昨日ね、さくちゃんはママと一緒に3Dの「長くつをはいたネコ」楽しんで来たってさ~
ママの方が、はまっちゃった ってメールきたんだけど、まぁ喜んでもらって、チケットが無駄にならなくて良かったわ
夕方、ママと一緒に遊びに来たんだって
じじとヒィババちゃんが、遊びの相手させられて、すごろくなんかやったらしいよ
今日は、休みだったんだけど、来週からお隣さんになることだし、とりたてて遊びに行くことも無いな、と思いまして、行きませんでした
従業員特別販売の期間が明日までなので、ヒィババちゃん誘ってお買い物に行きましたよ。
あれもこれもと買い込んだつもりだったのに、支払う時になったら割引の割引で、驚くほど安くなっちゃって、これじゃ儲けはでないわなぁ・・・
ひいては、おいらたちの給料が出ないって事よね・・・なんて、ヘンに納得してしまった
先生は売り場にいたので、声掛けたんだけど、あいにくお客様が次々と、すみませ~ん、って呼ぶので、おちおち話もしてられず、消化不良で帰ってきましたわ。
今日、時間みて課長に相談するって言ってた。
「もう、辞めてやる~」って一度は思ったんだ~、って云うから、辞めるなら、あっちが先だよ!って言って来たわよ
そうそう、昨日さ、店長肝入りの「心装教育」ってやつを受けまして、有り難いビデオを3本見て来たんですが、これがまぁ、理想の塊みたいなドラマでねぇ~
登場する人間達が、いい人ばっかり
見終わったあとで感想文を要求されるんだけど、あとで掲示するって言われてるから
正直な感想なんて、とても書ける訳も無く、はがゆい感想文提出してきました。
店員もお客さんも、あのビデオに登場するような素晴らしい人間だけだったら、世の中どんなに幸せな毎日かしれませんわ
今日もね、ヒィババちゃんと一緒に行ったファミレスで、混んでたんで入口の待ち席で座って待ってたの。
そしたら食事が終わった親子連れが出てきて、お父さんが会計しようとレジに並んでる下で、2歳位の可愛い女の子が、並んでるアンパンマンのオモチャを手にとって、そのまま出て行きそうになっちゃった
目の前を通るから「あらあら、それはピッ!してからじゃないと持ってっちゃダメだよ~」て言ったら、その子、じゃ~ピッ!してくる~ってお父さんの元に行って、ピ!して!って下から差し出してる訳よ。
そこで初めて気付いたお母さんは、ダメよ、ピッ!はしないのよ!って言ったんだけど、チビちゃんは、ヤダ~!って、また外に持ち出しそうになったの。
そんときの母親の一言が
「ダメって言ってるでしょ?怖いおじさんが来て怒られるよ!」って・・・
これだもんねぇ
2歳児だって、いけないことはいけないって説明しなきゃダメなんだよ。
怖いおじさんって誰だよ
世の中じゅうの人に、同じビデオ見せて、人として・・・ってとこから教育して貰わなきゃ、片手落ちだよなぁ・・・