
天気は曇り。なんとか持ちそうだ、いや良かった。
ということで一路お台場へ。旅行帰りの洋平氏、バスで東京入りしたすぎやん氏と合流。
とはいっても曇りだし会場は人出もまばらなのでは。。。
と一抹の不安を覚えながら会場へ行くと会場にはすでにたくさんの人だかり。
おお いかにもフェスという感じで非常にテンションがあがる。
出番直前には東京支部長から「しっかりやれよ」と激励の電話をもらい、いざステージへ。
ライブハウスでの演奏が続いていたので久々の野外の開放感を感じながら本番。
みなじっくり聞いてくれました。新入生の皆さん、ありがとう。
持参した「青春マギー」無料配布版CDも一瞬のうちに無くなる。良いことだ。
終わってからももっと雰囲気を楽しみたかったのだが大阪へ帰らねばならず、
15時ごろには出発。
なぜかよくわからんが帰りの車中はテンション高め。
途中寄ったパーキングでもヨウジ氏が「ホットドッグのドッグは犬、これは犬の肉だと思う」と言い出したり、
「ロカビリー」の語源は「米屋の息子だったビリーが始めた斬新なロックが
「ロック・ア・ビリー」と呼ばれたことから始まった」
などといつもの妄想癖が後部座席から延々と始まり、
ああ~やばい!と助けを求めるように助手席を見るとすぎやん氏は
東京ジャックで必ず出現する「杉の小路イキ麻呂」に変身!(東京ジャック2ライブレポのオフショット参照)
あっという間に関西到着、いや楽しかった新歓フェス。
写真は本番直前、ストレッチする洋平氏。これで左手骨折。
ということで一路お台場へ。旅行帰りの洋平氏、バスで東京入りしたすぎやん氏と合流。
とはいっても曇りだし会場は人出もまばらなのでは。。。
と一抹の不安を覚えながら会場へ行くと会場にはすでにたくさんの人だかり。
おお いかにもフェスという感じで非常にテンションがあがる。
出番直前には東京支部長から「しっかりやれよ」と激励の電話をもらい、いざステージへ。
ライブハウスでの演奏が続いていたので久々の野外の開放感を感じながら本番。
みなじっくり聞いてくれました。新入生の皆さん、ありがとう。
持参した「青春マギー」無料配布版CDも一瞬のうちに無くなる。良いことだ。
終わってからももっと雰囲気を楽しみたかったのだが大阪へ帰らねばならず、
15時ごろには出発。
なぜかよくわからんが帰りの車中はテンション高め。
途中寄ったパーキングでもヨウジ氏が「ホットドッグのドッグは犬、これは犬の肉だと思う」と言い出したり、
「ロカビリー」の語源は「米屋の息子だったビリーが始めた斬新なロックが
「ロック・ア・ビリー」と呼ばれたことから始まった」
などといつもの妄想癖が後部座席から延々と始まり、
ああ~やばい!と助けを求めるように助手席を見るとすぎやん氏は
東京ジャックで必ず出現する「杉の小路イキ麻呂」に変身!(東京ジャック2ライブレポのオフショット参照)
あっという間に関西到着、いや楽しかった新歓フェス。
写真は本番直前、ストレッチする洋平氏。これで左手骨折。
本当に大盛況だった。面白かった。
スタッフ・並びにフェスに参加された皆さんありがとう!
また是非呼んでください!
骨折?演奏できたの??
お騒がせしましたー!
なんの根拠もない、誰も得しないウソをつくのは。
私いたって健康です。ご安心あれ。
ウフ