だけどね、朝一発目から、ゴミ集積場のお当番というイヤなお役目があったの
7時チョッと前から30分は確実にいなくちゃいけなくて、だいたい8時近くまではいなくちゃいけないんだけど、私は帰って旦那の弁当作らなきゃいけないんで、って
7時半には失礼してきましたよ
これねぇ、何年か前に衛生部の役員やった時には、毎回・毎回朝っぱらから立たされて、仕事に行く時間になっちゃうから途中でヒィババちゃんと交代したりして、大変な思いしたんだよね
あの頃は、まだ今より若かったからいいけど、今この年であんなに毎回立たされたんじゃ堪んないよなぁ
そして、そのあとは久々の映画館へ
耳下腺炎のおかげで、せっかくのレディースディも病院で終わっちゃったからね
おかげで見たかった「戦火の馬」は、とんでもない時間に一回きりの上映になっちゃって今回はパスすることとなりまして、今日はメリル・ストリーブの「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」を見て参りました
だけどさぁ、映画館に行ってビックリした
そうだぁ・・・春休みだったぁ・・・
久しくチケット買うのに並んだ事なんかなかったのにね
「ドラえもん」に「プリキュア」に、長靴をはいたネコもやってるし、ライヤーゲームもやってるもんね、もう親子連れで偉い騒ぎだよ
ただね、サッチャーの上映してるとこには、ど~みても40代以上の人達しかいなかった
ほぼ満席の盛況ぶりでございましたよ
あの女優さんは、ほんとに素晴らしい
特殊メークの力も確かにあるんだろうけど、オスカーの受賞式のときの姿とはまるで別人
ほんとに役になりきってるんだもんねぇ~
映画としては、終わり方がチョッとあっけなくて淋しかったんだけど、まぁ行って損はない映画だったかな
夕方、お家にいたら、保育園から帰って来た、さくらちゃんが庭先から覗く
おかえり~ っていいながら、しばしお外で遊んで、それぞれのお家に帰ったけど、
お天気良くても、まだまだ外は寒いからね
そうそう外にはいられないわ
さくらちゃん、明後日で年中さんも終わりなんだけど、その言い草がふるってます
「あ~あ、明日で、パンダ組さんも終わりかぁ・・・」って
年長さんたちがいなくなっちゃって、次は、さくらが1番お姉さんになるんだから、ちっさい子たちのお世話してあげなきゃいけないんだよ、ってお母さんに言われて
「う~~~~、緊張する~~~~」って頭抱えてるの
笑えるお嬢さんでしょ~