goo blog サービス終了のお知らせ 

akynoのつぶやき

サッカー、政治についてのコラムを載せています。
コメント、TB気軽にどうぞ。

体操日本復活!! 金メダルゲッツ(σ^▽^)σ

2004-08-17 | スポーツ
色々愚痴ってたけど、やっぱりはまってます。
勝手に起きちゃいました。

今回の体操、最後まで目が離せない大接戦。
日本は大きな失敗をしない、総合力で勝負。

や~べぇ。おもしれぇ。 (注:LIVEで書いているので熱くなってます。)

日本の前のルーマニア、アメリカともプレッシャーに負け、点を伸ばせず。
一方日本は、一番手の米田が会心の演技を見せる。
続いて鹿島もミスのない演技。
この二人でほぼ決定。
最後は富田が持ち前のハートの強さで締めくくった。
最後の最後、最もプレッシャーのかかる所で、完璧な演技を披露。
実力での体操団体金メダルとなった。

精神的な強さ。見せてもらいました。
こういう痺れる試合を観れる、幸せ。
スポーツによって、感動や勇気、そういったものを与えてくれる、最高のゲームでした。

ちょ~気持ちい~♪(北島)

やっぱりダメか。

2004-08-16 | スポーツ
再編への具体案示されず プロ野球球団代表者会議 (共同通信) - goo ニュース

 プロ野球の12球団代表者会議は16日、東京都内のホテルで開かれ「1リーグ制」に移行した場合を中心に再編問題を協議したが、1リーグで意見が一致しているパ・リーグ側からは具体的な運営方法が示されず、前回の実行委員会と同様に継続審議となった。


いなきゃいないで話が進まない。
コレが狙いか?
日本人の組織依存体質を何とかしないと、(政治も同じだが)腐り続けるね。
読んで頂いた方はココをクリック
人気ブログをチェック!

愚痴。

2004-08-16 | スポーツ
期待していた分、落胆が大きいんですよ。

メディアに流されていたのかなぁ。
「実力では少し劣るけど、上手く波に乗れば・・・」
って、実力差あり過ぎなんですけど??

規模の大きいメディアに対して、無意識のうちに信頼しすぎてるんですよね。
テレビは視聴率取るために、番組を宣伝するために、放送するチーム(選手)を実力以上に見せてるだけなのに。
分かってたことなのにね…。

踊らされた自分が情けない。

強いね。イタリア。

2004-08-16 | スポーツ
イタリアって強いよね。完全にやられてるよ。

あっ、これ、バレーの話なんですけどね。

やっぱりホームでばっかり試合している日本の実力は相当低いんでしょうね。
高さ、パワー、速さ。
全部負けてますけど?

自分の流れをモノに出来ないし、相手の流れを止められない。
実力で負けてるんだからしょうがないか。

これからは個人の時代です。
団体競技はあきらめましょう。

オリンピックで休みなし。

2004-08-15 | スポーツ
いきなり見たい競技が多すぎて、体が持ちません。
昨日8.14の結果ですが、連鎖反応したのか、日本女子躍進の球技で全敗でした。
女子ソフト VSオーストラリア 2-4
女子ホッケー VS中国 0-3
女子バレー VSブラジル 0-3(セット)
女子バスケ VSブラジル 62-128
女子サッカー VSナイジェリア 0-1
こう並んじゃうと、ブルーになってきます。ソフトまで完敗じゃ・・・

一方、個人競技の柔道ではやってくれました。
「怪我してても勝つ」YAWARAちゃんは金メダル。
「ブランク有っても天才」野村は日本初のオリンピック三連覇&日本100個目の金メダルと記録的勝利。

団体競技はやっぱり厳しそうです。
実力差がある競技が多いだけに・・・。
野球とソフトくらいは頑張ってください。
僅かながらも賭けに勝利(^▽^) v

いまさらだが、オリンピックの賭けをしよう。

2004-08-14 | スポーツ
水泳男子200M 自由形 マイケル・フェルプス4.00 
   ソープは1.4倍でうまみがない。若さに賭ける!
女子柔道、とりあえず日本勢に賭ける!
   谷1.60 横澤8.50 日下部15.0 谷本6.50 
   上野2.20 阿武2.40 塚田4.50 
   お家芸ですので、楽しみです。
男子柔道。こちらも日本勢へ
   野村3.50 内柴18.0 高松7.00 塘内15.0
   泉12.0 井上1.60 鈴木2.00 
   野村、井上、鈴木のコンビも。
   へへへ、階級を上げた内柴は強いぞ!楽しみだ~。
女子マラソン
   野口21.0 坂本26.0 
   メダルは取るだろうけど、金は難しいかなぁ。頑張れ!(`O´)/
男子サッカー
   アルゼンチン40.0?? よく分からんが買いだ!!
男子ハンマー 
   室伏3.25 いくっしょ。
野球 日本1.90 金取らないと長島が・・・

こんなもんです。
EUROとW杯で減った分を取り戻せそうな予感・・・。
   

2リーグ制ばかり取り上げられているが。

2004-08-14 | スポーツ
明大一場が巨人入団撤回、退部も (日刊スポーツ) - goo ニュース
2リーグ制ばかり取り上げられているが、普通に現金授与自体が問題である。
このような今まで慣習となっていた行為をいきなり発表し、辞任したナベツネの意図ばかりが話題になっているが、どんな意図があったにせよ、一方的に事実を発表し、有能な選手の未来を奪いかねない行為には問題がある。

これを機に色々な選手が告白し、現役選手も白状しなければ、スケープゴートとされてしまった、一場選手が可愛そうである。

合併協奏曲・転・ナベツネ辞任

2004-08-13 | スポーツ
やってくれました。巨人・渡辺オーナーが退任
こんな奥の手を出してくるとは・・・。
歓迎する向きもありますが、これでパリーグは5球団による2リーグ制に落ち着くのでしょうか?
となれば、パリーグは終焉を迎え、野球界自体存在の危機に陥ります。

ほんっとに中途半端なことしますねぇ。
やったことへの責任とともに、やっていることにも責任とれ!

どうなるんでしょうねぇ?
単なる現状維持の2リーグ制には魅力がありません。
船頭がいなくなった状態で、野球界はどういう方向へ向かうのでしょうか?
セパ、交流試合はあるでしょうが、5球団では本当につらいと思います。
アジアリーグを設立するのか、アマとの交流試合をするのか、いかにせよ、船頭を失った状態で物事を決めるのは難しいと思います。
ここでウルトラCを出して、近鉄をライブドアに売却。
セパ交流、アジア交流、プロアマ交えたトーナメント戦。
現状維持ではない新たな方向を模索しなければならない。

いくつかあげてみたところで、サッカーの後追いしている事に気づいた。野球界は、サッカー界に比べて構造的に遅れているのは間違いないですね。
野球界発展のためには金メダルが一番(V)o\o(V)

合併決定。

2004-08-11 | スポーツ
合併の基本合意書に調印 オリックスと近鉄 (共同通信) - goo ニュース
昨日、めでたく合併が決定しました。
これで既成事実が出来たわけで、ダイエーの合併を経て、1リーグになるんでしょうね。(ダイエーの主力は大リーグと巨人へ?)
決定したものは覆りません。
作ると決めた高速道路も作ります。
決まった以上は年金も上がります。

決まってから騒ぐのは愚かです。
人間には未来推測能力があります。
今、これをすればこうなる。これをしなければこうなる。
分かるはずです。

これからは決まる前に反対しましょう。
少しは進化しましょうね。
1リーグになると思う方はココをクリック



今年の野球界は色々と盛り上がっております。

2004-07-30 | スポーツ
合併問題など、ごたごたが多い野球界ですが、
今年のセ・リーグは面白そうです。

新加入の小久保とローズが打ちまくっている巨人。
落合マジックで首位をひた走る中日。
なかなか調子に乗れない阪神。
後半戦絶好調のヤクルト。

オリンピックで中日と巨人が大幅戦力ダウンが見込まれる中、
絶好調の古田が引っ張るヤクルトが大外から一気にまくって来た。
古田が好調な時のヤクルトは本当に強い。
オリンピックに取られることもないし。

ヤクルトが予想外の優勝を遂げるのか、
中日が逃げ切るのか、
巨人が爆発するのか。

予想できない戦いほど面白いものはない。

合併協奏曲 後付け。

2004-07-10 | スポーツ
大体野球界はおかしな構図で成り立っている。

プロとアマの隔たりは大きく、企業主体の組織作り。
同じ地域に複数の球団があり、
あほみたいな給料をもらう。

大体スポーツとしてはメジャーではなく、
大きな設備が必要な無駄の多いスポーツだ。

路地裏でボールさえあれば出来るサッカーとは雲泥の差だ。
野球がここまできたのは野球というスポーツが優れているからではなく、スポーツ不毛の日本で唯一のスポーツ・娯楽だったからだ。
その使命は果たした。
そろそろ無駄な公共事業はやめよう。
経済が支配しているのだ。
無駄なことはやめよう。

合併協奏曲

2004-07-10 | スポーツ
いま野球界は再編の波が荒れ狂っている。
野球界が封建的で渡辺が牛耳っていることは旧知の事実だ。
いまさらとやかく言うことではない。
おそらく1リーグ制になるのだろうが、どことどこが合併しようとどうでもいい。

現在、日本社会が資本主義である以上経済効率が最優先される。

それにしても今回の騒動、オーナー、選手、ファンそれぞれがそれぞれの主張しかせず、大きな遺恨を残しそうである。

後は、サッカーのように企業スポーツとしてではなく、地域振興として地域をスポーツの面でバックアップするとか、
台湾、韓国、中国なんかと交流試合をするとか、他の手も考えていかないといけないだろう。

野球が企業スポーツである以上、倒産、廃部は当たり前だ。
バレーやアイスホッケーのように他のスポーツが苦しんでいる中、野球だけ特別はありえない。

野球の基本理念を変えない以上、今回の措置は延命にしか過ぎず、そのうち火は消えていくだろう。




格闘技。

2004-06-24 | スポーツ
結構私は格闘技が好きだ。

wowowに入っていて、ボクシングやリングスなどを見ていたからだ。
現在はK-1かプライドを良く見る。
もうお分かりだろうが、いわゆる真剣勝負がすきなのだ。

本気と本気の戦い。
予想の出来ない展開。
だからプロレスは格闘技ではないとすら思っている。

ただ、最近は少し雲行きが怪しいようだ。

まずK-1。
ボブサップが出てきてからか、石井館長が捕まってからかは定かではないが、八百長くさい試合が多い。

サップがいなくなるやいなや、TVは万年一回戦boy;武蔵を取り上げ始める。
サップで視聴率が取れないなら、日本人で稼ごうということらしいが、残念ながら実力の差は明確だ。

しかし、どういう力が働いたのかは不明だが、武蔵はグランプリで準優勝してしまう。

ありえない。


そして、今度サップの復帰戦がある。
相手はレイ・セフォーらしい。

実力の差は歴然。
1R KOでサップの負け。

しかし結果は別のものになるだろう。

たしかセフォーはグランプリで武蔵と戦って負けている。

八百長を引き受けてくれたとしか思えない。




真剣勝負の中に面白さがある。

が、小川を担ぎ出したプライドも怪しくなってきた。

私の楽しみを奪わないで欲しいものだ。



追記:サップは実力通りのKO負けでした。
予想が外れて悔しいというべきか、真剣勝負してくれてうれしいというべきか。
まだまだ少しは楽しめそうです。

ってことは武蔵の準優勝は実力??

愚か者よ…

2004-06-01 | スポーツ
ダイエーの杉内投手が骨折してしまった。
投手が指を骨折するのだからよっぽどの原因だろうと思いきや満塁ホームランを含む6失点を喫して不甲斐なさのあまりダッグアウトでベンチを殴り骨折・・・。

事実は小説よりも・・・とはよく言うが、
脚本としては最悪の脚本である。
ばかげている。
自分のすべきことを分かっているのだろうか?

これが昨年の日本シリーズのMVPとは情けない限りだ。


これほどの愚か者はワールドカップにレギュラーとして来日しておきながら洗面所で足の骨を折って棒に振ったスペイン代表GKカニサレスさんくらいです。


珍プレーにもなりませんがな!

男バレ

2004-06-01 | スポーツ
結果については何も言うまい。
実力で足りず、精神力も世界レベルになかった。
ただそれだけだ。

ただ、今回のバレー中継はTBS系列とフジ系列の2局での中継であった。そのためかどうかは分からないが、なぜあんなに弱いチームを庇護していたのだろうか。

アメとムチという言葉がある。
今回の解説の言葉にはアメしかなかったように思う。

三連敗した後に「まだ、アテネの扉は閉じていません」
の言葉には、こちらが言葉を失ってしまった。

大体バレーというのは一発逆転がない以上、20-23になればセットを落とすし、第5セットで8-12の時点で負けは決まりである。

それにもかかわらず
「まだまだチャンスはある」
バレーをよく知る者の言うことだろうか?

サッカーでたとえると、0-3で負けて後半に20分過ぎて、
「まだまだ逆転できる」と言っているのと同じである。

確かにワールドカップやオリンピックは国別対抗戦であるため愛国心を掻き立てる。
しかしメディアが不甲斐ない姿を見せる選手たちに苦し紛れの賞賛を送る姿は報道規制をされていた戦時中と何も変わらない。


メディアが批判をしないようでは国がよくならないのと同様に
バレー界にも暗い未来が待っているようだ。