goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせCafe Amiブログ

TMO幸手(幸手市商工会)の空き店舗対策事業で開店した「しあわせCafe Ami」のマスター(仮)のきまぐれブログです。

大型店(ショッピングセンター) ができます(3)

2007-08-27 00:00:00 | まちづくり関係
 昨日の朝刊の折込(地域によっては折込んでませんが)にLaLa garden(春日部市)の求人広告が入っていました
 東京・豊洲にある超大型専門店がそうですよね~。埼玉県初の三井不動産ライフスタイルパークシリーズ第4弾、なんですって~

イオン羽生ショッピングセンターの時の記事は、こちらをクリック
           
   【何と、新聞紙大の大きさで4ペ-ジあります
 専門店が88の予定。羽生ほどではありませんが、都内に行かなくても十分なくらいのお店です。 で、この誌面に43社の求人募集広告がありましたー
 ちなみに映画館(シネコン)も入ります。深夜までお客さんでにぎわいそうです
   
 雇用は増大しますが、春日部市内の商店街の影響や、付近にあるヨーカ堂やロビンソン百貨店との競合、これからできる同規模の大型店(庄和)との対応と対策…。果たして商業環境はどう変わるのでしょうか

PS ちなみに、私(なが)のすぐ北側になります~ 混みそう…

粕壁エイサーまつり 報告

2007-08-22 21:21:21 | まちづくり関係
 TMO幸手と一緒に中心市街地活性化事業を行っている春日部TMO春日部商工会議所)では、今回粕壁エイサーまつり2007を開催しました
 8月19日(日)に開催した報告となります…
 会場は、春日部駅東口ぷらっと広場です。かつてここには、サティ(旧ニチイ)がありましたー。
      
     【本日のスケジュールですう
 炎天下の中、午前11時に開始です。
 いろんな模擬店や協賛店が参加しました
      
     【通りを一部歩行者天国です
 暑いのにお客さんがいっぱーい
 エイサーですから、琉球(沖縄)のイベントとなります。
   
     【沖縄物産展(沖縄限定品)を開催
 スゴイ人です…。ブームなのかな
 実は、会議所(TMO)スタッフはいませんー。地元商店やエイサーまつり実行委員会によってイベントを実施したのです。行政と会議所依存型でないイベントです(理想的)
   
     【こちらも人でいっぱいです…
 その他、うちなー(沖縄)料理の屋台村も出ていましたよー
   
     【こんなに人が…何を見ているかというと
 何か始まりそうな予感ですよね~
   
     【熱唱!島唄ライブを開催しました
 うちなーデュオ ティダさんさんのライブが始まりました~
 暑い(熱い)中、お客さんが聞き入ってました~{
 この日は、沖縄よりも暑かったりして~

PS このように、いろんなコンセプトや企画で市内商店街にお客さんを誘引する事業大切ですよねー。当会も(市民まつりを含めて)考えなければなりません…


 
   

◆河津町商工会◆からお知らせ

2007-08-21 17:17:17 | まちづくり関係
 幸手市商工会と同じく、「さくら」でまちおこししているのが、河津町商工会です
 河津町商工会は、今年GWに訪問しお世話になりました(そのときのブログは、【1】【2】【3】【4】【5】
 で、職員のS木さんから、今週末開催の『イベントチラシ』が届きました
       
     【商工会青年部主催の「川と遊ぶ」
見にくい場合は、こちらをクリック
 街の中を流れる河津川を『きれいにしよう』というコンセプトで、川に親しみを持ってもらおうとします
 いいですよね~。青年部主催のイベント
    
      【河津川上流の「湯ヶ野温泉」
 このあたりは、小説伊豆の踊子で有名です。
   
   【旧天城トンネルの内部(道路トンネルでは初めての重要文化財)です
 明治37年に完成し、全長455.5m、幅員4.1m。トンネル両端の抗門及び内部全体が切石積で造られています。
 涼しそうでしょう~ それとも怖い

東京駅で 湯沢町商工会?!

2007-08-18 22:22:22 | まちづくり関係
 日本で一番有名な駅〓東京駅ですよね
 現在丸の内側は、関東大震災前の東京駅復原工事を行っています
  
      【重要文化財に指定された東京駅丸の内口
 ここにある『東京ステーションホテル』(現在休館中)で、有名な小説『点と線』(松本清張氏作品)が生まれたと言われています。
  
     【なつかしの新幹線100系(左)と700系
 左の100系は、東海道新幹線から引退していまいましたよね

 いやいや、今回は東京駅の紹介ではありません
 みどりの窓口で、偶然見つけた『チラシ』です
        
     【湯沢『酒屋の酒造めぐり』というチラシです】
 見にくい場合は、こちらをクリック
 私(なが)はお酒は飲めませんが、チラシのデザインに興味を持ちまして、手に取ってみました。
 何と主催が、湯沢町商工会(新潟県)ではありませんか  こちらの商工会は、かつて池袋で行われた『全国村おこし展』(なつかしい…)で隣り同士になったことがあります。
 この酒造めぐりツアーは、すでに募集終了のものもありますが、有名な酒造会社ばかりです。町・観光協会はもちろん、JR越後湯沢駅や地元金融機関が後援となっています また、なつかしいボンネットバスで巡るんですね 
 こういう各地の商工会情報が集まるのが東京駅なんです

 ちなみに東京駅には、北海道(JR北海道)や、東北・関東・甲信越(JR東日本)、東海・関西(JR東海)のチケットセンター等があるので、情報が集まりやすいのです

PS 湯沢町商工会の情報は、たまたまでございます

大型店(ショッピングセンター) ができます(2)

2007-08-13 01:01:01 | まちづくり関係
 昨日の朝刊の折込(地域によっては折込んでませんが)にイオン羽生ショッピングセンターの求人広告が入ってました。
        
   【何と、新聞紙大の大きさで8ペ-ジあります
 専門店が200も、埼玉県最大級ですって
 で、この誌面に100社の求人募集広告がありましたー
 近隣周辺の雇用は増大しますね。ただし、加須・羽生等の商店街の影響や、最近できた超大型店の競合、これからできる同規模の大型店との対応と対策…。果たして商業環境はどう変わるのでしょうか

寄居町商工会 から届きました!

2007-08-05 17:17:17 | まちづくり関係
 一緒に埼玉県を盛り上げている(つもり)の寄居町商工会のS&Sコンビから郵便物が…
      
   【決して怪しいものではございません…
 というのも、寄居町商工会では様々な事業を展開しており、勉強と情報収集の一環として、その資料送付依頼をしていたわけですー

 入っていたものは
      
   【新聞でも紹介された乙姫ちゃん通帳です
 金融機関と商工会のコラボレーションは、全国初か やはり、元金融マンのS(すぎ)さんの影響なのでしょうか
 当会は、融資業務では連携していますが… あ、埼玉りそな銀行とまちづくり業務で協定はあります(一応)。
 
  
   【あ、去年に続きうちわスタンプラリー
   この事業のコンセプト(ながのキキトリ)
「うちわ」という夏の必需品をスタンプの台紙として使用
デザインは、教育委員会を通じて地元学校の生徒に依頼(これもコンテスト
参加店チラシは、一店逸品事業も含んでいる
「うちわ」は、町内会を通じて町の全世帯に配布
少額の予算で効果を上げる

         
   【こちらは、経営革新塾のチラシです】 
 昨年度、当商工会でも開催し好評でした。
 寄居の場合は、商工会ではあまり見られないデザインでチラシを作成したのです 職員のS川クンのアイデアで斬新&インパクトのあるものが
画像をクリックすると違うデザインものが(つまり、2種類作成…
 これらの事業を数ヶ月で企画立案&実行に移した寄居町商工会、今後もいろんな事業を仕掛けて行くみたいです 私(なが)もガンバリマス  
 
PS 単発的でマンネリ的なイベントよりも、このようないろんな機関とコラボしたイベント、まさに商業活性化&市民参加型事業ですよね 幸手はどうなのでしょうか 

月刊商工会8月号に掲載!

2007-08-04 17:17:17 | まちづくり関係
 全国商工会連合会発行の雑誌『月刊商工会 8月号』に、幸手市商工会の記事が掲載されました
      
   【全国商工会連合会が入る、ニュー新橋ビル
 このビルは新橋駅前にあります~。サラリーマンがいっぱい

 で、記事のテーマは、『これからのまちづくりと商工会の役割』です。
   
   【こんな感じで座談会(意見交換会)が行われたようです
記事の内容については〓こちらをクリック

もっと幸手のことを知りたいなら〓こっちもクリック
PS 実は昨年も掲載されたのです このころの方が…。

お知らせ〓今日の讀賣新聞(埼玉版)に、アニメらき☆すたの記事が出ていましたね~

埼玉県のマスコットで『まちおこし』!

2007-07-30 17:17:17 | まちづくり関係
 埼玉県のマスコットキャラクターコバトン、もうご存知ですよね
 実は、埼玉県の鳥シラコバト(越谷市付近に生息)のことなんです。私(なが)の母校の校章は、シラコバトでした…(余談)。

 この、かわいい~コバトンのキャラクターを使って、いろんなグッズを現在開発中の商工会があります。
 今回は、南河原商工会ですう
  
     【コバトンスリッパです
 スリッパは、旧南河原村(現在、行田市)の特産です
 スリッパ発祥の地といわれ、全国でも有数のスリッパの生産地として有名なんですよ
  
     【なかなかかわいいコバトンスリッパですね
 コバトン大活躍~
 詳しいお問い合わせは、南河原商工会
     
      【こちらは、ぬいぐるみコバトン
 ちなみに、第2弾グッズも現在開発中です。こうご期待

PS 明日、朝霞市商工会主催で、当市出身の女優『故本田美奈子さん』の記念碑除幕式を行います。詳しくはこちらをクリック

日本一元気な街『佐世保』の商店街(2)

2007-07-20 17:17:17 | まちづくり関係
 県庁主催によるまちづくり勉強会の報告2回目となります。だいぶ時間が経ちました…
 1回目こちらをクリック

 させぼ四ヶ町商店街活性化の取組みについてというテーマで、講演したのは佐世保市商店街連合会長竹本慶三さんです。全国的に有名な『商店街活性化のカリスマ』の講演内容です
   
     【させぼ四ヶ町商店街です
事業やイベント成功のコツ
(1)朝会議の実施〓午前7時から開始 「来るものを拒まず」というコンセプトで、商店街のリーダーだけでなく、若者も登用。
 その結果『若者・馬鹿者・よそ者会議』に発展に
   
     【こちらもさせぼ四ヶ町商店街です
(2)ビジネスの理屈で考える〓「採算がとれるか」・「お客様に楽しみを与えられるか」・「集客はあるのか」・「長続きするのか」・「学生等の若い人を登用できるか」などー
   
     【こちらは、「佐世保三ヶ町商店街(サンプラザ)」
(3)成功の秘訣〓楽しんでやることが大切。街で生きているのだから、一緒に楽しむ

 この街佐世保は、商店街有志のリーダーシップ&アイデアに、若い世代を登用し育てながら、まちおこしに取り組んでいます。また、『市民参加型』のイベントであること。それだけ、市民や企業が商店街に「親近感」をもっているんですね
 幸手はこれから市民まつりもあります。果たして

『埼玉あきんど未来塾』参加~!

2007-07-10 18:18:18 | まちづくり関係
 埼玉県庁商業支援課主催の埼玉あきんど未来塾オープニングセミナーに、新局長と行って来ました
 この塾の内容は、こちらをクリック
 
    【こちらが会場の「県民健康センター」】 
 あれ、有名ラーメン店の『大勝軒』の文字が…
 受付付近では、一点逸品事業を昨年度実施した商工会がPRです
 
    【妻沼商工会のH瀬指導員
 新商品大和芋おこわをPRです
 他に妻沼といえば、聖天山といなりずしですかね~
 昔、東武熊谷線も走っていたなあ~
 
    【小川町商工会のK松指導員(こまっちゃん)
 伝統野菜のらぼう菜のPRです。ビタミンCが小松菜の2倍だそうです
 他に小川といえば、「和紙のふるさと」で有名です
 
    【久喜市商工会のT&N指導員です
 幸手のおとなりの商工会です。今回は提灯祭りせんべいのPRです。推奨特産品の販促PRも活発です
 
    【志木市にある志木いろは商店会
 志木市商工会が支援しています。実はここの商店会員さんは、当TMOに取材に来ているんですよ。こちらをクリック
 かっぱのキャラクターいろはかっぴーのオリジナルグッズを発売
※取材協力 いろは商店会員ニュータイムス社 岩下隆さん

 未来塾の塾長は、上田清司埼玉県知事です。先日、当TMOにも視察に来ました
 
       【知事のごあいさつ
 地元テレビ局も来ていました。
 このあと、未来塾参加者のパネルディスカッションを開催。コーディネーターは(おなじみ)山田主規さんです。当TMOチャレンジショップの診断も担当しています
 パネラーの方々は、自分のお店を苦労して繁盛店に変えていったことを話していました。こういう方々が、自助努力から商店街活性化に結びつけて行動してくれれば、街も変わっていくのでしょうね