goo blog サービス終了のお知らせ 

明鏡   

鏡のごとく

福岡教育大学の授業内容の是非

2015-07-26 10:27:09 | 日記
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/news/archives/344

偏りすぎた教育というものが、ロールプレイを強いている。

勇気ある、告発できる学生がいて救われた思いである。

おかしなことはおかしいといえることは、言論の自由が、まだすこしは日本にはあるということでもある。

北方領土は日本の領土

2015-07-26 06:39:51 | 日記
北方領土は日本の領土
編集 | 削除
 菅義偉官房長官は24日の記者会見で、ロシアのメドベージェフ首相が北方領土を訪問しないようロシアの大使館ルートで要請したことを明らかにした。

 菅氏は「仮に訪問すれば日本の立場と相いれない。日本の国民感情を傷つけるもので、受け入れられない」と非難した。日露両政府は今年のプーチン大統領訪日に向け、岸田文雄外相の訪露を調整しているが、メドベージェフ氏が視察に踏み切れば、今後の交渉に影響する可能性がある。岸田氏は24日の会見で「さまざまな要素を総合的に考慮し、(訪露を)検討する方針に変わりはない」と述べた。

 メドベージェフ氏は2010年と12年に北方領土を訪れた。今月18日にはロシアのスクボルツォワ保健相が色丹島を訪問している。【高橋恵子】


~~~~~~~~~~~~~~~

殺されることを覚悟で告発した、勇気があり個人的にも尊敬するスノーデンさんを受け入れたロシアには、正直、敬意を称する。
その後の、ロシアの追い詰められぶりは見るに耐えなかったが。
香港・中国ではできないことであった。
ここ日本もである。
逆に諸外国に対する個人情報なども含めてだだ漏れを見て見ぬふりをして、いけにえにさえしている感があり情けない。
が、北方領土は、戦後のドサクサに紛れての暴挙であったので、日本に返還するべきである。

日本とはそれで、問題は全てなくなるであろう。