滝川第二中学校・高等学校演劇部

2023年鹿児島全国「リセマ達」優良賞!
05・14年夏全国・14年国立劇場、19年春全国。公演情報はこちら!

こどもの館賞!

2010-10-24 | 滝二演劇部広報部
本日こどもの館コンクールにおきまして
滝川第二中学校が「こどもの館賞」に輝きました!

講評で受けたご指摘やご指導を大切にしながら
さらに精進していきたいと思います。

こどもの館賞は「ひととせ」以来ですから
喜びも一入です。

これからも丁寧に内容あふれる芝居作りをしていきたいですね。

さぁ、次は高校です。
高校コンクールまであと10日あまり・・・。
日は刻々と迫っていますが、常に前を見て進んでいきます!

こどもの館リハーサル2010

2010-10-24 | 滝二演劇部広報部
テストが明けたらもうリハーサルという結構ハードなスケジュール。
中学生は今日も頑張ってきました。

自分たちのビデオを見直し、場当たり練習もして
満を持して挑んだ場当たりです。

野外舞台で練習もしましたが
やはり練習と本番は違いますね。
通し稽古もやや緊張して声があまり張らなくて
オスミ先生からきっちり「元気がなさそう」
ついてきて下さったアサデン先生には「動きが硬い」
いぐりん先生には「もっと自然体で」
という厳しいお言葉。

最後の一言ミーティングで生徒会長役のRさんが
「楽しく芝居が出来るように」と言ってましたが
その通りです。
中1・中2のメンバーでどれだけお客様を満足させるか。
これは正念場ですね。

明日の本番は13時10分開始です。
皆さま、遠路ではありますが滝二中演劇部の芝居を
ぜひ見に来てくださいね!

P・S
ちなみに高校生は金・土とスタッフ合宿、土曜日は
着付けと三味線の集中練習でした。
スタッフさんは睡眠時間もそこそこに
資料作りをしていました。
お疲れ様です。明日も部活ですよ。
体調に気をつけて頑張りましょう。

テスト前の部員たち

2010-10-17 | 滝二演劇部広報部
公演日も近いこともあって、細々とではありますが
練習は続けています。
時間に制約もあるのですが、その分濃い練習ができているのでは
とは思います。

それにもまして、心配なのは中間テスト・・・。
どうしても毎年この時期は両立が大変です。
日頃からしていれば・・・と悔やんでも明日からは
中間テストです。

舞子ヴィラ校外練習などのお話もしたいのですが
まずは明日からのテストに備えます!

連休中、連休後

2010-10-12 | 滝二演劇部広報部
三連休のご報告です。

日曜日はやはり一日目いっぱい使えるというので
部活にも気合が入ります。
高校生は着つけのお稽古と三味線のお稽古で一日使いました。
やはりきちんとした着方をすると見栄えも変わるもので
着替えた後に第三場・四場を通してみましたが
動きも変わったように思います。
また、音楽もここに加わり始めたため、芝居に奥行きが出たような。

中学生は通し稽古に加えて、顧問の先生方に音響チェックなど。
いよいよ二週間を切りましたしね。
最近では部室もそうですが、C-3教室での広い舞台も
楽しみになっています。

そして、月曜日祝日。
高校生は朝からあら通しに向けて着つけやセリフチェックを。
大道具さんが後ろのフスマを自立させるように
工夫をこらしています。
フスマと壁を後ろに立てますが、これがすべて立つと
滝二芝居にはよくある「家が建つ」状態に近づきます。

そしてそして!
とうとう、上手舞台に障子がとりつけられました!
開閉が出来る本格的な障子です。
これはすごい!運び入れてくれた方々、大道具さんに感謝です。
演技の幅も広がりますし、動きも変化がつけられます。

中学生は、自分たちの芝居をビデオで撮ってみてみました。
演技をみるとまだまだだなぁ落胆したり・・・。
しかし落胆ばかりもしていられません。
そのあとは、顧問T畑先生の演技指導で、さらに動きがついていきます。
動いて動いて、動き疲れましたが、本当にいい疲れです。
目からウロコですよ!

さぁ、そして高校生のあら通し。
芝居としては丁寧に・・・、そして時間は1時間15分!
これはいけないというので、すぐさまいぐりん先生は台本直しに
そしておスミ先生からはダメだしです。

さてさて、中学高校生とも、どうなることやら・・・。

ちなみに本日もテスト一週間前ですが、少しだけやりましたよ。



アン・ブーリン

2010-10-09 | 滝二演劇部広報部
今日の演劇部は、まず朝から入試説明会のお手伝いです。

雨模様の一日でしたが学校見学に誘導、案内にと頑張りました!

そして表現教育発表では我らが中3ヌマちゃんも参加して立派に演じました。
お疲れ様です!

そして、そのあと部員数名と顧問で
豊中市まで「アン・ブーリン」の芝居を観にいきました。
声量の素晴らしさや衣装、死が決まったアンの狂った演技などが印象的でした。

帰りはSAでソフトクリーム食べながら感想会です。

明日からはまた自分たちの芝居に邁進しますよ!

スポット!

2010-10-07 | 滝二演劇部広報部
今日は本来の部活日ではありませんが、芝居月間ですから
手すきの生徒が頑張っています。

音響班は本日も音ネタ探しに奮戦中。
浪曲CDも出てきましたが・・・うーん、さらなる音楽探しです。

高校生の役者は、セリフを母音に直したりと地道な作業。
講習終わりで続々集まってくるメンバーたち。
あら通しまでもうすぐですからね。

中学生は少人数ですが、芝居の稽古に余念なく。
中庭でのふっきれたような振付けが印象的です。

そして、タイトルにもあるように
大道具スタッフさんに強力スポットライト!
照明器具がうちにはあるじゃないかと延長コードを用いて
夜間作業を盛りたてます。
LEDの威力はすごい、虫が集まりません!
木工作業もますます進みます。

いい芝居づくりを今後もしていきたいですね。

熱い演劇部!

2010-10-06 | 滝二演劇部広報部
滝二の水曜日は熱気にあふれています。

というのも、水曜日は講習などがありませんので
ほぼ全員がそろって活動することが出来るからです。

中学生は中3の先輩方に演出してもらって、さらに芝居の濃さを
つけていきました。
自分たちで考えた動きは、体が自然に動いた証なので
演じている感じがしますね!
そして、またおスミ先生に手直していただくわけですが。
舞台装置がない分、演技の面で見てもらうコンクール。
細かい部分も手を抜かず稽古を続けていきますよ。

高校生はさらに小返しを続けます。
演出からは、動きについて注文が。
「お膳は男が片付けるの?」
いわゆる「うそったらしい芝居」になってしまうと容赦ないダメ出しが・・・。
おスミ先生は体が正直な方なので
ねむい芝居だなぁと感じると、爆睡されますし
嘘の動き(台本にあるから動いてみたなど)には
「うそったらしいんよ!」
ときっちり応えてくださいます(苦笑)

11日(月)が荒通し・・・まだまだ精進しなくちゃいけませんね。
とはいえ、ひとつひとつの箇所は日に日に良くなっていく実感は
あるんです。
成長はしていると思いたいですね。

また、今日もスタッフのみなさんは大道具作りに励んでくれました。
音響さんは音探し。
しっかりと音ネタ選びに集中してくれました。

さまざまな分野で動き始めました。
一人ではできない、滝二の芝居。
感謝感謝の芝居作りは、もはやドラマですね。

それぞれの

2010-10-04 | 滝二演劇部広報部
まずは土曜日の話。
中高一貫の生徒も多い中でやはり土日の練習は貴重です。

そんな中、土曜日はOBのアラカワ先輩がお越しになりました。
高校班が着付けを教えていただくなどさまざま指導していただきました。
ありがとうございます!

全国大会を経験した世代も現役部員には少なくなりましたが
こうしてOBさんが来て くださるのは励みになります。

本日は中学生の練習にも変化をつけて
部室を飛び出してのびのびと演劇をしました。
実際の舞台とはまた違いますが
やはり広さがあるのはいいですね。

高校生はラストに現在最新台本の配布が行われました。
スタッフさんも入れると十数名の高校生ですから
台本もたくさん。
これだけの人間に囲まれ助け合い芝居がなされるんだとしみじみ思いますね。

明日からも頑張りますよ!

最後に、外で大道具を作ってくれているスタッフの皆さん、本当にお疲れ様です!

皆さんのおかげで役者は芝居に打ち込めますよ!感謝感激ですよ。

出発!

2010-10-01 | 滝二演劇部広報部
さて、部員は中学、高校生とも頑張って演劇に打ち込む中
姫路はこどもの館において
コンクールの打ち合わせ会が行われました。

上演番号は5番、くしくも高校生の地区大会と同じです。

昼からの上演になります。
前半3校、後半3校ですから
ラストから二番目。
だいたい13時すぎでしょうか。

今から約3週間。
中間テストはさんでのコンクールです。
やること目白押しですが
頑張っていきますよ!