最近、包丁の使い方間違ってるやからが多すぎます。
包丁は人を不幸にすることもできますけど。凶器ではありません。
命の次に大事にする人がいることを忘れないでください。
幸せを生み出す道具なのです。
良い子のみんなそれからおっきなお友達、 用途間違えないように。
>まずは包丁について、
包丁の種類はピンからキリまでありますが、
大きく分けて 洋刀、和包丁、中華、製菓
その中を分けるとものすごいいろいろな種類があります
ちなみに万能包丁というのは、牛刀という洋包丁が家庭用にアレンジされたものです。
・軽量化
業務用は刃渡り18~30cmで女性には重たいし
一度に大量にきることもないので刃渡り15cm以下になりました。
・包丁の多機能 素材はさびにくいステンレス。
平らな面が広くつくられているのは、中華包丁の潰す、伸ばすの用途
大きすぎず小さすぎずで手元の刃では硬いもの 先端では芋の目をとったりします。
最近ではさらにさびない軽量化した セラミックがありますが、鉄ではなく強化磁器で
叩いたり 硬いものをきると 欠けてしまいます。 ただ鋭利な状態が長く続くので
包丁を研ぐのも少なくて済みます。
そのほか包丁の素材として 丈夫でさびやすい 鋼 モリブデン などが多く使われます
>保存方法。
包丁は、使用後水気を切り 水気をふき取って細菌の繁殖を抑えましょう。
長期使用しない場合は食物油を塗っておき新聞などで巻いておきます。
包丁はなかなか家庭では研ぐ機会がありませんので、切れなくなったらどうしましょう。
簡易的なのは、 陶器のそこのざらざらしたところで研ぐ方法。意外と効果アリ
もっとも効果があるのは砥石 ですけど持ってるお家ありませんよね?・・
>包丁が切れないと。
包丁が切れないと、 たまねぎでは、細胞が崩れおおくの目にしみる成分が飛び出します
それから、 余計な力を使うので、手を切ります。
お刺身ではみが崩れ、とにかくいい事がありません。
>包丁が切れなくなったことを確認するには、
包丁を(ちょっとこわいですけど) つめに当てて少し引いてみてください。
すべって 包丁が動くともう切れません
気づかないうちに、あなたは素材を叩き切っていたのです。
すべらず、 止まって いる包丁はいい包丁です。キープしましょう。
>綺麗な切り方
ちなみに、包丁は引いて初めて切れます。刃の部分を握ってもあまり強く握らない限り
切れることはありません。 包丁が切れなくなってる人の包丁の軌道は 真上から真下に
垂直に物を切っているので、ただ刃で叩ききってるのです。
まな板で「とんとん」という音が大きければ大きいほど、へたな人ですね。。。。
和食のお刺身をきる姿を想像してください。上から入って後ろに引きながら
物を切る、この軌道なら綺麗に切れます。
というわけで 次回またやりましょうか。。。。。
包丁は人を不幸にすることもできますけど。凶器ではありません。
命の次に大事にする人がいることを忘れないでください。
幸せを生み出す道具なのです。
良い子のみんなそれからおっきなお友達、 用途間違えないように。
>まずは包丁について、
包丁の種類はピンからキリまでありますが、
大きく分けて 洋刀、和包丁、中華、製菓
その中を分けるとものすごいいろいろな種類があります
ちなみに万能包丁というのは、牛刀という洋包丁が家庭用にアレンジされたものです。
・軽量化
業務用は刃渡り18~30cmで女性には重たいし
一度に大量にきることもないので刃渡り15cm以下になりました。
・包丁の多機能 素材はさびにくいステンレス。
平らな面が広くつくられているのは、中華包丁の潰す、伸ばすの用途
大きすぎず小さすぎずで手元の刃では硬いもの 先端では芋の目をとったりします。
最近ではさらにさびない軽量化した セラミックがありますが、鉄ではなく強化磁器で
叩いたり 硬いものをきると 欠けてしまいます。 ただ鋭利な状態が長く続くので
包丁を研ぐのも少なくて済みます。
そのほか包丁の素材として 丈夫でさびやすい 鋼 モリブデン などが多く使われます
>保存方法。
包丁は、使用後水気を切り 水気をふき取って細菌の繁殖を抑えましょう。
長期使用しない場合は食物油を塗っておき新聞などで巻いておきます。
包丁はなかなか家庭では研ぐ機会がありませんので、切れなくなったらどうしましょう。
簡易的なのは、 陶器のそこのざらざらしたところで研ぐ方法。意外と効果アリ
もっとも効果があるのは砥石 ですけど持ってるお家ありませんよね?・・
>包丁が切れないと。
包丁が切れないと、 たまねぎでは、細胞が崩れおおくの目にしみる成分が飛び出します
それから、 余計な力を使うので、手を切ります。
お刺身ではみが崩れ、とにかくいい事がありません。
>包丁が切れなくなったことを確認するには、
包丁を(ちょっとこわいですけど) つめに当てて少し引いてみてください。
すべって 包丁が動くともう切れません
気づかないうちに、あなたは素材を叩き切っていたのです。
すべらず、 止まって いる包丁はいい包丁です。キープしましょう。
>綺麗な切り方
ちなみに、包丁は引いて初めて切れます。刃の部分を握ってもあまり強く握らない限り
切れることはありません。 包丁が切れなくなってる人の包丁の軌道は 真上から真下に
垂直に物を切っているので、ただ刃で叩ききってるのです。
まな板で「とんとん」という音が大きければ大きいほど、へたな人ですね。。。。
和食のお刺身をきる姿を想像してください。上から入って後ろに引きながら
物を切る、この軌道なら綺麗に切れます。
というわけで 次回またやりましょうか。。。。。