goo blog サービス終了のお知らせ 

灯【NEW】

秋里とあかりままんの部屋。

ご近所御飯。

2020-01-19 03:01:46 | 旅とかご飯とかスイーツなど
只今『カウボーイビバップ』に今更乍らハマった秋里画伯がDVDをTSUTA■Aにレンタルに行くのに付いて行って、ついでに食べた御飯。

『膳や』
チェーン店やから期待してなかったけど、結構ボリュームあって美味しかった。
秋里のんは、蒸野菜に豆腐バーグと肉じゃが。

私のは、蒸野菜に鶏ささ身フライと海老チリマヨ。
フライは思ってたよりかなりデカい&美味しい。
海老も衣で大きくしてるのかな・・・と思ったら大きかったしプリプリでした。
蒸野菜に味噌汁、十六穀米ととっても優しいお味で、野菜多めでヘルシーv。
値段もほどほど。
これはご近所御飯ローテーション入りですよねv。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始に購入したコミックス。

2020-01-14 02:16:04 | その他

年末年始に購入したコミックス。
続けて買ってるのが一気に新刊出たから、書店で買ったの何だか漫画ばっかりですやん(笑)。
お正月は今年は喪中だったからいつも程ちゃんとおせちも作らず(旦那様と秋里の希望するモノだけ作った)後は御雑煮だけだったので、実家にご挨拶に行く以外は漫画読んだりテレビ見てた。
あかん、この所小説読んでないわ。
森見登美彦先生、早く『有頂天家族』の第三部書いて下さいな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の晩御飯 (^◇^)

2020-01-12 15:57:08 | 旅とかご飯とかスイーツなど
昨日は旦那様がお付き合いで、先日とは違う四国の宇和島方面の磯に釣りに出掛けた。
お留守番のあたいと秋里は家から徒歩10分弱の『ロッソギターラ』さんで晩御飯。
ご夫婦でされてるこじんまりとした欧風料理店。
お店のムードもお味もとっても優しいんです

先ずは秋里画伯はホットワイン、あたいはサングリアで乾杯v。

本日の前菜盛り合わせ三種。
キャロットラペにピクルスにポテトサラダ。
どれも優しいお味ですv。
今日はそれ程お腹が減ってないので

秋里画伯はバルサミコのペペロンチーノ温玉乗せ

私はぷりぷり海老のトマトクリームパスタをチョイスv。
どちらもとっても美味しいかったです。

ごろごろ野菜と鶏肉のアラビアータ。
優しいお味ですが、後から辛みがやってくると云う美味しさです。
ここでお腹いっぱいになって、本日はデザート盛り合わせはオーダーしませんでした。
ここのブリュレは美味しいんですが、又今度ねv。
パンパンになったお腹の腹ごなしに、その後郵便局の本局まで歩いて寒中見舞い葉書を十数枚出してからTSUTA■AでDVDレンタルして街をブラブラ歩いて帰りました。
秋里画伯は只今絶賛『カウボーイビバップ』祭り
何で今さらカウボーイビバップやねんとか言いながら視聴お付き合いしてます。
何十年経ってもカッコ良いな、ビバップ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初のにゃあにゃ。

2020-01-10 17:39:18 | その他

今年初にゃあにゃ。
昨年終盤に一時どうしようか・・・・・って思った位に弱ったにゃあにゃでしたが、12月に入って半ばには元気を取り戻し御飯もしっかり食べてます。

以前から私には
「かあしゃん」「ごはん」「もお~っ」「いらにゃい」「あほにゃ・・」「ほんまにねぇ~」
など色々と話かけてくれてたんですが、最近秋里画伯にも名前呼びかけ始めました。
でもどんなに可愛い声で話しかけてきたって齢15歳(笑)、おばあにゃんです。
最近眠る時間が増えました。
リビングのソファーでウトウト。

お気に入りの段ボール箱でウトウトするホームレス風くつろぎにゃあにゃ(笑)。
次回は起きてカワイ子ぶりっ子してる時撮るね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年末の京都遊びをまたまた今さらながら(笑)。

2020-01-08 12:23:41 | 旅とかご飯とかスイーツなど
こちらではupしてなかった昨年末の京都遊びの続き。
ヤプログでご覧になった方は重複しててごめんなさいねv。
あっちのダイジェスト版だと思って下さいませ<(_ _)>。

出町柳界隈御飯糺の森から下鴨神社北野天満宮前のスイーツそして北野白梅町から嵐電に乗って嵐山到着
丁度『嵐山花灯路』の時期だったので、見に行きました。
日頃『京都ゆうたら、海外やら他地方からきたら絶対ココ来るんでっしゃろ』的な場所はほとんど行かないから、人の多さに疲れた。

嵐山のライトアップ。

野宮神社からの竹藪。
ココ来たの高校生の時以来やわ(笑)。


小倉池。

常寂光寺。




落柿舎前。

長神の杜。


二尊院門前。
この日はそれ程寒く無く見る事が出来ました。
やっぱり私は寒くとも、冬の京都が一番好きです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする