goo blog サービス終了のお知らせ 

Small gardens(小さな庭から)

小さな庭で初心者ながらも 色々植えて育てています。
雪国の為、夏限定の栽培日記と日々の事、思った事など。

子供の目って厳しい…。

2018-07-19 07:00:43 | 些細な日常の独り言

今朝は曇り空。
雨は降らないと思うけれど
スッキリ晴れた空が最近少ない様な気がしてしまう。

高校は明日が終業式。
お弁当も今日まで…の予定。
長男クンは明日もお弁当がいるらしいけど(;^_^A

そんな今日のお弁当。

ドライカレー
コロッケ
ブロッコリー
ゆで卵
ミニトマト(我が家製)

前日からドライカレーを作って置くのが多いのですが
今日は朝に作ったもの。
味が馴染むのは前日からの方だと思うけれど
手軽だから朝に調理しても大丈夫(*^^*)

朝食はドライカレーにチーズを乗せたトーストで楽をしました(*''艸3`):;*。 プッ

先日、次男クンが話の種に何気なく
クラスメイトのお弁当事情を話してくれた。

いつもコンビニおにぎりとかパンが昼食の友人(?)が
その日は袋キャンディが昼食だったらしく
それってご飯じゃないだろ?とツッコんだところ
カロリー的には1袋全部だったら結構高いから大丈夫!と。
笑いあって いや、飯じゃねぇし!とか じゃれてた話…と
単純に私は受け止めて聞いていたのだけれど
次男クンの口から辛辣な言葉が飛び出した。

どういう親か会った事無いから何とも言えないけど
いつもお弁当作りをサボってるし…的な発言が∑(((((゚д゚;ノノ

いやいや、次男クンや。
もしかして ウチより遠い場所から通学してるウチだったら
お弁当を作るのも大変だと思うし
仮に近い場所からだとしても
お仕事の都合とか、体調の都合とか
そもそも お母さんがいるかどうかも わからないのだから
一概にサボってるって表現は……(;^_^A

と言うと
どうやら本人がそう言っていたらしい。

まぁ きっと忙しいお母さんなんでしょ と
その場はそれで終わったけれど
子供って厳しい〜………(゚д゚lll)

結構シビアな目で親を見てるものなんだなぁ…と思った一瞬でした。

因みに
その日の昼食が何故キャンディだったかというと
コンビニに寄るのが面倒だったから
おやつ(?)に買ってたキャンディで済ませたらしいです(;^_^A

次男クンは お弁当が面倒だったら
日の丸弁当でも良いよって言ってくれますが
君………梅干し 食べないじゃん…(-∀-`; )
と思う母であります(笑)

きっと、それはそれで
シビアで厳しい意見が子供達の間で交わされる?と思うと

((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ 怖い。


とはいえ、
我が家だって 立派な手抜き弁当なので
きっと何かしら言われてるに違いない(*''艸3`):;*。 プッ


☆º°˚*☆ Have a ηice ϑay ☆º°˚*☆


郷土愛が無い訳ではないの、人混みが嫌いなの。

2018-07-18 16:50:31 | 些細な日常の独り言

8月の1日からきっかり1週間
私の暮らす市では最大の祭りが開催される。
今のお店で働くようになって
あっという間の10年以上
毎年 繰り返される大混雑に
慣れることも無く 体力が削られる(-∀-`; )

駅チカだから観光客の方々も大勢いらっしゃるし
祭り運行道路は目と鼻の先だから
アルコールや軽食、ガッツリお食事等でいらっしゃる方々も。

先日 お店の電話をとったら
お店は24時間営業かどうかのお問い合わせで…。
今現在 深夜2時閉店だとお伝えすると
「困ったわ」と言われた……(-∀-`; )

なんでも 日本三大祭りと言われる ねぶた祭りを見たいと思い
近隣のホテルに宿泊を申し込むも満室ばかりで……と。

……そうですね、1年前からご予約される方が多いようですね…と答えたものの
宿泊代わりに深夜を過ごせる場所と言ったら
あとは 居酒屋サンくらいしか……。

が、しかし。
電話の女性は言う。
お酒が呑めないから居酒屋サンは無理ね と。

(;^_^A………

呑めなくとも ちょっと料理とソフトドリンク注文で
居酒屋サンにいたって良いのでは?と思ったけれど
私自身 居酒屋サンをそんなに利用しないので不明瞭だし言わなかった。

結局 近隣のコンビニを聞かれて電話は終わったけれど
観光課とか…駅の観光案内とかに問い合わせた方が
もっと詳しく教えて貰えるのでは?と(;^_^A

まぁ 営業時間の問い合わせのついでって事なんでしょうが
実は私自身 ねぶた祭りに詳しい訳じゃない。

生まれも育ちも 此処だけれども
ねぶた祭りを見る事はあっても参加は1度しかしていないから。

人混みが苦手なので
敢えて 混み混みの中を揉まれて歩く祭りに行きたいとは思わず
あぁ、今年もこの時期が来たか〜…と思うだけ(*''艸3`):;*。 プッ

子供達が小学生の頃までは
一応 見に連れてかなくちゃ!と
お仕事が忙しい旦那サマ抜きで毎年 行っていたけれど。

祭り自体が嫌いなわけじゃない。
でも人混みの中で押し合い圧し合いが嫌いだ(;^_^A

今年はどうしようかなぁ…。
旦那サマと一緒に見に行った事は無いし
格別の思い出は無いけれども…。
祭りが終わった街中をちょっとドライブした思い出しか無いなぁ(笑)

それに 毎年 仕事が終わるとヘトヘトで。
きっと見に行く気力も体力も無いだろう。

確か長男クンが 祭り時期辺り
長野で合宿があるとか言ってたし
そうなると次男クンとふたりきりかぁ…。
二人も間も無く私の手元から離れて行くだろう。
些細な思い出作りの為にも
ちょっとは見に行こうかなぁ( *´︶`*)

さて 考え込んでばかりいないで夕飯を作らねば!
今日は何を作ろうか まだ決まってない(;^_^A
毎日 毎日 献立に悩んでしまう( ;゚³゚)

今朝のお弁当。

春巻き
肉団子黒酢あん
卵焼き
インゲンと人参の炒めもの
こんにゃくのきんぴら
ミニトマト

色々と考える事はあるけれど
今は美味しい夕飯を作って
息子達と笑い合いながら過ごす事を大事にしましょう(*˘︶˘*).。.:*♡ 

時々 旦那サマを肴にしながら ね(*''艸3`):;*。 プッ


バラの葉っぱを食べられた&トマト

2018-07-18 07:49:01 | 夏だけの栽培日記

今朝早くは雨でしたが
ついさっき庭へ出た時には雨もやんで
息子達は自転車で学校へ(;^_^A

どうも 電車だと面倒臭い様で
自転車率の高い息子達です( ;゚³゚)

そうは言っても冬になれば毎日
電車を利用して行かなければならないのですがね(;^_^A

軒下のバラ達には雨が当たらないので
雨が続こうが関係無しに水遣りをしなければなりません。

そして。
とても柔らかな優しさを与えてくれた
アプリコット キャンディサンの葉が食べ散らかされた様子(ノд-。)クスン

新しく伸びた葉ばかり狙われてます(T^T)
下の方の葉は無事なのです。
葉裏等もよく見て犯人の姿を探しましたが
擬態して潜んでる様子もなく 土の中か、立ち去ったか…。
効くかどうか 不明ですが
以前 購入していたアルバリン粒剤をパラパラと。
オルトランと同効果と勧められて購入したものの
うちの狭い庭では まだまだ使い切れそうにありません(;^_^A

最近 届いたボレロとホワイト クリスマス。



届いた時、少しだけ黄変してる葉もあり
ちょっと心配でしたが
名のあるバラ園直送ですから
きっと品質には問題ないのでしょう。

配送される時のダメージだと思う事にしました(*^^*)

中輪種だというボレロサンの葉のサイズに
ちょっとビックリしたのですが
思っていたよりも葉が小さい。
アプリコット キャンディサンの葉を見慣れたせい?

それでも、花屋サンから購入した我が家の病弱ティファニーサンよりは
立派な葉を持っておりますけどね(;^_^A

本来 ティファニーサンも強健種との事。
よっぽど私が下手なのか、購入時からの弱々しさが続いてます( ;゚³゚)
私の庭では 強い子チャンしか生き残れないわよ〜と
ティファニーサンに話しかけて(脅してる?)
頑張れってエールだけは贈る 情けない栽培主(´>∀<`)ゝ

ミニトマトサン達も放置の割りに頑張ってくれてます(ㅅ´ ˘ `)♡





房ごと収穫する事に憧れますが
程よく色付いたところで収穫しちゃいます(*''艸3`):;*。 プッ

お弁当に間に合って良かったです(*^^*)
沢山 採れる頃には
夏休みになっちゃうので(;^_^A

この前 草刈り&草むしりして発覚したのですが
去年の零れ種でパセリと大葉がひっそり育ってました(*˘︶˘*).。.:*♡ 

雑草の勢いに負けてチビチャンでしたが
これからもう少し大きく育つかも?( *^艸^)

そして大玉サン達も肥料不足の中
頑張って育ってくれてました\(*ˊᗜˋ*)/♡




三段目頃の房は栄養不足で実にならずでしたが
まぁ 1玉50円と思えば元はとれるでしょう(*^^*)

一応追肥したので 様子を見てみましょう( *´︶`*)


さて 8月のお祭りでは
気持にも体力にも余裕がなくなるので
今のうちに存分にダラけた休日を過ごしましょうかね……

って(-∀-`; )違うでしょ!

今のうちに 出来る事(家事)を頑張らなきゃ
後が怖いですもんね(;^_^A

ナマケモノ主婦のしょうもない ひとりツッコミでした(*''艸3`):;*。 プッ


気になるあの仔。

2018-07-17 22:26:23 | 些細な日常の独り言

いつもの小さなスーパーの駐輪場に
4日程前からキジトラの猫チャンが居着いている。

仔猫という程 小さくもなく
成猫とは言えない位 まだあどけなさが残る姿で
きっと まだ子供なのだと思う。

鳴く事も無く 大人しく
自転車の陰で座ってたり うずくまってたり。

結構 近づいても逃げる事は無いけれど
撫でようとすると緊張した顔をするので
怖がらせては可哀想…と撫でるのを躊躇う。

迷い猫?
逃げはしないから人間に慣れてる感じもするし
でも緊張で一杯になる様子からは警戒心も窺えるし…。

首輪等も無いけれど…野良チャンにしては やっぱり人間に慣れてる気もする。

私は元々 猫が好きなので(犬も好き)
当然 連れて帰りたい衝動が胸の中で波立つ。

でも。
数年前から猫アレルギーに罹ってしまったし
今の住居はペット禁止物件。

軽い気持ちで連れ帰っても
この仔の一生に責任を持って寄り添えるか?といったら
きっと今の住居では不可能だろうと思う。

また、どんなに飼いたくとも
アレルギーが酷くなった場合 飼い続ける事が出来るか?と問えば
それはきっと無理だろうとも思う。

途中で放棄するならば
初めから飼わない選択をするべきだと私は思う。

家族として迎え入れるだけの覚悟が無ければ
ペットは飼うべきでは無い。

そう自分に言い聞かせ 後ろ髪をひかれる想いで
ここ数日 スーパーを後にしています(´・ω・`)

今日、スーパーの店員サンが教えてくれたのだけど
あの仔は数日前に店の前のゴミ箱に捨てられていたのだそう。

飼えなくなった誰かが
ゴミ箱に!捨てたのだと思われ…。

それからずっと店の駐輪場から動かないのだって(´・ω・`)

だから 人間に慣れてもいるし
人間を警戒してる部分もあるし…なんだと思う。

飼える環境ならば 連れて帰りたい。
思いっきり愛してあげたい。

でも、やっぱり何度考えても無理だ(´・ω・`)

古い家で、今更 犬猫の一匹や二匹
飼ったからと言って
どこそこが傷む…と気にする物件じゃなかろう、大家のケチ!と
秘かに思ったりするけれど(;^_^A

閉じ込めて暮らさせる訳にはいかないし
バレた!飼えない!となった時
安易に捨てるなんてしたくないし
じゃあ知り合いに押し付ける という訳にもいかない。

だから 絶対に飼ってはいけない。
連れかえってはダメだ。

あの仔の一生に寄り添える誰かが現れてくれたなら
どんなに喜ばしい事だろう。

私の身近には保護してくれるような組織は見当たらない(´・ω・`)

気になるあの仔は
今宵 どうやって過ごしているだろう。


何か食べたのだろうか?


そんな事を思いながら悶々と夜は更けていく。

やっと雑草刈りました(;^_^A

2018-07-17 21:38:38 | 夏だけの栽培日記

昨日までの3連休中は日曜がお休みで
あとは お仕事でした。
連休中はお天気も良く
お店も、近所でお祭りが開催されてた影響で
有難くも 千客万来状態でした。

日曜は、色々と家事をやろうと
頭の中だけで「あれも、これも」と考えていたのですが
実際は午前中 ぐったり まったり ぼんやりと過ごしてしまい
「このままではマズい」と腰をやっとあげ
15:00頃になってから 長男クンを巻き込んで(笑)
庭の草むしりを 二人がかりで2時間やりました(*''艸3`):;*。 プッ

画像を残せば良かったのですが
これぞビフォー・アフターって思える程に
なんとか格好がついた(;^_^A

雑草のベッドが出来そう……は長男クンの台詞(;^_^A

刈った雑草を一箇所に纏めていったら
物凄い量に……。
確かにベッドになりそうな程だわ…。
寝たくはないけれど( ;゚³゚)

放置状態のミニトマトも
脇芽があちこちから立派に伸びてしまって
それぞれに実がなってるけれど
主茎の先端の実付きが悪くなってるし(-∀-`; )

支柱にあちこちを結わえて
涼しくなったであろうミニトマトサン達の足元に緩効性肥料を混ぜた。

今日は雨だったので
土中で肥料成分がゆっくりと染み込んだかも(*˘︶˘*).。.:*♡ 

そして軒下のバラの葉をよく見たら
葉っぱを大胆に大きく食い荒らしてる奴がどこかに潜んでるらしいΣ(゚д゚;)

葉っぱの裏とかよく見てみたけれど
姿形が見当たらない。
土中に潜んでいるのかしら?(´・ω・`)

オルトランと同効果という顆粒剤があるので
明日、撒いてみようと思ってます。
ナメクジだったら あんまり効果無いかもだけど(`;ω;´)

でも、絶対ナメクジってよりは夜盗虫っぽい。
いや、ナメクジかも…?
ナメクジも夜行性のようですからね(`;ω;´)

明日、忘れなければ
大胆に食い荒らされた葉の写真をお見せします(;^_^A