朝から猫の一匹が屋根から降りれず、梯子を出してレスキュー出動。娘では猫が怖がって、降ろせなかったので、夫が出動。見事降ろしてくれました😅もう下りれないのに、屋根に上っちゃダメよー!苦笑




そうそう、ダイソーで良いもの発見!前から買ってあげたかったけど、サイズが分からなかった杖!日本人用だから、サイズ展開もバッチリ!安いのにダイソー優秀〜!行きはあちこちの手すりや、壁に捕まって歩いてて、もう危なっかしくてしょうがなかったけど、杖を持った瞬間、スタスタ。こんな事ならもっと早く買うんだった!


朝から猫の一匹が屋根から降りれず、梯子を出してレスキュー出動。娘では猫が怖がって、降ろせなかったので、夫が出動。見事降ろしてくれました😅もう下りれないのに、屋根に上っちゃダメよー!苦笑
息子のセラピーや水泳、乗馬、娘のバレエやバイトなどで、なかなか休日に全員揃う事がない我が家。今日は全員一日フリーの貴重な平日だったので、飲茶へ!
コロナの感染対策をとるようになってから、毎月の日本食材の買い出しがとても大変になった。今までだと、往復1時間、三軒のお店を回って1時間、合計2時間で帰ってこれたショッピングツアーだったのに、今は2軒目のお店に入るだけで、30分、そしてレジで更に30分。1軒だけで1時間かかるようになってしまった。。。
今朝もオープンしてまだそんなに経っていない時間に到着したのに、既にこの行列。早く元の生活に戻りたいものです。。。涙
近所でクリスマスマーケットが開かれていたので、息子がチラシを見て「行きたい!」と言うので、バレエから帰宅した娘と2人でこっそり下見へ。
想像通り、ほぼ息子には全く興味がない物ばかり。食べ物屋さん以外に、洋服、アクセサリー、雑貨(これが日本と違って可愛くて欲しくなるような物がない!)、キャンドル、ペット用品、等々。息子が欲しがりそうなおもちゃを扱っているお店は皆無だったので、先に下見に来て良かった~。やっとイベントがボチボチ開かれるようになったので、息子が楽しめるイベントが夏には戻ってくるといいな~!
現在、89歳の母がコロナ禍の間に外出したのは、ドクターへの通院のみ。NSW州では学校が再開されて1か月経ったけれど、帰国者以外のローカル感染は、ほぼゼロが継続しているので、7月1日から規制も殆ど緩和され、安心感も随分増えてきた今日この頃。買い物などは私が全てするので、遊びに行く以外、母上が出る用事もないので、じーーーっと家の中でテレビ鑑賞、庭いじりの日々だったこの4か月弱。そろそろ気晴らしに出掛けても良いだろうと、久々に髪をカットして、お出掛け~♪
と言っても近くのRSLなので、いつでも帰りたくなったら、直ぐにお迎えに行ける距離。お昼前に送って行って、お昼はレストランで飲茶を食べ、夕食直前まで羽を伸ばしてきた。駐車場も混んでいるな~と思ったら、スロットコーナーは1台おきの使用制限だけど、結構混んでいたらしい。そろそろ近所なら、母上がお出掛けしても大丈夫そうかな♪
州内であれば、一般の旅行も可能になったNSW州。せっかくだから、この3連休、泊まりでどこかに出掛けようかと思ったら、皆考える事は同じで、目ぼしい所は既に予約で一杯。しばらく会えなかった遠方の友達ん言えに遊びに行く事に。片道100km強だから、私達が運転すると通常2時間弱で行けるのだけど、娘のLearner licenceは80kmという速度制限がついてるので、想像以上に時間が掛かる。
1時間50分程走って、ようやく休憩できそうな展望スポットに到着。途中、休憩できそうな所が見えても、急なレーン変更がまだ出来ないから、気づいた時には間に合わず。次回、南に行く時は最初の2時間、休憩無しと思って運転してもらわなくては。
結局、2時間半程掛かったけど、無事到着!友人がランチにGrass fed肉のステーキと、3種類のサラダを作ってくれ、美味しくご馳走になりました!夕方まで久々のキャッチアップを楽しみ、日が暮れた頃、ナイトドライブに出発!これが予想以上に恐ろしくて、、、途中、延々と続く一車線で、後ろに続いていく車のプレッシャーを感じつつ、真っ暗な初めての道でのナイトドライブ。娘も緊張していたけど、たぶん、横に乗った私の方が倍は緊張していたかと。涙
1時間程走り、途中の町でマック休憩。まだコロナの影響でテイクアウト限定だったので、車中で食べた後、主人に運転を交代してもらって、快適に帰宅!笑 随分、うまくなったけど、残りのナイトドライブは出来れば近場で練習してもらお~っと。
外出制限が緩和されて初めての週末。今まで閉まっているお店が多くて、ゴーストタウン状態だった階も、殆どの洋服屋さんがオープンして、いつものような明るいショッピングセンターが復活!とは言え、ソーシャルディスタンスを守る為、入店制限を設けているので、人気店の前には時間によって行列が、、、
結局、娘と並ばずに入れず大型店にばかり入り、さっさと用事を済ませて帰宅。この近辺のコロナ罹患者が現在ゼロになっているので、すっかり気分が緩んできているのだろうが、まだまだ油断は禁物。のんびりウィンドーショッピングを楽しむレベルに戻るには、もうちょっと様子を見なくては。
先日購入した息子のロフトベッドに付属しているデスクは、別売りの足を購入しないと、自立デスクに出来ない事が分かったので、久し振りにIKEAへ。オンラインで購入出来ないところまではチェックしてきたのだけど、まさかの在庫切れ。在庫状況までチェックしてこなかった自分の甘さが腹立たしい~!しょうがないので、他に整理に使えそうなボックス等を購入し、さっさと帰宅しようとレジへ向かうと…
長蛇の列!
この間、Bunningsに行った時も思ったけど、今まで外出制限で見たことがないレベルの沢山の人が、こういう店には押しかけている。Bunningsでは、列ごとに何人まで、とかソーシャルディスタンスが記載されていたけど、そんなの守れている筈もなく、IKEAも恐る恐る感はあるものの、すれ違いや、ちょっとぶつかる距離感、全然守れてませんでした。苦笑 次回、入荷予定が月末だから、それまでにもうちょっと緩和規制されてるだろうけど、IKEAに来るのはちょっとドキドキものだなぁ~。
1か月に1度のノースへの日本食材買い出し日。流石に外出制限の中、買い物にノースまで行くのはかなり躊躇したけれど、5人家族の1か月の食事事情が大きく影響されるので、やはり月一は必須。罰金1000ドルが効果を発揮し、車の数はとても少なく、まるで90年代を思い出すような快適なドライブ。
入店は一度に10人迄なので、外に並ぶ人の列が。
入店制限をしているお陰で、いつもなら混み混みの某店でさえ、スムーズに買い物が出来た。一時は消えたオーストラリア米も、少しだけ並んでいて1袋GET!2つ買いたいけど、6つしかなかったから、流石に1袋以上買うのは憚られる~~~!
いつもはボートが一杯のシドニー湾
ガラガラの市内
並んだ時間を入れても、往復に掛かる時間が短く済んだので、比較的短時間で用事を終えて帰宅。夜は、一日早いけど、復活祭のラムディナー!高いラムラックも良いけど、最近、Grass fedの塊にはまっていて、これがラムラックより全然安価なのに同じ位美味しい!家でちょうどザクロの実が沢山出来ているので、主人お手製ザクロソースを添えて、超美味~♪
Happy Easter!