
月曜日に、姫路城に行ってきました
お天気の予報は雨だったし、連休の間の平日は空いてるんじゃないかと思ったからね
今回は、お仕事休みを取った旦那様を引率して(笑)夫婦2人で日帰り旅行です
大阪駅から姫路行き新快速に乗って約1時間で姫路到着
例によって私は車窓からの風景をメッチャ楽しんで乗りました
私は車両の事などメカ系については良く解らないんですが、路線図見たり車窓の風景を脳内の地図と照らし合わせて眺めるのが大好きです
姫路駅に着くとすでにポツポツと雨
(◎_◎;)
お城まで大手前通じゃなくて、1本東のアーケード通りを歩いて向かいました
雨で風景の写真は(いつもも下手なんですが、更に)酷い

この堂々とした外観で、幕府は西側の外様大名に圧をかけてたんでしょうね

おまけにこの日はスマホの調子が悪くて何枚も写真が撮れてませんでした(泣)
(;一_一) (◎_◎;) (;一_一) (◎_◎;)
気を取り直して・・・姫路城感想(笑)
曲線を至る場所で用い、白の目映さと相俟って、優美さ極まる
白鷺の名が付くのも解ります
姫路城は規模が非常に大きく、優美な姿をした名城でした
(城主の池田家の家紋の揚羽もまた優美ですよねぇ~)
お城の庭園の好古園

藤が綺麗でした

庭園は幾つものゾーンに分かれていて面積が広い
雨が酷くなってきたので、全部は周ることが出来ませんでした
(ノд-。)クスン
この日の姫路城は日本人はほとんどいなくって、ほぼインバウンド客でした

帰りがけに駅ビルのココノハさんで旦那様と食べたパフェの写真もOUT!
( ノД`)シクシク…
例によって、スーパー乙女回路搭載の旦那様はストロベリーパフェ、私はチョコレートパフェでした

結局姫路で食べたモノの写真は、やま義さんのあなご丼だけになってしまいましたとさ(笑)