建武の中興 2016-03-17 | 日記 二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします 鎌倉幕府を倒し、王政復古 を目指す、後醍醐天皇側について戦った 古戦場 があるというので 行ってみた 星岡山山頂に立つ、表忠の碑 此処で、王政復古が成立する契機になった戦いがあった 桜 が咲いた頃に、もう一度訪れたい、岡薬師堂 亨保六年(1722年)建立の石柱越しに見る 現代 亨保六年って? 暴れん坊将軍 の頃じゃがね 竹林 があったので、かぐや姫 居らんかいな? と思い、歩いてみた。 麓の 雲門寺 の境内には、昔の姫がたむろして井戸端会議していた なにげに会話を聞いていると、病院の話ばっかり! #愛媛県 « お疲れの時は… | トップ | 草野球のキャッチャー »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (蛍) 2016-03-18 09:14:37 古戦場のある星岡ってあの、星が丘温泉の方ですか?竹林がいいですねぇ~一度、行ってみたいです。どのくらい登るのですか? 返信する Unknown (チョビン) 2016-03-18 18:41:10 蛍さん>そう温泉の横です。川沿いにグルっと回って、雲門寺へバイクを停めていきました。看板に歩いて10分ッて書いてましたが、寄り道しなければ、そのぐらいだったと思います。 返信する お疲れさまです! (M田) 2016-03-18 23:18:08 ブログ、楽しんでます。あの看板は私作りましたよ! 返信する Unknown (チョビン) 2016-03-19 08:18:47 M田さん>読んでいただき、ありがとうございます。わかりやすい看板でした。山頂まで10分って書いてなければ、登らなかったか、途中で引き返すところでした 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
竹林がいいですねぇ~
一度、行ってみたいです。
どのくらい登るのですか?
そう温泉の横です。
川沿いにグルっと回って、雲門寺へバイクを停めていきました。
看板に歩いて10分ッて書いてましたが、寄り道しなければ、そのぐらいだったと思います。
あの看板は私作りましたよ!
読んでいただき、ありがとうございます。
わかりやすい看板でした。
山頂まで10分って書いてなければ、登らなかったか、
途中で引き返すところでした