HP作成日記

更新情報のせてたのですがHP作成関連ばかりなので。
本編はリンクの本館へ。

レジストリエラーが出てしまった場合(再インストールする前に)

2004-11-26 | Memo
夕べ酷使に耐えていた私のPCが力尽きあそばして、画面を表示しなくなってしまわれました(泣。セーフモード、BIOSセットアップ、何をしても反応してくださらない。
数年前にハードディスクが壊れた時には半狂乱でしたが、今回はまあなくなっても他人様に迷惑をかけるデータは別の場所だったし、面倒なのはインターネット関係の接続のやり直しくらいかな、形あるものは壊れるのだ、とにかく明日にならなければサポートセンターもやってないし、と妙に達観して眠りについたのですが

・・・そういえば、あれ、バックアップとってない。
あ・・、あれもだった。
ああッ、あれもッ!!

と、これまでの思い出がだんだんと鮮やかに思い出されてそのおかげでうなされてしまったのでした。

で、最終的には、DOSを呼び出して直接コマンドを打ち込んでレジストリエラーを修復する、という手段で、ファイルの損傷もなく、もちろん再インストールすることもなく復帰できたのですが、最初のサポートスタッフがコマンドを間違えたせいで「だめですね~、反応しなくなってる。もうシステムがダメなんで、インストールしなおし(データはすべて消滅)か、民間のところでデータ抽出してもらうしかないすよ」と。
それを信じて再インストールしていたら、今ここで打ち込めていなかったわけで(怒)

とりあえず同じ症状が出てきたときのためにコマンドをメモ。

1.インストール起動ディスクを入れ、キャンセル(F3)
2.「A:」と出てきたところに「C:」入力、エンター
3.「cd windows」と入力、エンター
4.「cd command」と入力、エンター
5.「scanreg /restore」と入力、エンター(以上3つ、間のスペースを忘れずに)
6.一番大きい数値のものを選び、エンター

運がよければこれでレジストリ修復され、システムが立ち上がるはず。だめなら5の時点でエラーが。

バックアップですが、Dドライブ、ディスクの他、セキュリティ関係ないものはウェブに上げておくという方法も。
IEのお気に入りのインポート・エクスポートなどはファイルで保存可能。
http://yidpromo.yahoo.co.jp/personal/05.html
とかでもインポートして保存可能(ただし1000個まで)。

面倒なのがプロバイダーやADSLのソフト。データと違ってDドライブにコピーはできないらしいので、cドライブとは別にインストールして、動くのを確認してからCドライブだけ再インストールという手順。

とりあえず最近の作成のファイルを全部Dドライブにコピーし、明日ディスクを買ってきてポンポンと入れてから再インストール。めんどくさいですが、いや、数十分でもデータにアクセスできればデータを救えるのに、と思ったあの数時間を思えば、素晴らしい話です。

しかしあらためてファイルを眺めるに、日記を書こうと思っていろいろ調べて、資料を集めただけで力尽き、ファイルをPCのあちこちに埋めておいて忘れるという栗鼠のような自分のパターンを見て、改めてため息が出たもの悲しい晩秋の夕暮れ(涙。

著作権

2004-11-25 | Memo
livedoorブログが著作権規約で揺れている。
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/9413905.html#trackback

あそこにはメモライズ以来愛読させて頂いている方々がいらっしゃるので気になるところではあるのですが(すでにお一人は移転の意思表明を。改めてブックマークさせていただきますのでお知らせくださいね)。

しかしあそこだけではなくて、いろいろえぐい規約を持っているところは他にもあるようで。
http://kotonoha.main.jp/2004/11/14copyright.html

「会員が資格を喪失した後も権利を持つ」(笑
すごいです。「離婚した後も、オマエの体は俺のもんじゃ、財産も俺のもんじゃ」と言われているようで。どこまでも縁が切れない。はい、ここのgooさんもです(笑

出版するとか利益に絡むことはあまり問題ではなく、いえそれももちろん大きいのですが、一般人にとっては「同一性保持」などが問題になるわけです。

◆公表権
著作物を公表するかしないか、公表するとすればどのように公表するかを決めることができる権利。
◆氏名表示権
著作物に氏名を表示するかしないか、表示する場合に本名を表示するかペンネームを表示するかを決めることができる権利。
◆同一性保持権
著作物の改変、変更、切除などを認めない権利。
http://www.jasrac.or.jp/profile/copyright/person.html

たとえば、ここで「国際法に反した占領に反対します」としたとして、「国際法に反してなければ占領に反対しません」という改変、切除も、理論上は可能なわけです。ちょっと議論を巻き起こしそうな改変ですね(笑)。

このgooブログは更新記録、連絡事項その他雑記と割り切っているので、あんまり大事になる事は書いてませんのですが、ちょっと接続詞その他を変えられたらイヤン、という記事は念のため非公開にしました。連絡事項以外は順次消していきましょう(争えば勝てるんだろうけども)。

ライブドアユーザーはいろいろ抗議しているみたいですが、「電車男」や田口ランディ氏の成功を見ていると、企業側としてはなかなか権利を引っ込めそうにないかも。「出版」の権利は留保したみたいだし(日記はその人のスピリットそのものが投影されているのでユーザーも引くに引けないところがあるから、企業もあまり強引だと泥沼になると思うのだけど)。

さて、ライブドア、また変なことをはじめたようです。
http://blog.livedoor.jp/buu2/archives/9613587.html

講習費は実費で、稿料はポイント・・・せこい(笑

ブログは情報発信の方法でもあるけど、デマや風評被害の温床にも容易になってしまう、本当に初期のジャーナリズムに起きた問題が再演されているわけなので、慎重な取り扱いが必要なツール。なのに、ほとんどルールがない現状もまた怖いものがあります。

ある意味強力なメディアであるので、それをほりえもんの手に渡すのはどうなのか(笑)とか。

ネットはその構造からして、とてもとても感情的になりやすい、かつ依存しやすい場なので、それを操作すると本当にグロテスクになる。

たとえば、911以降に反戦派が使って有効だった論理、手法が、アメリカやイスラエルによって使われ、それが人海戦術でネットの多数を占めるようになったらどうなるのか――とか(はい、すでに現実に導入されています)。

取り扱い注意ではあるけれど使わなくてはならなくなっているツール――ネット。

ネット市民としては、規制以前にその危険性を各々が熟知しておかないと、と思ってはいますが・・・さて。

辺野古の海

2004-11-16 | テーマサロン
ネットの知らせで、沖縄・名護市辺野古の海に米海軍基地が作られようとしていることを知らされました。

これは97年に住民投票で拒否された事案。
しかしその後、99年11月22日 稲嶺知事移設先は辺野古と表明
同年12月27日 岸本名護市長条件付受け入れ表明
今年4月19日 国側ボーリング調査着手。住民との説明会はなし。
反対派は座り込みで対抗。

その経緯と現在の状況は、琉球朝日放送がHPで詳細な映像つきで解説。
http://www.qab.jp/01nw/04-11-08/index4.html
http://www.qab.jp/01nw/04-11-16/index.html



私は沖縄に足を踏み入れたこともなく、海自体にもあまり興味はないのですが、でも映像を見て

ああ、きれいだ

と思いました。
抗議行動で海に散らばるカヌーを見て、詩みたいだ、とも。



世界を旅した人の話によると、沖縄の海は世界で最も美しい海の一つだそうです。

それだけで、「こういうことがある」と知っておくのもいいでしょう。



テーマサロン
辺野古の海

本館更新(11/9)

2004-11-09 | 更新記録その他
本館更新いたしました。どちらかアクセスしやすい方へどうぞ。

http://alamal.jugem.cc/?eid=99
http://baitassalam.sweetbox.ws/archives/100203.html


新潟地震関連総合情報はこちらへ
http://eq.maido3.com/
  ↑
外国語対応が始まりました!(英・ポ・中・タガログ)
(財)横浜市国際交流協会のご協力だそうです。
http://www.yoke.city.yokohama.jp/yoke_report/0411/1101_nagaoka.html

こちらではリアルタイム情報を次々翻訳して配布する予定のようですから、前記WikiとこちらのHPをいろいろなところに教えてあげてください。


<ボヤッキーな独り言>
タイトルも前文も中身からかけ離れているので、どうもトラックバックするのがためらわれてしまう今日この頃。
地震関連を望んでいる人に関係ないTBを送るのは犯罪に近いし。
ということで、せっかくテーマサロンがあるのにTBできないでいる私でした。しくしく。

チェーンメールにご注意

2004-11-04 | 新潟地震関連記事
チェーンメールが出回っています。
すでに状況は改善され、余分な物資が現地に送られ、救援の妨げにもなっています。
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?%C8%EF%BA%D2%C3%CF%A4%AB%A4%E9%A4%CE%C0%BC%2F%C5%EA%B9%C6%A4%B9%A4%EB%BA%DD%A4%CE%C3%ED%B0%D5%C5%C0
からそのまま転載します。

現地の声、投稿に関して要注目情報 †
2004-11-01 (月) 06:42:12作成

とあるblogさんからの情報が、ネットを使ってあっという間にいろいろなところへ届いています
これまで、2ちゃんねる内でもここのサイトでも、おなじ文章が幾度も貼り付けられてきました。大元はちゃんとあるのですが、たくさんの人がBLOGや掲示板、メールマガジン等で広めまったに、古い情報であるのにも関わらず、約一週間たった現在もコピーして投稿するのが見受けられます。それは2ちゃん内外に関わりません。
被災地にとって必要なのは、『今』欲しいものであって、『一週間前に欲しかったもの』ではありません。そして、ここは出来るだけ『今の声』を集めてまとめるという場所です。古い情報は、ここを参考にしようと思って来てくれた人々の妨げにしかなりません。なので、今後以下にまとめた内容を貼り付けられた場合、申し訳ないですが削除させていただきます。皆様のご協力とご理解をいただきたいです。お願いします。
そして、大元になったサイトさんにも『お知らせ』が載っていました。どうぞしっかり読んでくださいね。


新潟震災ボランティア日記*わたしにできる何かを見つけよう!
皆様からの情報をもらえるのは本当にありがたいです。
現地の様子はどうなのか。テレビに映らない部分はどうなのか。
こうしてまとめていても、現地がどういう状態であるか、というのが一番気にかかるところです。
だけど、私たちがまとめる以上、一番気にしているのはその「ソース(情報元)」です。
現地で被災している人もボランティアも全て混乱しています。なので、せめて見てもらう情報だけは、私たちがまずきちんと「整理」したいと思っています。どうぞ、皆様ご協力とご理解をいただけますよう、お願い致します。


でも、お友達に「マスコミってさあ・・・」って話すのはとっても(・∀・)イイ!!と思います。



救援物資に対する小千谷市のスタンス(11/3現在) †
掲載:2004-11-03 (水) 10:38:27
出自:【2ch内・新潟被災者救援本部 part4】
Date: Wed, 03 Nov 2004 05:25:24 +0900
From: soumu@city.ojiya.niigata.jp
Subject: Re: 支援物資についての問い合わせ
救援物資のお申出について、大変有り難いお話ですが、現在小千谷市では全国各地から救援物資が届けられており、その物資の受付と在庫管理で対応が追いつかない状態になっております。つきましては、恐れ入りますが、物資の受付を控えさせていただいております。
 今後不足する物資が出てきましたらホームページ等で皆様にお願いしたいと
考えておりますので、御理解を賜りたいと存じます。 
 http://www.city.ojiya.niigata.jp/
 わがままを申しあげてすみませんが、お気持ちだけ有り難く頂戴いたします。
                      小千谷市災害対策本部 物資担当



↓この文章をみかけたら、あなたの心の中だけにとどめておいて下さい。↓ †
10/26 15:00の電話
小千谷市役所、小学校での救援物資の配給や、炊き出しなどを 手伝っています。
現場はまだまだ混乱しているし、人出も足りていません。
そんな状況下で、マスコミの取材陣が50人近く現場付近を陣取っています。小千谷市役所の正面に車を止めて、そのために、救援物資を運ぶトラックは遠くに止めることしかできず、ボランティアの人たちがせっせと現場に物資を運んでいますが、報道陣は、それを手伝う気配すらありません。
心労と肉体的疲労が積もっている被災者のかたがたに、当然のようにマイクを向け、24時間カメラをまわし続ける神経もさっぱり理解できません。
現地では今、「大人用の紙おむつ」が不足しています。「赤ちゃん用おの紙おむつ」は足りています。
あとは、トイレが使えなかったり、下着をかえられなかったりするので「パンティライナー」があると重宝しますが、こちらではもう品切れで手に入りません。
P&G 、花王、ネピアなどの紙おむつメーカーに電話をして、現状を伝えてください。夜の寒さが厳しいです。お年寄りは使い捨てカイロをもむことすらできないので、「貼るカイロ」が必要です。
マスコミの仕事は、こういった情報を伝えることだと思うのですが?
今日はこのあと、小千谷小学校に小泉首相が来るということで、マスコミ報道人の数はさらにふくれあがり、「毛布の配給ができないので、小泉さんが帰るまで待つように」という連絡が入りました。
何のための視察なんでしょう??
午前中にも、数名の政治家さんが小学校に来ましたが、トイレはどこかとたずねられ、仮設トイレを案内したところ、「わたしに仮設トイレを案内するつもりかね?」と、いわれたそうです。~ いったいこの国は、どうなっているんでしょう.... 。
現地では、大人用の紙おむつと、パンティライナー、貼るタイプのカイロを必要としています。
これらの商品を販売している企業の「お客様相談室」宛てにメールを送ったり、電話をかけたりして、小千谷市の被災者が求めているもの情報」を、伝えてください。あなたのblogやHPの中で、ただ伝えるだけでかまいません。
皆さんの声が企業を。行政を動かします。
マスコミはたよりになりません。
マスコミへは、支援活動の妨げとなり、被災者の心労を倍増させる今の取材のやり方についての、~抗議の声をあげてください。あまりにひどい状況です。
小千谷市にも、続々と個人の方からの救援物資が届いています。ありがとうございます。
しかし、それを種類別に分けて、配布する人出がありませんので、以下の点に注意して送っていただけると大変助かります。
段ボールには、外側に「毛布」「洋服」「下着」など、中身を大きく書いてもらえると助かります。
くつした1足、下着1枚でもうれしいのですが、できれば、ご近所の方と声かけしあって、ある程度まとまった数があると、とても助かります。
送り先の住所はこちらです。
〒947-8501 新潟県小千谷市城内○-○-○小千谷市役所


転載終わり

元ネタはこちらのブログです。
■新潟震災ボランティア日記*わたしにできる何かを見つけよう!
http://helpme.ameblo.jp/

こちらのサイトはNHKの取材もあり、ここでの問題は解決し
http://helpme.ameblo.jp/entry-884470e8cd2ac535fc59ccc7ca51ef0e.html

マスコミの方も救援を手助けなさっています。(10/30現在)
http://helpme.ameblo.jp/entry-a60418578c7e76a186ce728b4d4c6572.html

http://helpme.ameblo.jp/entry-4784a267f3b344c780271986f0d25a1d.html

*2ちゃんねるWikiではマスコミに関して云々、と言っていますが、災害時はデマが最も恐ろしいことから、当ブログ管理人は「正確な認識を」皆さんに呼びかけます。
冷静で正確な判断を続けるために、よろしくお願い致します。
件の文章をブログや掲示板で見かけたら注意を呼びかけてください。よろしくお願い致します。



【新潟中越地震】ボランティア・支援活動