
とーっても綺麗な布の花々


小関先生のブースです。
昨日は寒い新潟を脱出、いざ東京へ

着いたところは東京ドーム。
この時期はやはりここに来なくては

土日はすごい混みようだったそうですが、昨日もこんなでした。

私をはじめ、おばちゃんで埋め尽くされているドーム。
原監督が見たらびっくりすると思います。
グランプリを取ったのはこちらの作品。

とてもとても近づくことはできませんでした。
それにしても素晴らしい

その一言に尽きますね。
ここは斉藤先生のブース。

布でできたおうち


小さな街ができていて独特な雰囲気を醸し出していました。
ずーっと見ていても飽きませんよ。
そしてこれも小関先生のブース。

本物そっくりの布でできたバゲット。
どなたが作ったのでしょうか~。
すごすぎる~

郷家先生のブースはこういう感じです。

都会のパティオをイメージしたとか。
郷家先生の作品もとても好きなので、じっくり見て来ました。
壁にかかっているバラのキルトはもう少し大きいのを作られるそうです。
楽しみです。
東京滞在3時間半、という短い時間でしたが行って良かった

キルトマーケットでのお買い物はあまりの人出に圧倒されて見る事が出来ませんでした。
やはり後半の午後、3時過ぎくらいがじっくり見られるのかもしれませんね。
私はエントリーしたのですが残念ながら落選。
また精進します
