2017/08/02 bbさんの写真を追加
昨夜帰宅したのは、午前3時 笑
レヴォーグ仲間の写真大好きグループのkenkenさん、bbw1150さんと夜景とレヴォーグというテーマで夜遊びをしてきたです。
場所は、東京湾の豊海水産埠頭。
ここからの東京湾の夜景はとてもきれいで、写真好きにも、デートスポットにも有名な場所ですね。
待ち合わせ時間は午後10時。
私はロケハンもしていないので、早めに確認しておこうと9時30分に到着。
案の定、周りは真っ暗です。カメラの設定を確認するのも、オートフォーカスでピントも合わせるのも大変なくらい暗いです。
三脚をセットして、設定の確認をしていると、集合時間少し前にお二人が到着。
写真撮影開始!です。
・夜景だけをキレイに撮るのであれば、以外と簡単。
・真っ暗の中、レヴォーグをどう写すか、露出を夜景、レヴォーグどちらかに合わせないといけないのが難しい。
埠頭からのシーニックはこんな感じ。
ak撮影
2017/07/30 ホワイトバランスをオートから白熱電球に変えてみた。(こちらの方がイメージ通り)
レインボーブリッジ
右側に、旧カネボウの尖ったビルが見えます。
上の写真からもう少し右側のビル群
70-200 F2.8とEOS 5D4 すげぇな。手持ちで上記の写真が撮れてしまう。
三脚も使ったけど、私の撮影した写真は手持ち撮影で、レンズの手振れ補正効果が出ていることは間違いないです。
KENKENさんのレヴォーグ
ブラックボディなので、夜、夜中に色を再現するのは不可能です。笑
もう少し、ヘッドランプの光を押さえたいのですが、そうすると、もっと暗くなってしまう。
レヴォーグの雰囲気は分かると思います。
3台並んで。
これも、青、白、黒のレヴォーグなので、難しい~ (。-`ω-) 言い訳みたいですみません。
でも、それぞれの色が分かるくらいに補正しています。
なので、背景の夜景が明るくなってしまうのは仕方がないっす。
KENKENさんの作品
ストロボを持っていない、私の写真は上記のような感じですが、
さすが、KENKENさん、ストロボを数回発行させて、ちょっと長めのシャッタースピードで写すことをやっていました。
ストロボの使い方、あらためて再認識しました。
勉強させて頂きました。
bbw1150号
こりゃキレイなのだ、周りが真っ暗なのに、ボディ色がハッキリとわかり、なおかつ夜景も収めています。
レヴォーグ3台並んで
これもストロボを数回焚いています。青、白、黒ってしっかりとわかる。
良い写真だと思います。
護岸のレヴォーグ 背景は晴海付近のビル
ak号
bbw1150号
上と露出が少し違うのは、レヴォーグがホワイトボディだから。
レヴォーグの左側面が赤いのは、ak号のリヤランプで赤くなっている。
bbさんがこの方が好きだからということでランプを消さないで撮影。
KENKEN号
これは、ストロボを使用しないで撮影。広角レンズを使っているので背景のレインボーブリッジがしっかり入っています。
左側にお台場のフジテレビ社屋が見えます。
bbw1150さんの作品
※お忙しかったようで、8月2日に受領いたしました。ありがとうございます!
bbw1150号
暗闇に浮かび上がる、ホワイトボディ。光の加減が絶妙ですね。
このような撮り方もあるんだなと!雰囲気サイコーですね。
ak号
いつもカッコよく撮っていただきましてありがとうございます。笑
壁紙候補です!
円形絞りによる、光の丸ボケが良いですね。レインボーブリッジいただきました。
セイラーさん
ロープ係留用の杭があると、かならずこんなポーズを取る人がいますよね。笑
手に持っているライトが良いですね。ぼかしが無ければサイコーです。(ねぇ、KENKENさん)
LEVORG 青・白・黒
ライト点灯バージョンを選択させて頂きました!
レヴォーグ、やっぱり良いな~
いや~、クルマの夜撮は本当に難しい。。
もう少し光量があると何とかなるのだけど。。D5、1DX、5Dで明るいレンズでオートフォーカスを使っても、ピントが迷う事が多々。
しかし、その中で、KENKENさんがストロボをうまく使って(同期、非同期含めて)撮影していたことがとても勉強になりました。
夜の撮影は一日にしてならず。
これからも、勉強して納得がいく写真を撮りたいです。
三脚も、もう少し良いのが欲しいと思いました。
ココでの撮影が終了して、次の候補地に異動したのですが、予定していた撮影シチュエーションの確保ができなかったのでジョナサンでお茶することに。
真夜中に、オヤジ三人が甘味(蜜マメ、パフェ)を食べながら話ができ楽しかったです。笑
俺は腹が減っていたので冷麺を食しました。
KENKENさんが、パフェの写真を送ってくれたので、証拠写真
そして解散したのが午前2時、自宅へは午前3時すぎに着です。
※しかし、深夜の首都高速はタクシー特に個人タクシー、ものすごいスピードで走っていますね。
楽しい時間をありがとうございました。そしてお疲れ様でした!
最新の画像[もっと見る]
-
EOS R5 Mark2 カメラ内アップスケーリング 2ヶ月前
-
EOS R5 Mark2 カメラ内アップスケーリング 2ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 3ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 3ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 3ヶ月前
-
WRX S4 30ヶ月点検 3ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3ヶ月前
下手な飲み屋で撃沈するよりも100倍有意義でした。
撮影地はガードレール越しと思い込んでいたため、
akさんが見つけた場所の素晴らしさに狂喜乱舞でしたよ。
背景の明るさと埠頭の暗さに難しさMAXでしたが、
良い経験値を積ませて頂きました。
KENKENさんの補助光は素晴らしい発想で、
衝撃的でしたよ。
反省会がファミレスでスィーツというのも非日常的で
楽しかったです。
今度は工事現場用の投光機をレンタルして挑みたいですね(笑)
お疲れ様でしたー
こんばんは。
私は現地に早く着いたわけですが、すでに、カップルが乗っていると思われるクルマや、タクシードライバーの休憩、岸壁で酒を飲んでいる若者がいました。
撮影できるのかな?と考えましたが、無事にできて良かったです。
レインボーブリッジを背景にできたのも最高ですね。
しかし、現地は写真に写っているのとは比較にならないくらい暗く。難しい設定でした。
改めて、機材不足(三脚、ライト、フラッシュなど)痛感しました。
投光器は前の会社で現場監督の時にクルマに沢山積んでいたです。(夜の作業用に)
投光器煌々と照らして撮影していたら面白いですね。周りは引きますね!
お付き合いいただきありがとうございました。