goo blog サービス終了のお知らせ 

アル的ノーフォークテリア生活

がっつり甘えん坊のレイのHAPPY LIFE!
アル2015年3月24日🌈、ティア2019年10月18日🌈

去年の11月 滝山公園

2016-05-28 16:19:40 | おでかけ
去年の11月29日。

以前から行きたかったけれど、駐車場がなく断念していた公園。
専用の駐車場ができたことを知り、早速行ってきました。


この公園には戦国時代中期の滝山城址(標高160mくらい)があります。


いざーーーーなのでしゅっ


登るでしゅ~~~~


山の神曲輪址あたり~。


多摩川が見えるのでしゅよ。


次行くでしゅ
ティアしゃん、久しぶりの城址にやる気十分


でも、千畳敷址というところに来たら。


芝生でしゅ~~~
ボール遊び催促~~


中の丸址から。
拝島方面かな?


芝生でしゅ~~。


芝生でしゅ~~。


芝生・・・。

残念ながら、この日は八ヶ岳で痛めた歯を考えて、ボール遊びはしませんでした
実際、家でボール遊びをちょっとやっても、痛いらしく自分ですぐにやめていたし。。


仕方ないでしゅね
切り替えが早いティアしゃんです


こちらは引橋という本丸と中の丸を結ぶ木橋。
ロケでよく使われているらしいよん。


ダッシュダッシュで、久しぶりの城址、楽しかったね。

遊んだあとは、近くにある米沢牛レストランun(アン)へ。

わんこは、店内OK~


こちらは、わんこ用ステーキでございます


こちらは、人間用でございます。


お昼から、お肉たくさーーんで満足でした

去年の11月 またまた八ヶ岳

2016-05-28 15:06:31 | おでかけ
11月22日。日帰りでささっと行ってきました。
もしかしたらクリスマス仕様になってるかも~~とか思いつつ。


早朝の双葉SA。
少し紅葉がありました。


さてまずは、いつもの定点ポイント。


曇ってるでしゅ。。。


こちらも、いつもの吐竜の滝。


紅葉も終わって、人が少なく静かな頃。


くんくん。


くんくんでしゅ~。



わんこには最適シーズンです。


次、行くでしゅ~~
そんなに寒くもなく、本当最適


次もいつもの。


キープ協会の自然歩道。


この日は、富士山全然見えず~。


清泉寮の売店そばに、クリスマス仕様ありました


ちょっと飾りが悲しいけど。。。
で、ソフトクリームを食べた後は。


いつもの農場~


えへへーでしゅ


ティアしゃん。とっても楽しそうな顔をしていますが。


この日のボール遊び中に、歯茎から流血~~~~
前歯がぐらぐらしちゃいました。。。
ボールが当たったのか。。。
とりあえず、この日からこの思い入れありすぎのボールをラテックスおもちゃに変更。


仕方ないので、お買い物~。


ティアしゃん、待機中~。


結局、ぐらぐらの歯は1ヶ月かかって抜けました。。。
このことがきっかけになってか、歯に関しては、実はこのころから今現在まで、いろいろ悩むことが多いティアしゃんになりました。

気を取り直して、らんちっち。


前回行けなかった念願のお蕎麦屋さんです。
今回はすんなり~見つけられました。


わんこはテラス席~。
というか軒先~。




十割食べ比べ蕎麦。


天ぷら~。


アルパパ用(笑)
蕎麦稲荷。

おいしかった~~
帰りにちゃっかり、年越しそばを注文。
助かりました~~~

また、いい季節になったら行こうね

去年の11月 雨が止んだ後は~

2016-05-28 14:25:51 | おでかけ
またまたまた。。。。。
久々の更新です。あーー・・・忙しいけどがんばらなきゃです(汗)

さて、シリーズ化しておりますよ(笑)去年シリーズ。

まずは、、、11月15日。

この日は、雨が降っていて、まずティアの病院に行き。
診察後には雨は止んでいたので、前日テレビで見ていて久々行きたいなーと思った服部牧場へ行ってきました。


でも、さすがに地面がぐちゃぐちゃで。。。
朝食を食べていなかったので、牧場内にオープンしていたソーセージ専門ショップのメッツゲライ(テレビでやってた)でさらっと食べ。


そそくさと、あいかわ公園に移動~~。



すっかりいい天気~。


気持ちいい~~~。
















ティアしゃん。大爆走~。
多少の高低差もなんのその~。


久しぶりのあいかわ公園。楽しそうでよかったな。


帰宅して。
近くのイタリアンにて、ランチ。
また行こうね!

去年の10月 軽井沢へ 最終日

2016-05-02 16:52:12 | おでかけ
最終日です。








朝食前に、RIOのお山を散歩して。


ごはんごはんっ
これはスープたっぷりで、ティアにはうれちー
ささみは、またまたおやつだわ。。




さー今日も頑張りましょう


今日は、北軽で。


ずんずんずん。


ザーーーーーッ。


浅間大滝です。




びっくりでしゅ~~~、すごい水の量でしゅ。。


下流の魚止めの滝にも寄って。


近くのスイーツランベルセでお茶をして~。
お野菜も買って~。


帰路の途中で。
久しぶりの、Dog Dept Cafe。










らんちっちのあと、帰宅。
今回も楽しく不思議な旅でした。


去年の10月 軽井沢へ 2日目 その2

2016-05-02 16:26:47 | おでかけ

ランチはこちら~。
追星さん。


寒かったけど、テラス席で。
中も大丈夫だけど、ゆっくり食事したくて、外にしました(が、寒かった)。




キノコの天ぷらも。


鮎も~。




まつたけごはんも~~。


寒かったけど~、みーーんなおいしかった~~

この後は、アウトレットで買い物して~。



夜です(笑)


ジャック・オー・ランタンにごあいさつ~。


わんこ用。
またまた、量が多いわ。。
次回から、やっぱりSサイズに戻そう。。。


困ったのでしゅ。。。
食べすぎは、おなかゆるゆるーになるからね。。








そうそう、お肉は両日ともプラスして、ランクアップしました。



でーーー、この日(31日)は、アルパパのお誕生日でもあるので。


こちらも予約しておきました。
誕生日だけじゃないけど(笑)
人もわんこも食べられるケーキにしたので。


ティアしゃんも、いっしょに食べることができました

明日は、最終日。
またまた、がんばろうね


去年の10月 軽井沢へ 2日目 その1

2016-05-02 16:00:20 | おでかけ

2日目の朝。


ごはんごはんっ


えっ
Mサイズだよね。。。。
あまりの量に、、、びっくり
ささみは、おやつに決定だわ~


たくさん食べて、がんばるでしゅよ~


今日は、旧碓氷峠見晴台ハイキング。
旧軽井沢に車をとめ、いざ出発~


もちろんバスや車でも当然行けるんだけど。
やっぱりアル家は、歩きなの~~
これを食べるのだって、歩いた後のほうが更においしいに決まってるし~


旧碓氷峠遊歩道に入ります~。


いい感じっ


人にも犬にもほとんど会わない~~~。


独り占め状態。


満喫満喫


お山うきうきでしゅ~~~


えへへーでしゅ。




見晴らし台につきました。
なんか神秘的~~。


いろんなお山が見えるでしゅよ。


あと、見晴台にはすごーーーーくたくさん人がいたでしゅ。


こっちは、浅間山なのでしゅ。



長野の群馬の県境~。






これもね。ばっちりまたいでおります。


やっぱり、歩いた後は最高だね。
名物力餅。


県境にあるテラス席には先客がいたので、こちらでいただきました。


同じく県境にある、熊野皇大神社。
わんこも大丈夫でしたので、ゆったり参拝。


それでは、来た道を戻ります~~。


帰りは、ゆっくりとね。


実は、このコース。


アルと歩きたかったコースでした。


行きたいなと思った時には、すでに遅く。


アルの心臓が悪くなり、悪性メラノーマも発症した後。
もう、お山は無理だと思っていたころでした。。。


きっと、今日も。
びゅーーーんっていつもどおり先に登って、得意げに私たちを待っていたろうね。


楽しかったかな?

それじゃあ、次は大好きならんちっちに向おう





去年の10月 軽井沢へ 1日目

2016-04-21 17:10:53 | おでかけ
前回のブログアップから、またまた月日は経ってしまいました。。
今年に入ってからもいろいろ活動しているのですが、、、もう少し昨年バージョンを続けます。

さて去年の10月後半、アルパパのお誕生日祝いもかねて、軽井沢へ行ってきました。
紅葉シーズンの軽井沢。激混み必死なので、朝イチでまず定番の雲場池へ。


紅葉はそろそろ終わりかと思っていたけど、なんとかセーフ


朝イチだし、駐車している車も少なかったのですが。。
結構外国の方が多かったかな?
撮影場所は結構混んでいました。


ティアもびっくり~~


写真を撮っている人たちを後に、池の周りをまわりましょう~。








写真を撮っている人たちの数と比べて、散歩している人は少ないので、ゆったりまわれるぅ~。


良かったでしゅ~






あっという間にまわって、次に向かいます~。
一周まわってきたら、更に写真を撮っている人たちは増えていて。。。
場所取り大変そうでした。



次は、アル家定番。ハルニレテラスからの野鳥の森。




こちらの紅葉もきれいでした~。


人やわんこにはほぼ会わず~。






晩秋満喫~~~。


浅間山さん~。


野鳥の森も、アルが具合が悪かったときは、短めのコースだったので。。。


久々に全部まわったかな。


また来ようね


で、いつものらんちっち。


いつもの川上庵。


どうしても、アルといつも座っていた席にしたくて、がっつり並びました~。
が、、、残念ながらテーブルレイアウトが少し変わっていました


いつもの信州季節の五彩盛りと蕎麦のセット~。


ランチの後は、丸山珈琲でコーヒーを買って~~~。
こちらも思い出のテラスでいただきました。

そのあと買い物してから、早めに宿へ。


こちらも久しぶりですが、やはり思い出のカーロフォレスタ北軽井沢RIO。

最後にアルと泊まったコテージを用意してもらいました。
ところが、ここで不思議な話が。。。

実は予約時に最後にRIOさんに泊まったコテージと同じにしてほしい旨を伝えておきました。
用意されたコテージに入ろうとしたところ、ティアが逆引張りをして、コテージの庭にさえ全く入ろうとしません。
案内地図と駐車スペースで私たちもあれ?と思っていたのですが、3年以上も前の記憶。
うーーーんと思いながら、部屋に入ると、うん、やっぱり違う。
ブログも見ながら、アルパパと二人で違うコテージだね~~~と。
フロントに確認すると、データ的にはそうらしいのですが、まーブログもあることだし、きちんと説明してコテージを変更してもらいました。

コテージを準備してもらっている20分くらいの間、ドッグランで遊んだりRIOの森を散歩していたのですが、今度はティアが準備しているコテージのほうへ、何度も向かっていこうとしていました。お散歩大好きなティアなので、ちょっとありえない感じ。もちろん、準備が終わると森から降りてダッシュでコテージへ。
さっきは、庭にさえ入らなかったのに、今度は進んでずんずん入りました。
そのあとは、何事もなかったようにくつろいで。。。

きっとアルが、はじめにそのコテージじゃないよーってティアに教えて、たぶんさっさと準備しているコテージに入っていっちゃったんでしょうね。本当に不思議なことでした。


お待ちかね夕食タイムには、ハロウィン仮装コンテストが開催されていました。
用意していた帽子はサイズ的にはぴったりだったけど、なぜかめちゃめちゃ大きかったので、、、、
なんだかとっても変だしーーーー


なので、帽子取ったよ~(笑)


ティアしゃん用~。
Sサイズだと少なく、Mサイズだと多いの。。。


人間用~。








ちなみに~~~、この日の仮装大賞いただきました~
ありがとうございました~~~

たくさん食べて大満足。明日も頑張ろう~



去年の9月 久々箱根

2016-03-07 11:39:37 | おでかけ
去年の9月20日。まだ通行規制されていた箱根に行ってきました。
この当時は噴火警戒レベルが2に引き下がったとき。今は1になりましたね




きれいな景色を眺めてから~


ビジターセンターを出発


箱根うきうきでしゅ~~


久しぶりの箱根に、ティアしゃんダッシュダッシュ


大涌谷方面に向かってみます。

ハイカーがほとんど通っていないのか、草ぼうぼう
石畳がつるっつるっで滑りやすい。。
いつもの年と全然違いました。


姥子駅。
まだロープウェイは再開していないときでした。


なんだかとってもさみしい。。。
ここで、ビジターセンター方面に戻ります。


金太郎岩~~。


大きな岩でしゅよ~~


金太郎岩展望台から、芦ノ湖を眺めて。


気持ちいいねーー。


と、思っていたら。。
この直後、たくさんの蚊に襲われた~~~~~
逃げ帰ったよ~~~~

このあと、温泉荘側へ下って行ったら、ものすごい急坂と軽い土石流みたいなあとが残っていて、こちらも大変大変
ちなみにティアはほぼ抱っこ


ようやく、湖に戻ってきました。


火口からはまだ噴気が。


さっ。


気分転換だよ~。


















実は、泳がせることを今回はあまり考えていなかったので、湖遊び用のおもちゃはなく~~~
がんばって枝で遊んでもらいました


そのあとは、自然乾燥~~


だーれもいない大きな大きな原っぱの奥で。




少し乾いた?


たくさん遊んだあとは、らんちっち








ビザンダイニングで、うきうきランチでした。

箱根は、今は噴火規制が1になりましたね。
あたたかくなってきたし、そろそろ行こうかな。











去年の9月 アルパパ実家帰省&八ヶ岳 2日目、3日目

2016-02-26 17:51:42 | おでかけ

アルパパ実家の朝。
もちろん、朝散歩はかかさず

昼間は暑いし、どこかいいところはないかというと。
ヘブンリーブルーという青いアサガオのお祭り?がやっているところがあると新聞に載っていたので。
いざ出陣


ヘブンリーブルーとティアしゃん。


町の活性化で、遊休農地を活用しているみたい。
ひろーいところでと思ったら、そうでもなく、、、ちょっと残念


でも、近くにあったそばの花はきれいでした




ついでに、こんなのも。
普段は見れないもんね。


次に場所を移動して。
かんてんぱぱガーデンへ。




今日のらんちっちもおそばでしゅ
そば処栃ノ木さん。
リニュアールして、とっても素敵なテラス席がありました。


天ぷらうまーーでした。

このあと、たくさんのパンやさんに寄って帰りました。


最終日。アルパパ実家にさよならしてから。
お土産を買いがてら、またまた、ここ~~~


あーーお山、全然見えない。。。




初日は、ボール投げしなかったから。


今日は思う存分










途中から、お山も少しずつ見えてきました。








たーっぷり遊んでから、たくさんお野菜買って帰りました。

楽しかったね~~。




去年の9月 アルパパ実家帰省&八ヶ岳 1日目

2016-02-26 17:23:49 | おでかけ
去年の9月4日から6日に、アルパパの実家に久しぶりに帰省してきました。

でもまず、八ヶ岳に寄ってから。


八ヶ岳自然文化園を散策します。


今日も頑張るでしゅよ~


まずは、農場の小径を行くよ~~


気持ちいいなーの森林浴


小さな川もきれい。


牛さんものんびり。


やぎさんも。


ティアが通ったから、あんまりのんびりできないか?
がん見されるぅ~~~


関係ないでしゅ~


いつもの場所にきたでしゅ~。



でも、いつものボール投げはなしにして。


白樺の小径方面へ。


これはこれで。


楽しいでしゅよ~



白樺きれいだね


まるやち湖。


曇ってるから、ちょっとお山が見えないね。。


さっ、次はらんちっちだよ~


らんちっちでしゅ~~


ランチの場所はここ、傍さん。
農薬・化学肥料不使用野菜と八ヶ岳山麓産そばの農家食堂です。
テラスは建物の裏、庭先って感じで2卓あります。


お野菜のプレート。


白そば。


黒そば。

こちらのお店。麺つゆは二種類あります。
定番のそばつゆと、季節のつゆ。
私たちが行ったときは、柑橘のおつゆでした。
これがまたうまーーい。


小さなローストビーフ丼。

とっても素敵でおいしいお店でした。
お外でお野菜も売っています。
また行こう













ぽちっとね! よろしくなのだ!

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへにほんブログ村