旧暦のひな祭りが終わって段飾りをお片付けしてたら、更新が遅れちゃいました。
日曜日のお出かけネタを今からupします(笑)。
4月3日は奈良の長谷寺に行って来ました。
近鉄大阪線で長谷寺駅へ。

駅のホームから見えた桜もとっても綺麗v。

生憎の肌寒い小雨模様でした。
駅の周りは何もない(笑)。
長谷寺駅の改札で、奈良在住のトトロ大好き様と待ち合わせ。
1本後の電車で彼女がやって来ました。

何にもないのが、如何にも奈良の鄙びた素敵な風景。
大和川を渡って参道へ。
途中で先に昼ご飯。
『長谷路』さんへ。

古民家を使ったお店。
京都みたいに洗練されてなくってそのまんまの感じが、ある意味奈良情緒があって良かった。

にゅう麵セット。
柿の葉寿司が添えられてるよ。
駅で冷えた体に優しい温かさでぬくもる。
椎茸めっちゃ美味しいね。
御出汁もとても美味しかったです。
食後のコーヒーも頂いてから長谷寺に向かう。
土産物店のある参道の雰囲気もとっても鄙びていて良い感じ。
雨の加減なのか、桜の時期の日曜日なのに参道はそれ程混んでいなかった。
長谷寺到着。

有名な登廊を登る。

どうしても人が映ってしまうね。

トトロ大好き様がくれた写メ。

しばらく上ると本堂が見えて来ました。

流石に花の寺として有名な長谷寺。
本堂に着くまででも桜や木蓮が満開です。
(その2に続く)
日曜日のお出かけネタを今からupします(笑)。
4月3日は奈良の長谷寺に行って来ました。
近鉄大阪線で長谷寺駅へ。

駅のホームから見えた桜もとっても綺麗v。

生憎の肌寒い小雨模様でした。
駅の周りは何もない(笑)。
長谷寺駅の改札で、奈良在住のトトロ大好き様と待ち合わせ。
1本後の電車で彼女がやって来ました。

何にもないのが、如何にも奈良の鄙びた素敵な風景。
大和川を渡って参道へ。
途中で先に昼ご飯。
『長谷路』さんへ。

古民家を使ったお店。
京都みたいに洗練されてなくってそのまんまの感じが、ある意味奈良情緒があって良かった。

にゅう麵セット。
柿の葉寿司が添えられてるよ。
駅で冷えた体に優しい温かさでぬくもる。
椎茸めっちゃ美味しいね。
御出汁もとても美味しかったです。
食後のコーヒーも頂いてから長谷寺に向かう。
土産物店のある参道の雰囲気もとっても鄙びていて良い感じ。
雨の加減なのか、桜の時期の日曜日なのに参道はそれ程混んでいなかった。
長谷寺到着。

有名な登廊を登る。

どうしても人が映ってしまうね。

トトロ大好き様がくれた写メ。

しばらく上ると本堂が見えて来ました。

流石に花の寺として有名な長谷寺。
本堂に着くまででも桜や木蓮が満開です。
(その2に続く)