goo blog サービス終了のお知らせ 

海外サイクリングの楽しみ!!

自転車乗りには危険がいっぱいの日本より海外でサイクリングする方が楽しいよ。

モーゼル川をコッヘム迄

2023-06-13 00:19:00 | 日記
6月9日
モーゼル川サイクリングロードをコッヘム目指し走ります。連日真夏日が続き、妻からのメールでも
心配している様なので、途中迄輪行して走ります。モーゼル川の蛇行は凄く、直線距離なら数キロのところでも
大回りして20km以上走らねばなりません。
手抜きして20km手前から走り出しました。







途中に宿を取っているので、立ち寄って荷物を下ろし、コッヘムへ向け
再出発です。
コッヘム城が見えてきました。
カッコよく綺麗なお城です。





小さな通りは観光客で一杯です。



橋の上からの眺めです。ほんとうに綺麗な街ですね。
今日の目的はワインの買い出しです。
昨日トリーアで飲んだリースリングが美味しかったので、資料を見せましたが
どのショップも置いてないという事で、試飲をさせられ、3本購入です。
まあどれも似た様な味で、私にはハッキリと違いは分かりません。
テレビの「格付けチェック」番組の心境です。
3本で4kg近くはあるでしょう、バッグがまた重くなりました。

走行距離32km





トリーアを目指して

2023-06-12 20:30:00 | 日記
今日は先ずコブレンツ迄走り、そこから輪行してトリーアへ向かいます
走り始めてすぐに、我々の年代では映画でお馴染みの、レマンゲン鉄橋跡の
橋脚に差し掛かりました。向こう岸にも橋脚跡が見えます。

記念碑です



フェリーで左岸へ渡ります。
橋を渡ると橋の規模が大きいのでかなり遠回りさせられてしんどいです。
その点フェリーは楽ちんです。


こんな所もサイクリングロードです


前を行く超お年寄り軍団。もちろん追い抜きました。


アイスクリーム休憩です。ドイツは水もビールもワインもコーラなども、みんな一緒です
だからコーラなどの飲料は日本に比べて非常に高く感じます。レギュラーサイズでも¥400ぐらいします。
その点アイスクリームなぜか安くSサイズで¥200ぐらいで、毎日食べています。

走り抜けてみると、お城の中を走っていた様です。
コブレンツ手前で何故かルートを外れ、一般道を30分以上走らされてしまいました。
日陰もなくカンカン照りで、かなりへばりました。


しかし無事コブレンツ駅到着です
すぐに輪行です。やはりそのまま乗れるのは楽ですね。


トリーア到着


有名な古代ローマ時代に作られた、ポルタニグラ

大聖堂でミサのコーラスを聞き



一杯€3で飲めるリースリングワインを試飲を兼ねて
のみすぎました。
美味しいですね。

走行距離 57km








ライン川サイクリングへ

2023-06-11 20:56:00 | 日記
6月7日今日からライン川サイクリングです。宿泊地ウンケルへ向けて出発です。
まずは右岸を走ってボンを目指します。
ケルンのユースホステルを出発です

大聖堂はもうみえません。
途中子供達がトラックを走り回っていました。
父兄もいる様で、何かの体育会でしょうか。







右岸から左岸へ渡る橋です。遠くにボンの街が見えます。

ボンは小さな街ですね。ここが西ドイツの首都だったとは。
ドイツはもう夏です。ホテルで水を入れてこなかったので、ここで
水を買いました。一息入れます。

前を走るタンディムバイクのシニア夫婦。
私も購入を考えたのですが、置く場所もないし。日本じゃ
見せ物みたいになるでしょうからやめました。
かなり長い間後ろをついて走りました。


今回のサイクリングで私が追い抜くのは、かなりの歳の
グループか、上流に向かって進む船だけです。9割以上追い抜かれます。
特に老夫婦カップルなどは100% e-bikeですから。日本と違って速度のリミットが
高い(多分30km以上)ので、ビュンビュン追い抜いて行きます。



ウンケルへ行く為に渡るフェリーです。
渡ったところに、行きたかった、ビルケンシュトックの
アウトレットショップがあります。
フェリーから降りてすぐの所でした。
こんな田舎町なのに大勢の人達が来ていました。




どちらにしようか迷いましたので、妻にメールを送り
意見を聞きました。
ユーロが150円するユーロ高ですので、日本で買っても送料無料で¥2500程しか安くありません。
しかしせっかくここまで来たんだし、旅の思い出に購入を決めました。
選んだのはどちらでしょう? 秘密です。










すぐにウンケル到着です。小さな可愛い町です。
まあドイツはどこも可愛い町だらけですが。
近所のイタリアレストランで夕食です。
久しぶりに走りましたね。

走行距離: 67kn








ケルンへの輪行

2023-06-09 21:33:00 | 日記
今日はハンブルグからケルン迄ICEに乗って輪行です。この切符早割で買っていたのですが、買った時はケルン迄直行だったのに、ポチッて出た切符には、ドルトムントでまた別のICEへ乗り換えとなっていました.それも乗り換え時間4分。
キャンセル出来ない切符なので諦めました。ちゃんと確認してポチったのに不思議です。
途中検札に来た車掌に「このまま乗ってけないの?なぜ乗り換え?」と聞くと「これは1番安い切符だから」との事。
まあ普通なら€100以上するのを€28で買ったのだからね。
電車は順調に進み、よしこれなら大丈夫と思っていましたが、ドルトムント手前ぐらいから遅れ始め、2分遅れで到着。
しかし心配した通り、向かいのホームに列車は有りません。発車済みです。日本ではかんがえられないことです。
以前からドイツ鉄道のいい加減さには慣れているので、またかと諦めました。
ちょうどホームにケルン迄行けるRE(新快速みたいなの)が止まっていたのでそれに飛び乗りました。
検札来たら文句言おうと思いましたが、車掌は来ず、無事1時間遅れでケルンに着きました。
それにしても腹が立ちます。

しかし何度観ても大聖堂は大きいですね。










明日からこのライン川を走ります。
あー今日は疲れたわ。





ハンブルグ到着

2023-06-05 20:16:00 | 日記
初ハンブルグです。現役時代は積出港と云えばハンブルグ、ロッテルダムでお世話になりました。当時は何もわからず
海に面した港町と思っていましたが、なんとエルベ川を遡ること100kmの所にあります。
しかしどう見ても海ですし。神戸と変わりませんね。








ユースホステルに2泊します。立派な建物、施設で家族連れなどで一杯です。ドミトリーなんですが
部屋には男2人、女2人同室です。日本では考えられませんね。



女の子は私の上段で寝ていました。




早速市内各所をポタリングです。やはり自転車道がしっかり管理され走りやすいですね、田舎のサイクリングロードと違って、街を走るのは刺激があって楽しいです。
今回の旅の目的でもあり、来てみたかった、鉄道模型、ジオラマのミニチュアワンダーランドへいきました。
また日本へ帰ってからの創作意欲が湧きました。















港に面したレストランでの食事は最高でした。もう来る事は無いでしょう。