しばらくぶりのBlog更新です。
昨日まで札幌へ出かけていました。
たまに出かけると慌ただしくせかされ、あらためて仙北の良さを感じます。

今日の一枚は藤の実です。
夕暮れ時の涼しい時間に撮ってみました
【番外編】
秋田県から札幌へ出かける最もリーズナブルかつゆっくり行ける方法。
新日本海フェリーを使う事です。
行き方は仙北市→送迎自家用車で秋田港(0円 7:00発)→新日本海フェリーで苫小牧東港(4400円 17:20着)→バスで苫小牧駅(700円)→JR普通電車で札幌(1420円)
裏技情報
•バスは船内で申し込む(船内放送あり)•バス停は港の目の前(それほど遠くない)•苫小牧駅から乗り継げる普通列車出発時刻はギリギリ(遅れるとさらに待たなければならない)
<帰りについて>
船の往復券を購入すると更に割り引きされます。
苫小牧駅から苫小牧東港までのバスの時刻には困ってしまいましたが、道南バスが6時発の臨時バスを走らせていました(札幌ではまったくわかりませんでした)
復路の船は日をまたぎます。持ち込みできますので、ゆっくりできる身支度で乗船してください。
片道6520円で行けるなんてお得ですね。しかもその日のうちに到着。
あまりインターネットでも情報がないので、時間がある方はぜひご利用ください
昨日まで札幌へ出かけていました。
たまに出かけると慌ただしくせかされ、あらためて仙北の良さを感じます。

今日の一枚は藤の実です。
夕暮れ時の涼しい時間に撮ってみました

【番外編】
秋田県から札幌へ出かける最もリーズナブルかつゆっくり行ける方法。
新日本海フェリーを使う事です。
行き方は仙北市→送迎自家用車で秋田港(0円 7:00発)→新日本海フェリーで苫小牧東港(4400円 17:20着)→バスで苫小牧駅(700円)→JR普通電車で札幌(1420円)
裏技情報
•バスは船内で申し込む(船内放送あり)•バス停は港の目の前(それほど遠くない)•苫小牧駅から乗り継げる普通列車出発時刻はギリギリ(遅れるとさらに待たなければならない)
<帰りについて>
船の往復券を購入すると更に割り引きされます。
苫小牧駅から苫小牧東港までのバスの時刻には困ってしまいましたが、道南バスが6時発の臨時バスを走らせていました(札幌ではまったくわかりませんでした)
復路の船は日をまたぎます。持ち込みできますので、ゆっくりできる身支度で乗船してください。
片道6520円で行けるなんてお得ですね。しかもその日のうちに到着。
あまりインターネットでも情報がないので、時間がある方はぜひご利用ください
