきいき富山館は、こちらをクリックするとよく分かりますよ~
   
     【こちらが、特設のブースです
 真ん中で説明しているのが、利賀村商工会のS藤さん 仕事の関係で、本日現地を出発し午後3時に着いたのです
 お疲れさまです。この後、都内の関係機関にPRに行かれるそうです~
   
     【購入した(いただいた)特産品の一部です
 そば茶ゼリー(試作品)
 そばバナナケーキ  ですう
 ここにはありませんが、そば茶プリンや、村内のパティシエが作った生チョコレートが、結構人気なんです(画像がなくてスイマセン)。
        
         【こちらはエコバックなんです
 富山市在住の洋画家 古川通泰(みちやす)氏による、手書きのエコバックが販売されていました~ 
 実は、利賀村上畠地区の約10軒の民家をギャラリーとして開放し、芸術作品を展示する「利賀・瞑想の郷 上畠アート’07」を支援しているのです。住民が中心になって企画し、商工会がバックアップしているのです
   
     【お手伝いスタッフも販促PRです
 利賀村商工会をお手伝いするY島さん(右側)と、利賀村を研究している現役大学生クン(何とT大)です。有楽町のイベントはおしまいですが、現地にぜひぜひ、お越しください~

利賀村商工会ホームページは、こちらをクリック

ご当地ストラップ“大集合”!

2007-09-10 14:14:14 | まちづくり関係
 すっかりおなじみになりました神様犬『ぷー』携帯ストラップですが、今回イトーヨーカ堂『久喜店』にて発売することになりました 『埼玉フェア』というイベントの中で販売されるんですよ~

 いやいやそれだけではありません 埼玉県東部地域の携帯ストラップが大集合します~
   
  【こちらが、「オリジナルチラシ」だ~
  見にくい場合は、画像をクリックして下さい。道の駅 庄和でのイベントチラシでご参考にして下さい~ なお、道の駅 庄和では、現在も販売しています~

販売期間〓9月12日~17日
  
    【これが集合するストラップです
 右側、上から2番目にあるのが、神様犬ぷーストラップです
 画像をクリックするとよく分かりますよ~
出展ストラップ
足袋ストラップ(行田市)
ムジナもんストラップ(羽生市)
こいのぼりストラップ(加須市)
提燈ストラップ(久喜市)
なまずストラップ(吉川市)
大凧ストラップ(春日部市庄和)
 こんなにあるんですねえ~
 でも、幸手のストラップをぜひぜひ…
 アッ、久喜の提灯ストラップがない 上の画像をクリックして下さい~

【番外編】
 あ、あと埼玉県のマスコットコバトンのストラップもあるんですよ~ こちらは、ヨーカ堂では販売しませんから~×
  
 主な販売先は、こちらをクリック。 
 コバトンについては、また紹介しますからね~
 
※協力 埼玉県東部産業労働センターU賀さん
PS 今回の企画者でもあります。いつもスイマセン

埼玉県のマスコットで『まちおこし』!~(2)

2007-09-03 23:23:23 | まちづくり関係
 埼玉県のマスコットキャラクターコバトンを使った「マスコットグッズ」を前回紹介しました。
 それは、コバトンスリッパでしたね。そのときの記事はこちらをクリックしてください~。

 この、かわいい~コバトンのキャラクターを使って、いろんなグッズを現在開発中の南河原商工会の第弾グッズは
   
     【こちらがコバトンバックです
 南河原の事業所で作られたオリジナルバックです
 ちなみに、最近流行っているお買い物用のエコバックなんですよ~ イイ~
 これで買い物に行ったら、羨望のまなざしマチガイなし
 またまた、コバトン大活躍~
      
      【モデルによる着用シーンです
 あれ、ボク(にし)じゃないですか~ 
 詳しいお問い合わせは、南河原商工会
      
      【こちらは、ぬいぐるみコバトン
 貸し出しもしています
      
      【コバトンストラップです~
 かわいいけど、神様犬 ぷーストラップもよろしくー
コバトンストラップの販売先は、こちらをクリック
   
※取材協力〓埼玉県東部産業労働センターU賀さん(いつもスイマセン

PS 実は、埼玉県の鳥シラコバト(越谷市付近に生息)のことなんです。私(なが)の母校の校章は、シラコバトでした…(余談)。

第11ブロック連絡協議会商業担当者会議 開催 !

2007-08-30 17:17:17 | まちづくり関係
 第11ブロック連絡協議会商業担当者会議!?! 長~い名称ですが、要は当商工会を含んだ9商工会(幸手・久喜・蓮田・栗橋・菖蒲・白岡・杉戸・宮代・鷲宮)の商業担当職員が集まる会議です。ちなみに、幸手が幹事商工会です

 今日の話題は近隣の大型店出店についてでした。その一部についてご案内致します
幸手市
 すでにブログでご案内の通り、春日部市の出店羽生市の出店幸手市内の出店となります(各クリックしして下さい)。
菖蒲町
 モラージュ菖蒲(双日商業開発)〓平成20年春 敷地面積は約143000㎡ 営業面積は70500㎡ 駐車台数5千台
鷲宮町
 アリオ鷲宮(ヨーカ堂)〓平成22年5月 敷地面積は約155000㎡ 営業面積は約69000㎡
※開業年月は予定ですー。内容については変更になる場合もございます。
 それにしても大型店の出店多いですよね…