goo blog サービス終了のお知らせ 

愛馬はアメリカンⅡ

休みの前は天気予報とにらめっこ!晴れたら良いのに…

こなくそ!を聞いた

2011-10-05 | 坂本龍馬



坂本龍馬襲撃犯が伊予松山藩出身の新撰組十番組組長・原田左之助説がある

根拠は?斬り掛かった時、伊予弁の「こなくそ!」と叫んだからだと

37年間、松山に住んで、「こなくそ!」って聞いたことなかったけど

今日、意外な所で聞いた

聞いたのは大洲まちの駅あさもやの隣、


もと木蝋倉庫だった大洲歴史探訪館(ベージュの建物)でのこと

ここには坂本龍馬率いる海援隊が大洲藩から15日間500両で借りて、

紀州藩の明光丸と衝突し沈没したいろは丸の復元絵図が展示されている

入館料無料と言うので入ってみた タダには弱い!

平日やけん、入場者はNHKの記者と取材に答える専務さんと私の3人だけ~

そのせいか?いきなりインタビューされてしもたがぁ~

専務さんから龍馬の話を聞いていると、「こなくそ!」は大洲の方便だって

とすれば…龍馬暗殺は大洲藩が関係しているのかも???

動機は? いろは丸の賠償金問題か? ありえるかも



歴史探訪館を後にして、市内の散策を…

この常夜灯、元はレンガの煙突だったそうだ


有名な、おはなはん通り


おおず赤レンガ館 裏のポコペン横丁は、ほとんどの店が休業


これは堤防か? ものすごく長いし、扉ごついし、工事費高そう


肱川に浮かぶ(浮かんでないか?)鵜飼い船 橋の向こうに大洲城が見える


ほら!


帰りはいろは丸があると聞いて、長浜廻りで…遊具ジャン




ランキングアップにご協力を!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする