HP作成日記

更新情報のせてたのですがHP作成関連ばかりなので。
本編はリンクの本館へ。

新潟地震関連情報を求めていらした方へ

2024-11-25 | 新潟地震関連記事
最新総合情報はこちらのサイトへ
http://eq.maido3.com/ 外国語対応(英・ポ・中・タガログ)
これまでの新潟地震関連記事はこちら
新潟地震関連で頂いたトラックバックはこの記事のコメント欄に移動しましたのでご参照ください。

チェーンメールにご注意

2004-11-04 | 新潟地震関連記事
チェーンメールが出回っています。
すでに状況は改善され、余分な物資が現地に送られ、救援の妨げにもなっています。
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?%C8%EF%BA%D2%C3%CF%A4%AB%A4%E9%A4%CE%C0%BC%2F%C5%EA%B9%C6%A4%B9%A4%EB%BA%DD%A4%CE%C3%ED%B0%D5%C5%C0
からそのまま転載します。

現地の声、投稿に関して要注目情報 †
2004-11-01 (月) 06:42:12作成

とあるblogさんからの情報が、ネットを使ってあっという間にいろいろなところへ届いています
これまで、2ちゃんねる内でもここのサイトでも、おなじ文章が幾度も貼り付けられてきました。大元はちゃんとあるのですが、たくさんの人がBLOGや掲示板、メールマガジン等で広めまったに、古い情報であるのにも関わらず、約一週間たった現在もコピーして投稿するのが見受けられます。それは2ちゃん内外に関わりません。
被災地にとって必要なのは、『今』欲しいものであって、『一週間前に欲しかったもの』ではありません。そして、ここは出来るだけ『今の声』を集めてまとめるという場所です。古い情報は、ここを参考にしようと思って来てくれた人々の妨げにしかなりません。なので、今後以下にまとめた内容を貼り付けられた場合、申し訳ないですが削除させていただきます。皆様のご協力とご理解をいただきたいです。お願いします。
そして、大元になったサイトさんにも『お知らせ』が載っていました。どうぞしっかり読んでくださいね。


新潟震災ボランティア日記*わたしにできる何かを見つけよう!
皆様からの情報をもらえるのは本当にありがたいです。
現地の様子はどうなのか。テレビに映らない部分はどうなのか。
こうしてまとめていても、現地がどういう状態であるか、というのが一番気にかかるところです。
だけど、私たちがまとめる以上、一番気にしているのはその「ソース(情報元)」です。
現地で被災している人もボランティアも全て混乱しています。なので、せめて見てもらう情報だけは、私たちがまずきちんと「整理」したいと思っています。どうぞ、皆様ご協力とご理解をいただけますよう、お願い致します。


でも、お友達に「マスコミってさあ・・・」って話すのはとっても(・∀・)イイ!!と思います。



救援物資に対する小千谷市のスタンス(11/3現在) †
掲載:2004-11-03 (水) 10:38:27
出自:【2ch内・新潟被災者救援本部 part4】
Date: Wed, 03 Nov 2004 05:25:24 +0900
From: soumu@city.ojiya.niigata.jp
Subject: Re: 支援物資についての問い合わせ
救援物資のお申出について、大変有り難いお話ですが、現在小千谷市では全国各地から救援物資が届けられており、その物資の受付と在庫管理で対応が追いつかない状態になっております。つきましては、恐れ入りますが、物資の受付を控えさせていただいております。
 今後不足する物資が出てきましたらホームページ等で皆様にお願いしたいと
考えておりますので、御理解を賜りたいと存じます。 
 http://www.city.ojiya.niigata.jp/
 わがままを申しあげてすみませんが、お気持ちだけ有り難く頂戴いたします。
                      小千谷市災害対策本部 物資担当



↓この文章をみかけたら、あなたの心の中だけにとどめておいて下さい。↓ †
10/26 15:00の電話
小千谷市役所、小学校での救援物資の配給や、炊き出しなどを 手伝っています。
現場はまだまだ混乱しているし、人出も足りていません。
そんな状況下で、マスコミの取材陣が50人近く現場付近を陣取っています。小千谷市役所の正面に車を止めて、そのために、救援物資を運ぶトラックは遠くに止めることしかできず、ボランティアの人たちがせっせと現場に物資を運んでいますが、報道陣は、それを手伝う気配すらありません。
心労と肉体的疲労が積もっている被災者のかたがたに、当然のようにマイクを向け、24時間カメラをまわし続ける神経もさっぱり理解できません。
現地では今、「大人用の紙おむつ」が不足しています。「赤ちゃん用おの紙おむつ」は足りています。
あとは、トイレが使えなかったり、下着をかえられなかったりするので「パンティライナー」があると重宝しますが、こちらではもう品切れで手に入りません。
P&G 、花王、ネピアなどの紙おむつメーカーに電話をして、現状を伝えてください。夜の寒さが厳しいです。お年寄りは使い捨てカイロをもむことすらできないので、「貼るカイロ」が必要です。
マスコミの仕事は、こういった情報を伝えることだと思うのですが?
今日はこのあと、小千谷小学校に小泉首相が来るということで、マスコミ報道人の数はさらにふくれあがり、「毛布の配給ができないので、小泉さんが帰るまで待つように」という連絡が入りました。
何のための視察なんでしょう??
午前中にも、数名の政治家さんが小学校に来ましたが、トイレはどこかとたずねられ、仮設トイレを案内したところ、「わたしに仮設トイレを案内するつもりかね?」と、いわれたそうです。~ いったいこの国は、どうなっているんでしょう.... 。
現地では、大人用の紙おむつと、パンティライナー、貼るタイプのカイロを必要としています。
これらの商品を販売している企業の「お客様相談室」宛てにメールを送ったり、電話をかけたりして、小千谷市の被災者が求めているもの情報」を、伝えてください。あなたのblogやHPの中で、ただ伝えるだけでかまいません。
皆さんの声が企業を。行政を動かします。
マスコミはたよりになりません。
マスコミへは、支援活動の妨げとなり、被災者の心労を倍増させる今の取材のやり方についての、~抗議の声をあげてください。あまりにひどい状況です。
小千谷市にも、続々と個人の方からの救援物資が届いています。ありがとうございます。
しかし、それを種類別に分けて、配布する人出がありませんので、以下の点に注意して送っていただけると大変助かります。
段ボールには、外側に「毛布」「洋服」「下着」など、中身を大きく書いてもらえると助かります。
くつした1足、下着1枚でもうれしいのですが、できれば、ご近所の方と声かけしあって、ある程度まとまった数があると、とても助かります。
送り先の住所はこちらです。
〒947-8501 新潟県小千谷市城内○-○-○小千谷市役所


転載終わり

元ネタはこちらのブログです。
■新潟震災ボランティア日記*わたしにできる何かを見つけよう!
http://helpme.ameblo.jp/

こちらのサイトはNHKの取材もあり、ここでの問題は解決し
http://helpme.ameblo.jp/entry-884470e8cd2ac535fc59ccc7ca51ef0e.html

マスコミの方も救援を手助けなさっています。(10/30現在)
http://helpme.ameblo.jp/entry-a60418578c7e76a186ce728b4d4c6572.html

http://helpme.ameblo.jp/entry-4784a267f3b344c780271986f0d25a1d.html

*2ちゃんねるWikiではマスコミに関して云々、と言っていますが、災害時はデマが最も恐ろしいことから、当ブログ管理人は「正確な認識を」皆さんに呼びかけます。
冷静で正確な判断を続けるために、よろしくお願い致します。
件の文章をブログや掲示板で見かけたら注意を呼びかけてください。よろしくお願い致します。



【新潟中越地震】ボランティア・支援活動

外国人のための英文での地震基礎情報(リアルタイムの情報なし)

2004-10-28 | 新潟地震関連記事
日本では外国人の方への災害時の対応がまだまだ熟しておりません。
日本人に対しての震災時の対応、ボランティアシステムもまだ確立していない状況ですから無理はないといえばそうなのですが。
外国語での案内が非常に少ないのが、外国人被災者の方の不安をかきたててしまって日本人として大変に心苦しいです。
とりあえず、検索で見つかったものだけ列挙しておきます。

Japan Reference
http://www.jref.com/practical/services.shtml
こちらは首都圏中心で、しかもおおまかな緊急連絡先しかありませんが、基本として。
Japan Helplineがフリーダイヤル、24時間受け付けのようです。

新潟県庁の英文ページ
http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/non-japanese.htm
施設の連絡先のみ。
こちらはIAA(I Am Alive)システムの英文ページ
http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/non-japanese2.htm

Earthquake Survival Manual(pdfです)
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index3files/survivalmanual.pdf
こちらも、基本的連絡先や事前の備えのみ。
ただ緊急時に使える日本語会話集は役立つかもしれません。

Earthquakenews
http://www.earthquakenews.com/
メディアのニュースを集めたページ。海外の方が役に立つかも・・・

朝日新聞の英文ページ。災害のための情報はほとんどない。
http://www.asahi.com/english/

<新規追加> Uさまご感謝
■21カ国語で聞けるREAL PLAYER式のニュース
http://www.nhk.or.jp/toppage/21_langues/

■NHK ONLINE ENGLISH(REAL PLAYER/Windows Media Player)
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/english/index.html

<新規追加> fさまご感謝
★FMわぃわぃ
http://www.tcc117.org/fmyy/index.html
神戸・長田のFM放送。リアルタイム情報を世界8つのことばで伝える。
現地に携帯ラジオの配布も企画。
数少ないリアルタイムの外国語情報です。いろいろなところにこのサイトを伝えて下さい



リアルタイムの情報を英文で記したページがほとんどないのに驚いてしまいます。
日本赤十字の英文ページは2003年の3月で更新ストップしていました(怒)
アメリカ大使館には何一つ生活情報がありません。

もし英文のリアルタイム情報を載せたサイトをご存知の方、あるいは、そういう情報はこちらに集めていただけるとありがたい、というサイトをご存知の方、おいででしたらTB、またはコメントをお願い致します。





【新潟中越地震】ボランティア・支援活動

新潟中越地震:サポート情報 26日現在 /新潟 【毎日新聞】(転載)

2004-10-28 | 新潟地震関連記事
新潟中越地震:サポート情報 26日現在 /新潟 【毎日新聞】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000000-mailo-l15

以下転載

 (26日現在)
 ◇受診できる病院/コンロ貸し出し/お年寄りの施設…
 繰り返し震度6強の地震に襲われた中越地方では、発生から4日目に入った26日も、余震が続き、住民らは避難所などで不安な生活を送っている。その一方、長岡市などでは復旧作業が少しずつ進み、温泉施設やスーパーなどが営業を再開。市民生活にわずかな光が差し始めた。
 ■買い物
 医薬品や防寒着などが買える店を集めた。
 ●小千谷市
 【ドラッグフジイ小千谷店】=城内3の7の16(電話0258・81・1225) 10~16時で緊急の場合対応可。医薬品の他、携帯カイロ、電池など。
 【ドラッグセイムス小千谷店】=桜町新保1040の1(電話0258・83・0321) 9~20時。要望があったものを店の前で販売。風邪薬、ビタミン剤の他、カセットボンベ、携帯カイロ、電池など。
 【くすりのコダマ小千谷店】=平沢1の9の5(電話0258・83・2992) 10~16時の間、緊急の場合は医薬品の対応可。
 【ひらせいホームセンター小千谷店】=若葉1の21の2(電話0258・81・1130) 営業時間9時半~20時。防寒用のジャンパー、ズボン、長ぐつ、手袋、毛布。携帯カイロも。
 ●十日町市
 【ドラッグトップス十日町店】=丑250の6(電話0257・50・6001) 営業時間10~20時。風邪薬、湿布薬、ビタミン剤など。大量購入は困難。
 【くすりのコダマ十日町店】=子384の1(電話0257・52・0961) 27日から営業再開。10~20時。風邪薬、湿布薬、ビタミン剤、高齢者・赤ちゃん用オムツ、粉ミルクなど。
 【ムサシ十日町店】=丑712の1(電話0257・52・0634) 営業時間8時半~18時。防寒用のジャンパーと長ぐつ、こたつ布団、雨具。
 【コメリホームセンター十日町店】=寅乙446(電話0257・50・1650) 営業時間9~19時。防寒用のジャンパー、ズボン、長ぐつ。布団なども。
 ●長岡市
 【ドラッグトップス宝町店】=宝1の1の10(電話0258・21・2283) 営業時間10~20時。風邪薬、湿布薬、ビタミン剤など。大量購入は困難。大島店と新保店も同様に営業中。
 【ドラッグフジイ宮関店】=宮関3の1の3(電話0258・25・8151) 営業時間10~19時。風邪薬、湿布薬など。古正寺店、喜多町店、笹崎店も同様に営業中。
 【ドラッグセイムス曙店】=曙2の4の1(電話0258・39・2777) 営業時間9~21時。風邪薬など医薬品の他、携帯カイロ、カセットボンベも。系列店のドラッグホシノ昭和店、同悠久店は20時まで営業中。
 【ひらせいホームセンター長岡店】=青葉台1甲120の38(電話0258・47・8810) 営業時間9時半~20時。防寒用のジャケット、ズボン、長ぐつ、手袋、毛布。
 ■風呂
 27日以降、入浴可能な銭湯、温泉などの入浴施設は次の通り。
 【長岡市営陸上競技場】=長岡市緑町1の5の1(電話0258・27・6300) 10~20時。温水シャワーが男女それぞれ5基ずつ。せっけんとタオルは持参する。無料。
 【中山館】=柏崎市大広田707(電話0257・25・3582) 7~22時。大人500円、小学6~4年250円、3年以下無料。
 【灰下の湯】=長岡市大積灰下町1455(電話0258・47・0596) 10~19時で大人300円、小学生以下150円。
 【寺宝温泉】=長岡市寺宝町82(電話0258・28・4126) 10~21時まで。17時まで大人700円、小学生以下400円、17時以降はそれぞれ500円、300円。
 【おくの湯湯元館】=柏崎市大広田770(電話025・725・3500) 8~21時で大人、子供とも500円。
 【ソルト・スパ潮風】=柏崎市北園町21の17(電話0257・21・6661) 10~21時。中学生以上940円、小学生470円、以下無料。
 【十日町体力つくりスイミングスクール】=十日町市馬場丙1495の8(電話0257・58・3343) 女性は12~15時、男性は15~18時。無料で温水シャワーとサウナを利用できる。
 【ハヤマ荘】=十日町市川治上町2186の5(電話0257・57・5760) 7~22時、大人300円、小学生以下200円。
 【ポエム】=栄町新堀1025(電話0256・45・5126) 24時間営業。10月末まで大人は平日680円、土日890円。小学生以下420円。
 【清流館】=六日町坂戸7の3(電話025・770・0126) 10~22時。大人1485円、子供840円だが、17時を過ぎると割り引きになる。
 ■ごみ回収
 ●長岡市
 被災した家庭のごみを対象に、25日から毎日回収。地震で壊れた家電製品も受け付ける。(1)燃やすごみ(2)燃やさないごみ(3)粗大ごみに分別し、ごみ集積場に。燃やすごみと燃やさないごみは透明または半透明の袋に入れる。有料の指定袋や粗大ごみ処理券は不要。環境業務課(電話0258・24・2837)。
 ●十日町市
 通常のスケジュールで回収を行っている。規定に従って分別し、集積場に出す。有料の指定袋は不要。家電製品は受け付けていない。燃やすごみと埋め立てごみは、スケジュールに関係なく、市内のクリーンセンターに持ち込めば、無料で回収してもらえる。受け付けは月~土曜日の午前8時45分から午後4時45分まで。市民生活課(電話0257・57・3111)。
 ●見附市
 燃えるごみは週3回、通常のスケジュール通りに回収している。震災による燃えないごみと粗大ごみ(家電製品を含む)については、燃えるごみの収集日が毎週月、水、金の地域で11月2日、毎週火、木、土の地域で27日と11月1日に回収を行う。当日の朝8時までに集積場に出す。ただし、建築廃材や事業所内の粗大ごみなどは受け付けない。11月2日まで、有料の指定袋は不要。市民生活課(電話0258・62・1700)。
 ●六日町
 ごみカレンダーに従い、可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみの回収を行っている。災害に伴うごみ(家電製品も含む)については、塩沢町の環境衛生センターに持ち込めば、無料で引き取ってもらえる。生活環境課(電話025・773・6660)。
 ●堀之内町
 通常通り、可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみの回収を行っている。有料の指定袋に入れて、集積場に出す。広神村の「エコプラント小出郷」で、災害ごみ(家電製品を含む)を受け入れている。町民課(電話02579・4・2111)。
 ●小千谷市
 見通し立たず。
 ●川口町
 見通し立たず。
 ■コンロ貸し出し
 北陸ガスは、ガスの供給を停止している長岡市の住民に、カセットコンロ1台と専用ボンベ1本を無料で貸し出ている。時間は9~17時で、貸し出し場所は次の通り。
 市民体育館(学校町1の2の1)▽北陸ガス長岡支社(西神田町2の1の2)▽ガスショップ宮内店(宮内3の2の28)▽ガスショップ稽古町店(稽古町甲1623の2)で。問い合わせは長岡支社(電話0258・33・3200)まで。
 ■臨時電話
 NTT東日本は、被災地域内の無料で使用できる公衆電話や携帯電話の設置箇所を24カ所、計89台に増やした。設置場所と台数は次の通り。
 小国町役場15▽山古志村立山古志中7▽越路町立越路西小16▽同町役場2▽同町総合福祉センター1▽長岡市立川崎小2▽同市立阪之上小2▽同市立〓吉小2▽同市立十日町小2▽同市希望ケ丘公民館5▽同市立六日市小5▽見附市役所5▽同市中央公民館4▽栃尾市文化センター2▽小千谷市総合体育館2▽同市立小千谷小2▽十日町市十日町総合体育館2▽同市クロステン(地域地場産業振興センター)2▽守門村旧福山小1▽川西町立千手小2▽同町立上野小2▽同町立橘小2▽同町仙田体験交流会館2▽同町立川西中2
 ■老人福祉施設
 朝夕の冷え込みが徐々に強まり、特にお年寄りには厳しい生活が続く。被災した高齢者の受け入れが可能な特別養護老人ホームなどの福祉施設を調べた。
 ゆり花園(山北町勝木、862の10、電話0254・77・2475)2人▽しばた(新発田市下中山246の1、電話0254・31・2100)1人▽陽だまり苑(新発田市岡田1746の1、電話0254・20・3800)2人▽コスモスの里(阿賀野市飯森杉437の2、電話0250・67・9065)1人▽白鳥荘(阿賀野市岡山町13の23、電話0250・62・0333)1人▽しうんじ(紫雲寺町真野原外3331の2、電話0254・41・4700)2人▽かんばらの里(新津市古田616の7、電話0250・25・1611)1人▽はさぎの里(新津市七日町2186の9、電話0250・23・6161)2人▽菅名の里(五泉市馬下1814の19、電話0250・47・1080)5人▽うずらはし(五泉市橋田丙497の2、電話0250・48・5577)10人▽こすど蒼丘の里(小須戸町矢代田3092の12、電話0250・61・0333)2~3人▽まつはま園(新潟市太夫浜1747、電話025・259・8533)1~2人▽穂波の里(新潟市新通4734、電話025・269・1600)4人
 ▽江東園(新潟市姥ケ山359の1、電話025・287・5201)4人▽にいがた新生園(新潟市曽川甲1333の1、電話025・281・5775)2人▽愛宕の園(新潟市松潟1510、電話025・255・7181)1人▽うちの桜園(新潟市内野潟端2090、電話025・264・6611)2人▽長和園(三条市大野畑6の81、電話0256・35・2131)2~3人▽つかのめの里(三条市塚野目2380の2、電話0256・38・6006)8人▽平成園(加茂市石川2の2472の1、電話0256・52・1711)2人▽つばめ福寿園(燕市佐渡745の1、電話0256・62・6157)5人▽花見の里(西川町大潟村古新田198、電話0256・88・5633)2人▽太陽の園(吉田町法花堂740、電話0256・92・3339)3~5人▽白寿荘(巻町巻甲4370、電話0256・72・5531)3人▽ゆのさと園(湯沢町神立1647の275、電話025・784・3785)3人▽まいこ園(塩沢町仙石1の18、電話025・782・1655)1人▽いこいの里(柏崎市佐水3140、電話0257・29・3800)1人。ただし、ショートステイは10人程度▽にしかりの里(西山町長峯1726の1、電話0257・48・3600)5人▽新光園(上越市新光町3の10の31、電話025・545・1531)1人▽和久楽(上越市五智4の7の21、電話025・539・0208)1人▽ほくら園(大島村大平5131、電話025・594・3311)2人▽沖見の里(牧村大月252、電話025・529・3160)1人▽みやまの里(糸魚川市大野129、電話0255・52・8101)2人
………………………………………………………………………………………………………
 ◆各種機関の電話番号
 ◇お間違えのないように
 ■市町村役場
十日町市 0257・57・3111
見附市  0258・62・1700
刈羽村  0257・45・2244
堀之内町 025・794・2111
越路町  0258・92・3111
小千谷市 0258・83・3511
長岡市  0258・35・1122
栃尾市  0258・52・2151
六日町  025・773・6660
中里村  0257・63・3111
安塚町  025・592・2003
山古志村 0258・38・2660
川口町  0258・89・3111
巻町   0256・72・3131
栄町   0256・45・4111
与板町  0258・72・3100
和島村  0258・74・3111
中之島町 0258・66・2002
出雲崎町 0258・78・3111
西山町  0257・47・4008
三島町  0258・42・2221
柏崎市  0257・23・5111
広神村  025・799・3111
小出町  025・792・1111
湯之谷村 025・792・1122
大島村  025・594・3101
浦川原村 025・599・2301
三和村  025・532・2323
牧村   025・533・5141
清里村  025・528・3111
上越市  025・526・5111
 ■警察署
県警本部 025・285・0110
長岡署  0258・38・0110
小千谷署 0258・83・0110
柏崎署  0257・21・0110
十日町署 0257・52・0110
栃尾署  0258・53・0110
見附署  0258・63・0110
小出署  025・793・0110
与板署  0258・72・0110
六日町署 025・770・0110
上越北署 025・543・0110
上越南署 025・526・0110
安塚署  025・592・0110
 ■病院・長岡市
立川総合病院  0258・33・3111
同中越診療所  0258・35・5379
(透析可能)
長岡赤十字病院 0258・28・3600
(透析可能)
長岡中央総合病院0258・35・3700
長岡西病院   0258・27・8500
喜多町診療所  0258・29・1230
(透析可能)
 ■病院・小千谷市
小千谷総合病院 0258・83・3600
魚沼病院    0258・83・2870
 ■病院・十日町市
県立十日町病院 0257・57・5566
中条病院    0257・57・3018
 ■病院・小出町
県立小出病院  025・792・2111
 ■病院・柏崎市
刈羽郡総合病院 0257・23・2165
柏崎中央病院  0257・23・6254
 ■病院・上越市
県立中央病院  025・522・7711
(透析可能)
 ■病院・三条市
三条総合病院  0256・32・1131
(透析可能)
 ■電気
東北電力    0120・175・366
(コールセンター)
 ■ガス
北陸ガス長岡支社 0258・33・3200
 ■ボランティア本部
長岡市     0258・33・6000
柏崎市     0257・22・1411
十日町市   080・5059・9624
川口町     0258・89・3120
川西町     0257・68・3343
 ■救護センター
越路町     0258・92・3111
(災害対策本部内)
 ■病院
 26日現在、受診可能な病院は次の通り。
 【立川総合病院】=長岡市神田町3の2の11(電話0258・33・3111) 一般外来は8時半~16時半だが、科ごとに時間が異なる。内科▽外科▽産婦人科▽小児科▽皮膚科▽歯科など。27日からほぼ全科で診療を再開。急患も受け入れる。
 【長岡中央総合病院】=長岡市福住2の1の5(電話0258・35・3700) 一般外来8~17時。各科で診療時間が異なる。内科▽外科▽産婦人科▽小児科など。院内に対策本部を設け、救急患者は24時間対応。27日から透析を再開予定。
 【長岡西病院】=長岡市三ツ郷屋町371の1(電話0258・27・8500) 一般外来8~16時までだが、各科で診療時間が異なる。内科▽皮膚科▽歯科▽整形外科など、ペインクリニックを除く全科で受診可能。急患も受け入れる。
 【小千谷総合病院】=小千谷市本町1の13の33(電話0258・83・3600) 普段の2倍の医師、看護師を確保し、24時間態勢で救急患者に対応。医療機器が故障し、一般外来はできない。
 【魚沼病院】=小千谷市城内4の1の38(電話0258・83・2870) 24時間態勢で救急患者を受け入れている。
 【県立十日町病院】=十日町市高山32の9(電話0257・57・5566) 一般外来は8時半~11時半だが、救急患者が優先。内科▽外科▽小児科▽産科▽耳鼻科など13科。
 【中条病院】=十日町市中条己2941(電話0257・57・3018) 一般外来は9~17時。内科▽外科▽精神科。
 【刈羽郡総合病院】=柏崎市北半田2の11の3(電話0257・23・2165) 一般外来8時半~17時。内科▽産婦人科▽小児科▽皮膚科▽眼科▽歯科など。救急も受け入れる。透析も可能。
 【栃尾郷病院】=栃尾市栄町2の1の50(電話0258・52・2181) 一般外来は8時半~16時。内科▽外科▽小児科▽産婦人科などは診療を行うが、一部で休診している科もある。急患も受け付ける。
 【県立小出病院】=小出町日渡新田34(電話025・792・2111) 一般外来は8時半からだが、時間が診療科によって異なる。内科▽外科▽小児科▽産婦人科などは受診可能だが、皮膚科など一部が休診。急患も受け入れる。透析も可能。
 【堀之内病院】=堀之内町堀之内4315(電話025・794・2450) 内科▽外科▽歯科で一般外来8時半~16時。急患も対応。
 【県立六日町病院】=六日町六日町636の2(電話025・772・7111) 一般外来は8時半~11時。内科▽外科▽小児科▽産婦人科など14科。急患も対応している。透析も可能。

10月27日朝刊 

転載終わり

新潟地震・細かい情報いくつか

2004-10-26 | 新潟地震関連記事
クローズドのサークルでも次々コミュニティが立ち上がっているようです。
さて、いろいろなところで得た細かい情報を。

■新潟へカイロを送るオフ。
http://gontango.jugem.cc/?eid=252
2ちゃんねるで立ち上がった動き。現地は気温が下がりつつあるのでカイロは早急に必要とのこと。

■地震・台風で壊れたHDDを無償で復旧
http://karusyuu.exblog.jp/1229314様の記事より。

データ復旧センター
http://www.drivedata.jp/press7.html

■被災地のペットの状況
http://www.bremen.or.jp/bewell/cgi-bin/food/cf.cgi?id=saigai&mode=all&namber=10&rev=1
三宅島の噴火でも問題になっていましたが、地震でパニックになっているペットはよりケアが難しいようです。

■新潟の被災地に義援金 ヴィッセルが計画
http://www.kobe-np.co.jp/vissel/news195.html
神戸の被災者と新潟の被災者、双方にとってとてもいいことですね。



新潟地震について


電話でできる募金――ドラえもん募金

2004-10-26 | 新潟地震関連記事
テレビ朝日の企画。おそらく今一番手軽にできる募金(携帯、公衆電話不可)。

テレビ朝日ドラえもん募金
「新潟県中越地震被災者支援」
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemonbokin/

以下転載。

テレビ朝日では、新潟県中越地震災害による被災者を援助するため、ドラえもん募金を行なっています。
電話一本で100円を寄付できるシステムですので、ご協力いただける方は、
表示の電話番号「0990-53-5000」にお電話ください。
なお、携帯電話、PHS、公衆電話からはご利用できません。

テレビ朝日ドラえもん募金
「新潟県中越地震被災者支援」
募金電話番号: 0990-53-5000


表示の電話番号は「ダイヤルQ2」番号です。
お電話いただき、お知らせを最後までお聞きいただきますと、100円が電話料金に加算されます。
また、テレビ朝日本社ビル1階のアトリウムにも、ドラえもん募金箱を設置いたします。
すべての募金は集計の上、テレビ朝日福祉文化事業団を通じて被災地の復興に役立てられます。
募金総額は、後日テレビ朝日系の番組とこのWebサイトでご報告させていただきます。

転載終わり。

追記
アクセスが集中して、電話がかかりにくくなっているようです。
時間をおいてからまたトライしてみて下さい。

それまではこちらを
  ↓
新潟県中越地震災害義援金-日本赤十字社
ゆうちょ災害義援金の送金サービス-郵便貯金
共同募金会による災害ボランティア支援-赤い羽根募金
テレビ朝日ドラえもん募金・新潟県中越地震被災者支援-テレビ朝日
1クリックで1円の募金ができる募金パーク
「新潟県中越地震」店頭募金活動-ダイエー
新潟県中越地震の救援金受け付け-朝日新聞社
『新潟県中越地震』・『台風23号災害』に対する義援金募金-イトーヨーカドー&セブンイレブン
平成16年新潟県中越地震に対する義援金募金活動のお知らせ-ローソン
『新潟県中越地震』に対する義援金募金活動-ファミリーマート
新潟県中越地震及び台風23号被災地の食料支援・店頭募金-サークルKサンクス


県地震災害対策本部-新潟県庁
新潟県災害救援ボランティア本部-新潟県庁
新潟県中越地震情報ブログ
新潟県中越地震情報-NHK
新潟県中越地震災害ボランティア関連情報-NHK
平成16年新潟県中越地震リンク集-IAA Alliance
新潟県中越地震・被災者登録検索システム-IAA Alliance




special thanks to
http://plaza.rakuten.co.jp/gardeningshop/013000


新潟地震について

情報

2004-10-26 | 新潟地震関連記事
現地小千谷市住民の方は大分疲労がたまっている様子。
気温の低下は体力を消耗させる。
温かく、柔らかいものが食べられない状態では胃腸に負担がかかり、それがまた体力を消耗させる。

現地のブログにはコメント、トラックバックが次々と寄せられている。

新潟中越地区地震緊急掲示板
http://blog.goo.ne.jp/sebaweb/

ご本人も大分お疲れのよう。なにぶん、個人ということで、活動量も限られてくるとは思うが、データバンクを提供してくださったことの意義は大きい。

この方も持病がおありのようで、そうなると、心臓、腎臓、呼吸器疾患、糖尿病などの、継続して服薬してケアしていかなければならない慢性疾患の患者さんが心配になってくる。薬が不足かどうかは病院でないとわからないのだが、薬が入手しやすい避難所を確保していただいていることを願うばかり。

精神的にかなりのダメージがあるのが情報遮断。
電力が復旧すればある程度は自力の情報収集ができるとは思うけど、家屋が危ない状態ではなかなか。

こう考えていくと、自治体の備えというのは本当に大事だな、と痛感。
個人が身を寄せ合って情報交換し、暖を取れて充分な食料を取れる場というものが、フィジカルにもメンタルにも重要。道路が寸断状態であれば、本当に最初の備蓄が物を言う。

地震の性質から、震度6レベルの余震はここ数日続くとの予想。
孤立しない、暖かな場がそばにあることを願っている。

現地にコメント、トラックバックで情報供給を

2004-10-25 | 新潟地震関連記事
現地小千谷市住民には救援情報がほとんど届いていません。
情報遮断の状況にさせないために、ご協力を。

TBありました。こちらのブログのコメント、トラックバックに情報をお寄せください。
   ↓
新潟中越地区地震緊急掲示板
http://blog.goo.ne.jp/sebaweb/


天候、その他の動きでもいいようです。
不安を少しでも和らげるためには情報を少しずつでも出していくのが肝要です。
ご協力を。

追記
(現地は緊張した状態です。確実な情報をお願いします、ということです)



新潟地震について

被災者支援、ボランティア参加連絡先

2004-10-25 | 新潟地震関連記事
各地でいろいろな動きが立ち上がり、ボランティアの動きも整えられてきました。
本部の場所など、情勢が刻々と変わっておりますので、正確な情報は
■新潟中越地震 被災者救援本部@2ch Wiki
http://eq.maido3.com/
の「ボランティア」の項から入っていただくと新しい情報が手に入るかと思います。

以下の情報はそのまま置いておきますが、必ず最新の情報と照らし合わせていただきますようお願い申し上げます。
(なお、現場に混乱を招く恐れがありますので、各現場の直通の電話・FAX番号を削除させて頂きました。ボランティアにいかれる方、各自上記のWikiより情報を集めて下さりますようお願い申し上げます)
<10.28 追記>





とりあえず置いておきます。(リンクしていません。コピペしてアクセスしてください)
   ↓
●災害ボランティア・お見舞金の受付先

■岐阜県社会福祉協議会http://www.winc.or.jp/
■京都府社会福祉協議会http://www.kyoshakyo.or.jp/
■兵庫県社会福祉協議会http://www.hyogo-wel.or.jp/
■岡山県社会福祉協議会http://www.fukushiokayama.or.jp/
■徳島県社会福祉協議会http://www.tokushakyo.jp/
■香川県社会福祉協議会http://www.kagawaken-shakyo.or.jp/
■愛媛県社会福祉協議会http://www.ehime-shakyo.or.jp/
■高知県社会福祉協議会http://www.pippikochi.or.jp/kennpo/top.htm



■■災害義援金の受付先■■
~郵便振替~
新潟県災害対策本部  00510-8-725
和島村地震災害義援金 00580-6-1788
日本赤十字社 新潟県支部 00530-2-2000
社会福祉法人 新潟県共同募金会 00630-5-14477

■■救援物資、ボランティア本部■■
にいがたNPO情報ネット
http://www.nponiigata.jp/


■■新潟県災害救援ボランティア本部■■
http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/kyujoho3.html

新潟県社会福祉協議会 ボランティアセンター内
 新潟市上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ3F

・長岡市
   長岡市社会福祉協議会内
    長岡市水道町3-5-30

・柏崎市
   10月24日 午前7時30分設置
   柏崎市社会福祉協議会内
     柏崎市豊町3-59

・十日町市
   10月24日 正午設置(午後1時、ボランティアの受付開始)
   十日町市役所前
     十日町千歳町3-3

・栃尾市
   栃尾市社会福祉協議会内
     栃尾市新栄町2-2-23

・北魚沼郡川口町
   10月24日 午後1時50分設置
   川口町生涯学習センター内
     北魚沼郡川口町1979-130

・中魚沼郡川西町
   川西町社会福祉協議会内
    中魚沼郡川西町水口沢71




新潟地震について