goo blog サービス終了のお知らせ 

Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

日本のテレビをリアルタイムで

2019-02-28 17:41:17 | その他
ジィジが滞在中、日中は子供達も学校だし、私達は仕事で、退屈だろうと思って、日本のテレビがリアルタイムで観られるサービスを購入。携帯、タブレット、PCはアプリで直ぐに設定出来て、ちょー快適に観れたのだけど、Android TVの設定に苦戦。




何度トライしてもアプリを開くリンクが開けない。しょうがないので、PCでそのリンクからアプリをダウンロードして、USBに保存。USBを開けるFile Explorerがデフォルトで入っていなかったので、ダウンロード。File ExplorerでUSBを開いて、無事インストール成功〜!


バッチリ〜!


リモコンでチャンネル操作も簡単だし、何より大画面でも劣化しないクオリティ!すご〜い!


CSもBSもあるのでチャンネル数が多い!


これなら、義父も退屈せず、東京の自宅みたいに過ごせるかな?


初めてのNDIS講習会

2019-02-21 14:52:41 | その他

以前よりずーっと気になりつつ行けてなかったNDIS Workshop。既にParticipant2年目だけど、夫婦で休めるタイミングでちょうどCarer Australia主催のWorkshopがあったので初参加。家の近くのRSLで参加費無料、モーニングティーもランチも無料な有難い企画。9:30~2:00の間、ほぼ30分刻みでみっちり予定が入っていて、いきなり本命のDepartment of Educationのハイスクールご担当者達のお話が聞け、これだけでも来た甲斐があった~!お話が終わった後、簡単に挨拶だけさせてもらって、詳細は近いうちに連絡します!と担当者の人たちに話せたし。

今回は0~12歳のNDIS参加者がいる家族向けの講習会だったので、私達には関係ない6歳以下対象のBetter Startの人たちの話も結構あって、もう関係ないとは言え、とても興味深かった。息子が小さい時はこういう制度が何もなくて、Better Startが使えたのも1年強だったけど、今生まれたばっかりの子達はラッキーだなぁ~と思っていたら、お隣にオーストラリアに5人しか症例がない珍しい症例のお子さんのお母さんが座っていて、あまりに苦労されているので聞いていてもらい泣きしそうになってしまったり。「色んなスペシャリストたらいまわしにされて、それでも原因・対応が分からなくて、結局、医療従事者じゃない人にあれやれ、これやれと言われて、、、でも、口座に231ドルしかないのに、スペシャリストに行ったら支払いが230ドルで、私はどうすればいいの!!!」って本当にぶちまけるように話していたけど、、、講習会に来ていた色んな人が個別に話を聞きに行ってたので、早急に対応してもらえると良いなぁ。

うちは、もう息子も12歳だし、確かにハイスクールへのトランジションで今年はとても大事な一年ではあるけれど、お隣のベビーのように真っ暗なトンネルに入ったばかりで出口が全く見えない、どうすればいいのか全くわからない、という状態ではない。少なくても、息子が能力を伸ばしていけるよう応援する術もある程度見つけ、実行出来ていると思うので、あとはNDISでもう少しサポートしてもらえれば、もっと伸ばしてあげられるとも思うけど。新しいプランが出て以来、キリキリしていたので、今日は色んな人の話を聞けて、少し肩の力は抜けたかもしれない。殆どの人がNDISの不明点を、誰に、どこに聞いていいか分からない、と言う不満で爆発しそうだった。うちのReviewも1か月前で、新しいプランがギリギリ更新されたけど、参加者の中に来月頭でExpireするのにまだReview meetingのコンタクトが来ていない人もいた。本来は3か月前にはコンタクトがあるべきらしい。。。苦笑

講習会最後に、参加者全員お待ちかねのNDIS関係者によるパネルディスカッション。LACのスーパーバイザーが来ていたので、今回のプラン内容がミーティングで話した事が全然反映されていなくて、全く納得いかないのだけど、、、と聞きたい事を聞いてみた。すると彼女もヤバいと感じたのか個別に話しをしに来てくれて、後日連絡します、との事。あんまり期待は出来ないけど、とりあえず詳しく話を聞いてくれる機会が出来たようなので、また頑張らなくては。(涙)まずは、OTとSPと相談して、Review meetingの準備かな!

 


がっかりのNDIS新プラン

2019-02-13 18:31:13 | その他

今日は、朝から会議続きでゆっくりメールも見ている暇がなかったのだけど、ランチ時間にメールチェックすると、主人から今日Expireする息子のNDISファンディングの新しいプランが昨日付けで出たとの連絡が。慌てて、ざっくり内容をチェックすると、、、あれ??

まず、設定したゴールが1番目しかちゃんと更新されていなくて、2番目に大事なのが完全に抜けていて、3番目が2番目に書かれていてしかも詳細説明の部分が抜けていて、記載ゼロ。中期ゴールに関しては、去年のまんまだし、、、ナニコレ?? 口頭で話しただけだと、去年も随分ニュアンスが変わっていたので、今年は口頭で話した後、書面で渡し、尚且つE-mailでも送付した。あまりのお仕事のいい加減さに、呆れて物も言えない。

肝心のファンディングも、勿論、減額。と言うのも、1番目のターゲットに関しては殆ど何も下りず、2番目がSpeach, OTだったのに漏れている為、その部分がごっそり減らされ、セラピー全般で下りたのは、添付したOTの予算の5分の2位のみ。これでは去年と同じレベルのSTとOTも続けられない。。。3番目以降に関しては、どこにも書かれていないので、もうただただスピーチレス。はぁ、、、

どこから手を付けていいものやら、、、とりあえず、Internal Reviewに向けての準備を始めつつ、SP、OTと話さねば。涙

 


NDISレビューミーティング(覚書)

2019-01-14 19:35:05 | その他

昨年2月に始まった息子のNDISプランがもうすぐ1年経過するので、見直しの為のレビューミーティングに出席。本当は9か月でレビューしなければいけないのだけど、主人が日本に行っていて、どうしても時間が取れなかったので、このタイミングになってしまった。事前にLACから言われていなかったけど、去年は全く事前に準備せずに出席して後悔したので、念の為、レビュー用テンプレートを探し、準備万端の状態で出席。色々なテンプレートがあるけど、Unitingのこのフォーマットが一番シンプルで使いやすかったので、これを使用。

https://uniting.org/__data/assets/word_doc/0004/153292/Getting-Plan-Review-Ready.docx

案の定、9か月のレビューミーティングは飛ばして、2年目のレビューだったので、間に合ったOTからのレポートと、見積もり、レビューテンプレートを用意しておいて助かった!前回のように、ダラダラ話しながら、ターゲットにまとめて行くのではなく、今回はターゲットを書きだしてあったので、その背景を細かく説明していく余裕もあって、より具体的に話が進められたと思う。今日間に合わなかったスピーチや、Carer statement、ドクターからのサポートレターは、来週末まで位に出す事で問題なし。

OTに勧められてタップ交換の見積もりを取り寄せた件に関しては、1件しかとっていなかったので、2件目が必要との事。今回使えなかったCoreをそちらに回せないか、とかいろいろ検討はしてくれるみたいだけど、ま、あんまり期待はせずに、2年目に期待。1年目はとにかくゼロからだったから、僅かでもセラピーのファンドが出てハッピーだったから、2年目はもう少し、息子がより伸ばしたい分野もファンドが出るといいなぁ~!


朝一ダッシュでXmasショッピング!

2018-12-17 09:50:24 | その他

この時期、ショッピングセンターは恐ろしい混み方なので、通常のお店が開く前の時間、TargetやBigW等は開いてるので、学校ドロップした後ダッシュでショッピング!

まだ誰も歩いてませ~ん(笑)

息子の欲しいものがどんどん変わるので、今年は本当にギリギリまで何も買っていなかった為、今日は両手に持てるだけ一気に購入!朝の1時間弱で数件回って、最低限のプレゼントは確保!後はEbayで頼んだものや、もうちょっと買い足すものを明日もまたダッシュで買い足したらOK! 何とか間に合いそうだ~!!

ママサンタの購入品

 


バイクがーーーー!

2018-11-30 15:14:38 | その他

今週の大雨のせいか、昨日帰宅すると主人のバイクが突然うんともすんとも言わなくなってしまった!駅から帰宅するまで、ちゃんと動いてたのに、息子のテニスに行こうとしたら、ブルンどころか、プスンとも言わない。思いつく限り、出来る事をやってみたけど、直りそうにないので近所のバイク屋さんへ。$50でピックアップしてくれると言うので助かった~。

早く直りますよーに!

 


自宅が映画館に!

2018-11-27 20:05:33 | その他
今回、悩みつつどうしても欲しくて、日本で購入して持って帰ってきた数少ないものがこれ!


プロジェクターとスクリーン


散々悩んだ結果、折りたたみ可能なスクリーンに。白の壁だと無くても、全然オッケーだけど、あったら便利かと〜。


日中、天井に使用した場合


ブラインドを閉めた状態だと確かに薄めだけど、この価格でこの品質なら十分観れる!夜にアニメを観てみたら、すっごい綺麗!これで外付けのスピーカーつけたら、本当に映画館状態かも。流石、アマゾンで売上第一位!オススメです

娘のお友達のバースデーパーティ

2018-10-28 18:00:24 | その他

今日は朝10時~午後2時まで、娘は友達のバースデーパーティに招待され、12km程離れた所のパークへ。15歳のオージーは見た目はかなり大人っぽい子も多いのだけど、今日のパーティは超健全なアウトドア満喫カジュアルパーティ!

お友達はサーファーで、州の女子チャンピオンなので、ほぼ全豪トップレベル!友達も多くて、30人位は来ていたので、親も気軽なパーティにしたかったのだろう、、、納得。内容はカジュアルだけど、ケーキタイムだけはオージーならでは、彼氏と長~いちゅー♪だったそうな。

娘たちのいるBBQコーナーへ

車で往復30分なので、一旦家に戻り、午後は息子を連れてお迎えがてら、公園遊び。人見知りしない息子は、直ぐに7歳半の可愛い男の子とお友達になって、ちょー楽しそう。

こちらは遊具コーナー

明日からの2週間、娘はExamと課題が山積みで帰ったら直ぐ、現実に引き戻され、歴史の課題に悪戦苦闘。ストレスの多い明日からを乗り切れる、楽しい日曜日でした!

 

 


姉上用のトトロセット

2018-10-28 12:50:12 | その他

3つ目にもなると慣れたもので、あっという間に母上が作ってくれた姉上用トトロ。今回はせっかくなので、小トトロも作ってもらって、おまけにまっくろくろすけも作成!笑

可愛い~♪

昨日、手芸屋さんでまた沢山、フェルトや手芸糸を買ってきたので、次は何を作ってもらおうかな~??


今日はトトロとカオナシ~♪

2018-10-25 19:00:16 | その他

先日、友達にリクエストされたトトロを作成するための恒例の型紙ベースになるイラスト探し~♪ 絵心が足らないので、一から描くのはちょっと…(汗)このサイトのイラストは、トトロの描き方なので、シンプルかつ、パーツも非常に再現しやすく、型紙にピッタリ~!そのまんま使わせてもらいました!

https://free-webdesigner.com/illust-totoro

 

トトロ完成!

次はカオナシに着手!まずはイラスト探しから~。ここでトトロ等と決定的に違い、適当なのがなかなか見付けられず、苦戦。

http://www.geocities.jp/moaibu0/chara/jiburi/index.htm

何とかこれに決定~

トトロもだけど、型紙さえできれば、結構シンプルなので作るのは簡単。(あ、でも縫うのは母上だけど。笑)細かい部分はボンド付けで、お腹や顔などの大きなパーツは先に縫い付け、体は綿入れ部分を残して、塗ったらひっくり返して綿入れ。

ナナの作業中~♪

眼と口だけフェルトで

紫のテクスターで顔パーツを描いたら出来上がり~♪

本日、めでたく3体揃ってリクエスト先にお嫁に行きました!因みに、左のトトロが初代、右が二代目。やっぱり一度目より二度目の方が作りやすいらしく、耳も綿を入れない方が可愛い、体の底部分も付けない方がいい、等とこだわりが出て少し違う作品に。ジブリ好きの姉に写真を送ると、「私も欲しい!」そりゃそーよね。三代目の正直、作ってもらいましょー♪