元旦の昨日は、朝から飲んだくれていたので、レヴォーグの出動はなし。
今年から、息子にお年玉をあげることにしました。
そうすると、息子がお年玉でおもちゃを買いたいので、お台場のトイザらスに連れて行ってくれと。。。
じゃ、なにか昼食でも食べに行こうということになって、2年連続で1月2日はお台場へ。
天気も良く、暖かく気持ちの良い正月です。
iPhone6sで撮影。
本当にキレイに撮れるので。重宝しています。
首都高が混んでいたので、行きは環七、帰りは首都高でレヴォーグの初乗り。
やはり、4人で乗るとリヤの動きが変わるのがわかります。
しかも、年末にラテラルリンクを装備したので4人でもなかなか良い感じ。
走行距離は100kmに満たなかったですが、楽しくドライブしてきました。
今年もよろしく! レヴォーグ。
さて、家に帰ってきてから、
年末に購入した「STI CVT用シフトノブ」をレヴォーグに取り付けました。
今年最初のパーツ交換です。笑
それでは手順を紹介します。
1.
シフトノブとブーツをつないでいる銀色の装飾部分に内装剥がしを滑り込ませ、下側におろします。
結構簡単に外れるので力はかけなくても大丈夫です。
下に外した状態の写真です。
2.
シフトノブ本体には、Ω状の金具がついているので、指で外します。
簡単に外れるので、工具は使う必要はないでしょう。
シフトノブを外した状態の写真です。
3.
シフトノブを二つ並べた状態の写真。
左側に見えるのが、Ω状の金具です。
グリスがシフトノブの棒に塗ってあるので、きれいな状態だったのでSTIシフトノブに塗布しました。
4.
外した手順を逆に操作して、STIシフトノブを取り付けた状態。
ここまで、わずか5分。笑
簡単に作業が終了してしまいました。
着けた感じ。
レヴォーグについているノーマル状態のシフトノブはステアリングと一緒で、少し滑るような感じがあります。
特に乾燥肌の私は、冬場は滑る感じがするので、使いにくいとは言いませんが今一つの感覚。
STIシフトノブはサイド面がディンプル加工されているのと、触った感じがしっとりしています。
走行中にマニュアルモードにたびたび変更するので使いやすくなると思われます。
後は、STIが主張していい感じ~です。
今回、リヤのSTIエンブレム装着記念に購入してみました。
最新の画像[もっと見る]
-
EOS R5 Mark2 カメラ内アップスケーリング 2ヶ月前
-
EOS R5 Mark2 カメラ内アップスケーリング 2ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 3ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 3ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 3ヶ月前
-
WRX S4 30ヶ月点検 3ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3ヶ月前
シフトノブは操作性のアップというakさんにしてはちょっと意外だな~と思っていたのですが、ふーんそういう良さがあるのねと、あらためて思ってしまいました。
これは自分は多分、いや当面買わないだろうと思っていましたが、チョット興味が湧いてしまいましたよ。いかんですな~(笑
ところでトイザらスでは何をお買い求めですか?
この時期、お子様はお金持ちですからね。大人は大変。。。
以前は、マニュアルモードに倒して、シフトのアップダウンをシフトノブでマニュアル操作できました。
レヴォーグはシフトノブでの変速ができなくなったので、走っているときは倒すことしかできません。笑
しかし、高速道路で一気に追い抜きをかけるときや、加速が必要な時は、マニュアルモードの4速を使います。そのような場合の操作をけっこうしているので、使っているほうではないかと。。。
肌触りも、銀色に光っているのもチョット気に入らなかったので交換してみました。
息子は、イマジナリウム 電動リフトつきマーブルコースター を買いました。
レールの上を金属の玉が転がるアトラクション遊び。(ピタゴラスイッチみたいなもの)
作るのが大変でした。
ようやくステアリング、シフトノブ、ペダルといった操作系が気になり始めました。そしてやる気が出るというプッシュエンジンスイッチ!…再来週末、お客様感謝デイらししいので「何か」はイッてしまうと思います(笑)
こんにちは。
ちゃくちゃくとカスタマイズが進んでいますね~。
ステアリングは変える価値がありますよ。
若干小径になるのと、握りやすく、滑りにくくなります、長時間運転しても疲れません。
選択候補もたくさんあるので、じっくり選んでくださいー
STIシフトノブかっこ良い!!
シルバーの部分が艶黒?で渋いですね
こんばんはー
CVTのレヴォーグのシフトノブは変えるとしたらこれ一択しかないです。
でも、それがSTIで良かったです。
メタルブラックですね。
それもいい感じです。