HP作成日記

更新情報のせてたのですがHP作成関連ばかりなので。
本編はリンクの本館へ。

生扉のあの方が

2005-08-19 | テーマサロン
昨日のアクセスがいつもの6倍って、どういうことかと悩んでいる管理人でございますこんにちは。

しずかちゃん、人気あるんだね、良かったね、なのか

この殺伐とした選挙戦で笑いに飢えているのか


その選挙戦ですが、生扉のあの方(検索除けで名前は伏せてあります)も出馬しそうですが。

年配の方や若い女性には忌み嫌われているあの方を、年配者の多い広島6区にぶつけるというのはいかがなものか

と個人的には思うのですが(すでに一部ブログでは「出馬ではない。出豚と言え」とえらい扱いをされていますが)

その生扉、以前にお伝えしたとおりブログ移行作業中ですが、果たして8月初旬にも終わりませんで。
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/50127478.html

「お問い合わせフォームからお願いした人から優先的に移行」って、なんじゃ・・・。


外からはよくわかりませんが、確実にわかっているのは

選挙騒ぎでアクセスが集中してサイトが重くなる

メモライズのサイトは放置されたまま

ということであります。



政治的にはまったく意味のないことですが

選挙に出馬したらあのくそ生意気なしゃべり方を変えてフレンドリーになるのか とか

選挙戦では黒Tシャツに白手袋か、それともはめないで握手して回るのか とか
(一日に数え切れないほど握手する立候補者は、手袋がないと悲惨という話)

いろいろ興味はあったりします。


でもあの方が当選したりしたら日本も終わりかも

というか

ベルルスコーニみたいに首相になったらいやじゃ

と激しく思ったりします。


(追記)
今見たら

やっぱり出るのね・・・

http://www.asahi.com/politics/update/0819/005.html






この記事についてのご意見ご感想はこちらに
 ↓
MEMORIZERS
今日のニュース

しずかちゃん、君のセンスはどこか間違っている

2005-08-18 | テーマサロン
メイン日記を書いていてこちらがお留守になっていました。おひさでございます。

いや疲れた。何が疲れたかって、PCの熱暴走の隙を見て大量の文字を打ち込まなければならないところが。

なんだか無駄なところでエネルギーを消費しておりますが、(3)までたどり着きました。選挙話がお好きな方はどうぞ。
http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818


さてその選挙、刺客だくのいちだと殺伐とした話題ばかりでございますが、ここで一服の脱力系お笑いを。

こちらのサイトで亀井氏の新党のHPについての話題が出ておりますが
http://www.oriori-no-uta.com/diary/
題字に怖い感じのフォントを使えば、なんとなく関わると厄介な感じのする団体に見えてしまう。
・・・
別に怖い雰囲気を前面に押し出そうとも思っていないだろう。それでも、そのように見えてしまう。

わはははは。

確かに、意味なくおどろおどろしいですね。

愛国的雰囲気を醸し出そうとしてるんでしょうが、紙とネットじゃ媒体が違うんだから。行書や草書って、一番見づらいフォントだと思うんですが。

しかもバックの色とかの狙いがまったくわからないし。

スクロールバーの色も別にあわせる必要を感じないし。

だいたい、スクロールバーの色変えって、IEでしか見れないし。



これでいいのか、しずかちゃん。



ただ一つ、フォントが相対指定になっているところは買えますね。
デザインがオサレなとこはかなりのところが絶対指定になってて、フォント小さくても大きくできないのがむちゃくちゃ腹立たしいのですが、ここはちゃんと大きくできるので。


だけど、しずかちゃん。

きみのすることはまず、このサイトを作ったウェブ製作会社を解任して新しいHPを作ることだ。
少なくとも怖いフォントを普通のフォントに差し替えることだ。


愛国はともかく君の経済理論は首尾一貫しとるのだから。

笑いを取らずに頑張れ。




この記事についてのご意見ご感想はこちらに
 ↓
MEMORIZERS
今日のニュース

「語り継がれる言葉」?

2005-08-14 | テーマサロン
お盆休みで町は静かです。
雨が降ったせいか、暑さも一休みといったところ。


昨日は寝てしまったのでアップできなかったのですが、気になったこの記事。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/12/news018.html


そんな言葉出てきたっけ。
あの中で強烈に印象に残っているのはやっぱり

「あたま(機首)上げろ」

という機を懸命に立て直そうとしている言葉なのですが。



あのフラッシュを見て笑うと言うのは、中学生くらいなのか。
あの事故を実感できない世代なんでしょうか。

私はかなりうろ覚えなのですが、それでもあの数少ない生存者の川上慶子さんが釣り上げられる写真を新聞で見ているので、さすがに笑えません。

(彼女はとても可憐な方だったので、話題性を利用してタレントにしようという心無い芸能プロの動きなんかもあって、彼女と兄妹二人きりになったお兄さんが激怒なさったとか)


あの掲示板にはいろいろなことが書き込まれるのですが、さすがにそういう言葉は使えません。そこまでブラックにはなれない。



言論の自由はある。でも、何をしてもいいのだったら、人間ではない。





ご意見・ご感想はこちらまで
MEMORIZERS
生活・日常の中で感じたこと

「御巣鷹山」から今日で20年

2005-08-12 | テーマサロン
いろいろと書くことはあるのですが、やっぱり今日はこの日なので。
http://www.excite.co.jp/News/society/20050812195538/Kyodo_20050812a456010s20050812195540.html

夏休みの真っ只中。お盆前で、懐かしい故郷への帰省をする途中の人たちがたくさん乗っていた飛行機でした。

以前にもご紹介したのですが

日航機墜落までの軌跡
http://mito.cool.ne.jp/detestation/ja123.html


このフラッシュでクルーたちの声を聞くといろいろなことを考えてしまいます。

「あたま(機首)上げろ。・・・あったま上げろー!!」


自分たちも死の恐怖の中。

たくさんの人の命を預かるということ。


選挙ではたくさんの人の生活がかかっていますが、政治家たちはその重みを感じてくれているでしょうか。



ご意見・ご感想はこちらまで
MEMORIZERS
今日は何の日?

nと戦いつつ

2005-08-11 | テーマサロン
引き続きうちのPC、熱暴走です。
メモ帳を広げていて、席を外して帰ってきてふと見るとnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnと10行くらい自動書記されていて。

油断もすきもありゃしない、と一人でぷりぷりと怒っておりますが

・・・この自動書記、どこかで見た事があると思ったら、大学の時眠さに耐えて無理にノートをとったときのあれです。あとから見直したら暗号のような文字が並んでいたというあれ。

なつかしい

じゃなくて。

そろそろ覚悟を決めないといけないかも。





nと戦いながらほんとうに久しぶりに某所にログインしたら、消えてしまわれた方がいて。

文章がすてきな方で、とても好きだったのですが。

仕方ないのかな、とおもいつつ、もうその方の文が読めないのかと思うと

とてもさみしい。です。



13才の原爆ドキュメンタリー監督@USA

2005-08-11 | テーマサロン
コンピュータ、動かなければただの箱

を実感しつつあるこの2,3日。なんとなく症状はわかりつつあるのですが、いよいよだめかしら。それとも冬になればまた使えるのでしょうか。

メイン更新。とてもじゃないですが、一回じゃ無理だということを実感。続き物に。(でもでもしかし、このマシンでいま続き物をするというのは無茶ではないのかと自問)


で表題はこちら。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091122890940.html
シカゴ郊外の13歳の中学生、スティーブン・ソートー君とトレイス・ゲイナー君の2人が、原爆ドキュメンタリー「ジーニー・イン・ア・ボトル」(15分)を構成から編集、作曲まで全て自分達で作り上げたということで話題になっている。

今年は、広島・長崎原爆投下60周年にあたるということもあり、このビデオの反響はかなり大きく、核拡散防止条約再検討会議開催中のニューヨーク国連でも上演され、スタンディング・オベイションだったという。

何で「原爆ドキュメンタリー」を作ろうをしたの? きっかけは?
「もともと映画作りが好きなんだけど、学校の授業で原爆について触れた時に、すごく興味を持った、というのがきっかけかな? でも学校の課題研究のような形のビデオにだけは絶対にしたくなかったんだ。ちゃんと作って沢山の人に観てもらいたかった」と言う二人。

1942年、最初の核反応とマンハッタン計画のエンリコ・フェルミと共に働いていたシカゴ大学の物理学者へのインタビューや、シカゴ訪問中の秋葉忠利広島市長へのインタビューしたもの等が盛り込まれている。

2歳のときに被爆し白血病となって逝った佐々木貞子の千羽鶴の話を取り入れたり、13歳からの視点で撮った同年代へ向けた映画だが、国連での上演後の反響が大きかったせいで、英国、韓国、イタリア等から上演の話が持ち上がっていて、6日にはカナダへ行くという。

他国で上演の話が持ち上がっているのに、当の日本はどうなんだろう?
「秋葉広島市長も広島にいらしてください。と言ってくれたんだけどスポンサーがいなくて」とスティーブン君。

エンリコ・フェルミ・・・いやすごい。
中学生のころ、そんな名前は知らなかったよ。日本人だけど。
(でもフェルミさんはフェルミ・レベルの方が日本では有名かも)

(2020年の核兵器廃絶の目標は達成できると思う? という問いに)
「あと15年じゃ早過ぎるかもしれないけど、不可能なんてことはないんだ」という。

前向きですねぇ。頼もしい。

だけど、アメリカの学校できちんと原爆教えてるんですね。
それでこういう子たちが出てくるのはうれしいことです。



いやそれにしてもですね、秋葉市長。

いらしてください じゃなくて ご招待します なんでは。

せっかくアメリカの未来ある青少年が一生懸命作ってくれたのだから。

広島に呼んで、お好み焼きと海のミルク=広島名物牡蠣を食べさせてあげれば。
それくらいの価値はあると思いますですよ。外交的には。





この記事についてのご意見ご感想はこちらに
 ↓
MEMORIZERS
今日のニュース

再び熱暴走

2005-08-09 | テーマサロン

何にでもnがつくのはなぜ
んんんんんんんn となってパスワードも打てないのはなぜ


野口さん無事帰還。おめでとうございます


ナガサキ・デイ

BBCがかなりの時間を割いて特集していたのにびっくり かつ感動いたしました
http://news.bbc.co.uk/2/hi/talking_point/4132866.stm

(注;;イギリスというのは、あの「戦場にかける橋」関係でPoWを日本軍にたくさん殺された国です。その数to捕虜虐待の状態は尋常ではないです)

入力に時間がかかりすぎ・・・・n今日はここまで

廃案決定

2005-08-08 | テーマサロン
こちらではたびたび32条プロジェクトに賛同し、32条改悪を含む自立支援法案に反対してきましたが、(関連記事)
本日郵政民営化法案否決に伴う衆院解散により、廃案が正式に決定いたしました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050808-00000145-kyodo-pol
自立支援法案などが廃案 国民生活への悪影響も

 衆院解散を受けて、参院本会議で否決された郵政民営化関連法案だけでなく、継続審議が決まっていた障害者自立支援法案や組織犯罪処罰法など改正案といった重要法案が軒並み廃案になった。国民生活への悪影響を心配する声も出ている。
 障害者自立支援法案は障害者に福祉サービス利用料の一部を負担してもらうのが柱。廃案で2005年度の国の予算(在宅サービス)が不足する可能性がある。
 組織犯罪処罰法など改正案は重大犯罪を対象に、実行されなくても謀議に加わるだけで処罰可能となる「共謀罪」新設などが目的だった。治安対策関連では14歳未満でも少年院送致を可能とする少年法改正案も廃案となった。
 このほか政府提出法案ではライブドアのニッポン放送買収劇を受けて外資による放送事業への進出規制を盛り込んだ放送法・電波法改正案や労働安全衛生法改正案も提出し直しが求められる。


「予算(在宅サービス)が不足する可能性がある」というのは、民主か社民かの議員が衆院の委員会での質問の時に充分今の予算でまかなえるはずだ、と言っていました。むしろ法案が通ったら病院に行かなくなる人が増え、かなりの負担が患者と家族にかかり、地獄があちこちで見られたはずです。


ご協力ありがとうございました。


32projectの患者の皆さん、つらい状況の中、ほんとうに頑張られました。
今病気の患者さんだけでなく、すべての国民が安心して生きるための法律ですから改悪に反対していたわけですが、不自由を押して中心となって活動なさってきた患者さんたちに拍手を送ります。これからしばらく、ご自分の治療のことだけ考えてゆっくりなさってください。

とりあえずトラックバックいたします。

http://sea.ap.teacup.com/applet/32project/20/trackback
(アクセス集中しているようです。また明日。)





(私信)
二級さん
狂っているのは世界の方・・・ですが、生きていればたまにこういうことも起こりえます。アルハムドリッラー。






この記事についてのご意見ご感想はこちらに
 ↓
MEMORIZERS
32条

「ヒロシマ」でつながりたい高校球児たち

2005-08-07 | テーマサロン
ふむぅ、ライブドアさん、動きがないようですね。
http://blog.livedoor.com
メモライズをどうするのか、明日くらいになればわかる、という感じですか。でもライブドアの場合、期日にきちんと処理するということがないからなぁ。まあ暇なときにヲチするということで。


さて、別の日記で書こうと思っていたら記事が削除されたようなので、急遽こちらに記録。
http://www.excite.co.jp/News/society/20050806121800/20050806E40.044.html
第87回全国高校野球選手権大会に出場する広島代表の高陽東が、6日午前8時15分の原爆投下時刻を前に、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で、開会式に備えて集合した他の48チームの選手たちに黙とうを提案しようとしたところ、日本高校野球連盟の関係者に止められ、同校ナインだけで黙とうした。学校側は前日までに大会本部などの了承を得ていたという。

 関係者によると、当初は同校の工藤真司主将(3年)が「被爆地の高校生として、ピカドンで亡くなられた多くの人々の冥福を祈り、二度と過ちを繰り返さないことを誓います」と宣言し、他の選手たちにも黙とうを呼びかける予定だった。

 しかし、メッセージを伝えようとしたところ、高野連の田名部和裕参事が「原爆は広島だけのこと。この場でみんなを巻き込むのは良くない」と制した。同校ナインは列を外れ、広島の方角に向かって自分たちだけで黙とうしたという。選手の一人は「他府県の選手にも被爆の悲惨さなどを知ってもらおうと考えたのに、悲しい」とがっかりしていた。

 田名部参事は「広島のことも長崎のことも含めて、大会行事として(終戦記念日の)8月15日正午に黙とうしており、原爆の日の黙とうを全体の行事とするわけにはいかない。今日の黙とうは1校でやるものと思って許可した。今朝、朝日新聞から全校に黙とうを呼びかけたいとの意向が伝えられたが、私が主将に話して1校で黙とうすることを納得してもらったと考えている」と話した。

 朝日新聞社の松本督(すすむ)・広報宣伝センター長は「高陽東の意向を高野連に伝えたのは本社企画事業部員だ。しかし、本社は高野連が全体行事としての黙とうを認めなかったことについては意見が一致している」と話した。

記事は毎日新聞。

反響は凄まじいですね。記事が出たのが昨日の昼で、削除されたのが昨日の深夜。半日の間にトラックバック43件。あまり騒ぎが大きくならないうちに記事を削除したのかな。

反響については、リンク先のトラックバックを見ていただくとして。

「核」というものの恐ろしさや、人間がそれを持っていることができるのか、持っていていいのか、という疑問や、それを作った科学者たちがなぜ苦しんでいたのかとか

人類史上初めて戦争で「核」が使われた「ヒロシマ」はほんとうに広島だけのことなのか、「ナガサキ」が阻害されるというのなら長崎の時間にもやっていいんじゃないか、とか


ほんとうにいろいろいろいろあるのですが


でも、このニュースで「高校球児、やるじゃん」と嬉しくなったのも確かです。

甲子園に出るくらいのレベルになると、ほんとうに「ばけもの」のような野球の実力のある子たちが集まっていて、公立ではほとんどできない、ほとんどが私立、そして勉強していてはできない、野球しかしていない、本人たちも大学やプロのスカウト目当てで、まだ子供なのに特権意識に満ち溢れていて云々、

という話ばっかりの甲子園なのですが、やっぱり普通の高校生じゃん、いろんなことで他の子たちと「つながりたい」んじゃん、

と思ったわけです。


高校時代に私がしていたスポーツではボディコンタクトが乏しかったので、相手チームを意識するってほとんどなかった。ただの「対戦相手」で、「人間」として意識することはなかった、と思います。

もちろん、全国大会なんてとんでもない、すちゃらかなレベルでやってたので、試合に負けるのは大抵が自分たちのミス、というレベルだったせいもありましょうが、大会に出たからって、他の学校の子たちを意識することはなかったような。


で、このニュースを聞いて「競争相手の学校の子たちとなんでもいいから意識を共有したい」という感覚が私にはちょっと衝撃的で、かつうれしいことでありました。


甲子園に行って、プロにならない子たちもたくさんいるわけですが、そういう子たちが集まって、「あの時は暑かったよなぁー」とか「グラウンドの整備がさー」とかあとで会って話し合うことってあるんだろうか。第○○回大会同窓会とか。

あったらやってほしい気がします。
試合の最中は夢中でわからなかったことが見えてくるんじゃないのかと。
甲子園がただのプロ養成場じゃなくて人生の1つのシーンになってくるんじゃないのかと

おもったりするです。




※「原爆はヒロシマだけのこと」という発言はなかった、と該当参事が会見したということで、毎日新聞に訂正記事が出ていました。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050807k0000m040104000c.html
エキサイトはそれを受けて記事削除したようです。補足。
(個人的な感想としては差し替え、補足すべきではなかったかと考えます)



この記事についてのご意見ご感想はこちらに(コメントを頂いた方々、ありがとうございました)
 ↓
MEMORIZERS
今日のニュース

列島猛暑

2005-08-06 | テーマサロン
ちょっとPCテストで今日2度目の日記です。

暑い暑いと思っていたら列島みんな暑かったのですね。

http://www.excite.co.jp/News/society/20050805121157/Kyodo_20050805a478010s20050805121200.html

帯広でも34.4℃だったとか。
うちもかなり暑くてPCがうぃんうぃん言ってます。
・・・このPCの動作温度って、上限どれくらいだっけ・・・
いや別に限界を目指しているわけではないのですが。


さて昨年来まったく縁がなくなっていた生扉ことライブドアさんですが、こんなことしてたんですねぇ。
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/24847675.html

ふーん、HTML使えるようになるんですか。今は他のブログ、みんな使えますもんね。

共通テーマのデータは破棄される、と。

しかしこれだけのリニューアルで、どうしてデータ移転しないといかんのかなあ。
他のブログは(JUGEM以外)みんなそのままでやっているのに。

はじめの見積が甘くて、負荷分散を抜本的にやり直さないとどうにもならない状況だということでしょうか。

ユーザーさんがこれで使いやすくなればいいことですが、終るのが7月初旬だったはずがもうひと月たってしまっている。どうもサイドバーのデータが反映していないブログもあるし、去年のメモライズのデータ移行の悪夢を忘れていない元メモライザーとしては、大丈夫なのかしらん、と思わず口に出てしまったり。

(注:メモライズからライブドアへの各日記のデータ移行はすったもんだの末手動でやられることになったのですが、何にもしていないのにデータが3重になったり、ボタンを押してからデータ移行までに3日もかかったりというとんでもない不手際が続出し、ユーザーに多大な労力を強いたのです)


で、気になるメモライズのページですが、ページが見つかりませんになっている。

これはデータを移行してくれているということなのか、この機会になかったものとするということなのか。

ユーザーへの告知が悪いのはあいかわらずですが(移行を希望していたメモライズユーザーのメールアドレスは知っているはずなので、メールくらいは送ればいいのに)成功したらお披露目、失敗したらなかったことにするのか。

すでに脱退してうちの日記のデータはあそこにはないのですが、行く先が気になるこのリニューアル。今週末がヤマなのでしょうか。今書いているユーザーさんのためには成功してほしいですが・・・





MEMORIZERS
あつい

ラブレタージェネレータ

2005-08-05 | テーマサロン
昨日の記事のPV数、なんと普段の4倍でございました。

やっぱりジャンクフード関係はリアリティがあるのか、それともみんなでキモチワルサを共有したい、という気持ちの表れなのか。

こっちの日記は管理人の息抜きによる、息抜きのためだけの日記なので、アクセス増えてもどうするというのはないのですが(だって、ここからメインに飛ぶ人は皆無ですもん)、時々爆発的にアクセス増えると、「へぇー、世間ではこういうことに興味があるのだなぁー」と感心したりしてします。


さて、先日のジェネレータですが、こんなのも出てました。

ラブレタージェネレータ
http://portal.nifty.com/special03/0215/

前にワープロのソフトでついたことがあったかなぁ。
やっぱり面白がって遊んだ覚えがある(笑)

「愛の季節がやってくる前に恋人ゲットだぜ」

・・・なんじゃ、そら。
では女性用の設定でいってみましょう。



さま

まだ見ぬあなたへ

あなたの心に、私という花を咲かせたいです。

仕事の鬼のあなたが雨の夜、捨て猫をひろっている姿を見てから好きです。

けっこう好きです。けっこう、というか、まあまあ。

妹がご自宅に伺いますので結果をことづけてください。

詳しくはあしたの朝刊をご覧ください。





うむぅ。突込みどころ満載だ。


「まだ見ぬあなたへ。あなたの心に、私という花を咲かせたいです。」

まだ見てもいないのに、それはいきなり無茶ではないですか。


「仕事の鬼のあなたが雨の夜、捨て猫をひろっている姿を見てから好きです。」

見たことなかったんじゃないですか。


「けっこう好きです。けっこう、というか、まあまあ。」

なんかいきなり投げやりになってますね。


「妹がご自宅に伺いますので結果をことづけてください。」

自宅をすでに知ってるあたりがストーカ―ぽくて怖いです。


「詳しくはあしたの朝刊をご覧ください。」

・・・くれぐれも、無茶な事件を起こさないように。



これは女性版なのですが、男性版はもっと無茶な設定があるのでしょうか。

というか。だいたい、「ラブレター」って、書く人間いるんだろうか。

だって、自分の書いて送った文章が残るわけだし。メールなんて送信記録を後から自分読んじゃったりしたらそりゃもう(ry

やっぱり、古典的に、電話とか、飲み会の帰りとか、そういう、記録に残らないところでやるのが思い出が美しくてよいのではないだろうかと思うのですが。



ちなみに、うちの大学の後輩で、好きな女性に「短歌」を送った男性がおります。

それもルーズリーフに10連歌で

彼はその歌の一つ一つの解釈を呑み会の席で全然関係のない私に解説したあげく

「返歌が来ない」

と不満そうに言っていたのでありました。

(解説:「返歌が来ない」=相手の女性はぼくの高尚な短歌の意味を理解することができない教養のない女性だ、と言いたかったらしい)



もちろんルーズリーフで短歌を渡された時点で、彼女はがっちりガードを固めて彼に近づかないことを決意したのでありまして、優しい先輩としては「まあ呑みなさい」としか言えなかったのであります。



(私信)
○○くん、あの時代にジェネレータを知っていたら、勧めていたかもしれないよ・・・
でも君はきっと今でも短歌を選ぶだろうとは思うのだけど。



(追記:

「「ラブレター」って、書く人間いるんだろうか。」

いました。わたくしです。

大学卒業したてのころ、送った覚えがありました。それも延々と10通ぐらい。
(相手はまったくただの知り合いのバカ手紙だと思っていたらしい)

恥ずかしい過去は忘れるものだということを実感いたしました 大汗)






MEMORIZERS
ジェネレータ

カネボウ ラーメン軒

2005-08-04 | テーマサロン
昨日のいちごミルク味魚肉ソーセージですが、やっぱりショックを受けた方はけっこういらしたようで。
http://www.excite.co.jp/News/economy/20050802204600/20050803M20.078.html

「おいしそう」という感想がまったくないのが、なんとも(汗)

反則技とまで言われています。
(しかし、塩ラーメン味キャラメルか・・・こっちはおいしいかも)

エキサイト経済ニュースでトラックバック2位というのが消費者のショックの大きさを物語っています。


さて、いま経済をにぎわせているニュースといえば、こんなとこですが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000206-yom-soci

「とにかくやれ、やるのだぁ」と脅迫まがいに部下を追い立てたとか。
カネボウさんも、西武王国とあまり体質変わらないみたいですね。そんなに会社苦しいのかなあ。

が、実は私はカネボウさんの一部ファンでして。

化粧品とかは高くて香料バリバリに使っているので、ほとんどご縁がないのですが(あれは絶対に香料と見た目で値段をごまかしてるに違いない)、あそこの食品部門で出していた「カネボウ ラーメン軒」というカップめんが大好きで。

あっさりスープのノンフライ麺で、しょうゆ、みそ、塩、とんこつ、何をとってもおいしいというカップめんの傑作でありました(そして安い)。

2年程前か、生産を止めてしまったということでとてもとても悲しい思いをいたしました。その後も在庫処分か、100円ショップでは時々姿を見かけていたのですが、会社がこういう状況だといよいよ食べられなくなりますねえ。ノンフライ麺って、コスト高いのかな。

カネボウの独自開発じゃなくて、OEMか何かだと、他のメーカーさんのブランドで売り出すことも考えられるのですが。古本みたいに「復刻版!」とか出ないだろうか。

今はくそ暑いのであまり食べたくないのが幸いですが、冬、駅から帰る途中のスーパーでよく買っていたので、駅から帰る道で時々食べたくなるのです。





MEMORIZERS
今日のごはん

いちごミルク・・・

2005-08-03 | テーマサロン
「今日食べたごはん」でも、「ふと食べたくなったもの」でもないのですが、エンピツさんの日記を見ていたらこんな衝撃的な記事を書いている方が。

http://www.enpitu.ne.jp/usr1/bin/day?id=19536&pg=20050802

「食感や味そのものは、通常の魚肉ソーセージとほとんど変わらないが、イチゴの後味が残る」

・・・・・すごく、いやかも(涙)

いやお願いです、それはやっぱりいやです。

魚肉ソーセージといえば、小さいころよく食べましたが(不器用な子供だったので、あのパッケージがうまく開けられなくてひねって切って、でも魚肉が全部きれいにとれないという悔しい経験をしておりました)、あのぷりぷり感ともさもさ感が貧乏臭い、でもだからこそ子供の食べ物、という親しみがあってよかったのですが、あれはシンプルだからいいのであって、フレーバーはいらないんじゃあないのか。


ミスマッチでおいしいのかおいしくないのかわからないけど今も存続している、という食べ物はたくさんあるのですが、いちばん有名(?)なのは「チョコかつ」だろうか。

あれは早稲田大学界隈の食堂の1つが始めたもので、というか、その店しかやってないと思うのですが、とんかつの中に板チョコを入れて揚げる、という、世にも珍妙な食べ物で、でも意外においしいんだよ、という触れ込み。

一応早稲田の「名物」の1つになってるらしいのですが、他の店がやっていないところをみると、いやー、どうなのかねえ、といささか疑問が。
(一回食べてみたいのですが、カロリーが地獄のように高いことだけはわかっているので二の足を踏んでいます)


さて、日本水産、ただのチャレンジャーに終るのでしょうか。それとも大ヒットを飛ばすのでしょうか。

でも、5本で148円なら、子供だったらすなおに「うまい棒」買うと思うなー。1本10円で普通においしいし(カレー味がシンプルイズベストです)。








MEMORIZERS
今日のごはん

読書感想文ジェネレータ

2005-08-02 | テーマサロン
昨日はキーボードが不能になり、かなり怖い思いをしました。
ネットが出来なくてもそんなに困らないけど、キーボード打てなくなるというのはかなり怖い。PCはかなり古いし、ある特定のキーの接触が悪くなるというのはけっこう良く聞く話なので、いよいよだめかと本気で思いましたが、熱暴走だったらしく。

そういえば履歴をいじってるわけでもないのに、履歴欄をカーソルが高速で狂ったように上下するという現象も起きました。いろいろとがたが来ているんでしょうが、ハード自体はまだ大丈夫そうなので、いよいよやばくなったらCドライブだけインストールし直ししよう。


さて、先日の夏休みの宿題ですが、読書感想文ジェネレータというのが出ています。
http://portal.nifty.com/special03/08/30/

いろいろやる人がいるんだなあ。
ためしにやってみました。設定は「ばかっぽく」。ではどうぞ。


課題作品:走れメロス

「近所のTSUTAYA に行ったらなんか表紙がつるつるしてて触ると気持ちのいい本があったので買ってきました。それがこの本です。

読んでいる途中でなんどもお母さんが「ごはんできたよ」とか「おつかい行ってきて」と言うので読み終えるのに時間がかかりました。

実はわたしにもこの物語に似た経験があるのです(詳しく書くことは紙面の都合で割愛しますが)。だからそう思ったのかもしれません。
自分が主人公の立場だったら、と考えました。そう思うと読み終えた直後の感想にも納得がいきます。

とは言うものの、文学史上「ごんぎつね」と肩をならべるといわれているこの作品です。きつねに相当するのが主人公なわけで、その点では感情移入しやすかったです。

改めて考えてみると、まんがじゃない本を1冊最後まで読めるなんて、自分で自分が信じられません。これを糧にもっと本を読んで利口になりたいです。(おわり)」



・・・・

「実はわたしにもこの物語に似た経験があるのです」

ありません

「きつねに相当するのが主人公なわけで」

してません


かなりむりがあるような。
では同じ設定で「猿の惑星」。

 
課題作品:猿の惑星

「この本はわかいうちに絶対に読んでおいたほうがいい、人生の教訓を含んでいると先輩に言われてこの本を手に取りました。

この物語の主人公の気持ちがわかる気がしてました。「うんうん」と心のなかでなんどもうなずきました。

実はわたしにもこの物語に似た経験があるのです(詳しく書くことは紙面の都合で割愛しますが)。だからそう思ったのかもしれません。
自分が主人公の立場だったら、と考えました。そう思うと読み終えた直後の感想にも納得がいきます。

とは言うものの、文学史上「ごんぎつね」と肩をならべるといわれているこの作品です。きつねに相当するのが主人公なわけで、その点では感情移入しやすかったです。

この本を読む前とあとではわたしのものの見方が変わりました。主人公のように生きてゆきたい。だから、2学期はがんばりたいと思います。(おわり)」

・・・・・
 

「実はわたしにもこの物語に似た経験があるのです」

あったら怖いわ

「主人公のように生きてゆきたい」

絶対にいやです

「きつねに相当するのが主人公なわけで」

してませんってば



このジェネレータの作家はごんぎつねがよほど好きなのですね。
最後の最後、9月1日の朝6時、とかならお父さんがた使ってもいいかもしれないけど、かなり苦しいかも。


・・・卒論ジェネレータとかあったら、使ってたかなあ。

卒論提出前の数時間になると、「とにかく文字が並んでさえいればいい」という雰囲気になってくるもので。うちの学科はなぜかいつも一番遅くて、教務の方にご迷惑をおかけしていたようです。(お世話になりました)

最後の最後に提出を諦めてしまう人も他学科ではいたようですが、とにかく出しておけば何かご褒美があるものです。冬はまだまだですが、とにかく頑張れ。






MEMORIZERS
ジェネレータ

熱でログインできず・・・

2005-08-01 | テーマサロン
あついのです。
いや部屋もPCも。
おかげでキーボードが反応しなくなりました
lがうてません。


いやそうではなく反応が極端に遅いのです、数分後に

lllllllllll

と出たり。
ノートパッドで書いたのをコピペしてログインできましたが
また明日。