goo blog サービス終了のお知らせ 

あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

朝ご飯

2022-06-01 08:24:00 | お料理
いつもの朝ご飯。


これにバナナ🍌半分と低脂肪乳100cc。
これで大体380kcalです。
「あすけん」で計算してもらっています。
(夫のはもう少し多めでヤクルトをプラス)

新鮮なサヤエンドウが出始めてこれを炒めて食べると初夏のお味❣️という感じ。
子どもの頃、家庭菜園で母が育てたサヤエンドウを採ってくるのが楽しかったなぁ。
採りたては本当に甘くて美味しいです。


その母に電話した。
そうしたら「この頃はすっかりおバカさんになっちゃって、何でも忘れちゃうの。死にたくなる」と言うので「もうすぐお迎えが来るから待っててね」と返事をしました。
オリンピックが東京で開催されると決まった時、「それまで生きていたい」と言っていた母、オリンピックは終わりました。

お母さんに対する娘の気持ちって色々あると思うんですがうちの母はあまり良いお母さんではなかった。
賢い妹がいたのが私にとっては救いでした。


若葉から濃い緑に変わりつつあるこの頃。


今日も風が強いです。


ではまた👋








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ご飯

2022-05-18 08:29:00 | お料理
いつもの朝食。


サラダが美味しい季節になりました。
切った野菜をボールに入れてドレッシングであえてから盛り付けています。
満遍なくからんで美味しいです。


今年の5月は新潟は晴れの日が多く気持ち良い日が続いています。
レオ君のお散歩中、街路樹の脇に咲くツユクサ。


久しぶりに見たなぁ。
もう5月も後半になって、もうじき梅雨入りなんですねー。


昨日の夕方。


辺りが真っ赤に染まりました。

さて今日は友人達と刺し子の集い。
楽しみです。
ではでは👋








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺でジャムを作りました

2022-04-29 09:07:00 | お料理
小粒の苺🍓でジャムを作りました。
2パックで2瓶出来ました。


綺麗なお色✨

30%の砂糖を入れて仕上げに小さじ半分のラム酒を加えてアルコール分を飛ばすとすっきりしたお味になります。
これをするとしないとでは全然違うんです。
すぐに食べても美味しいですが、脱気して長期保存にした時に特に差が出ます。
かなり前の栗原はるみさんのレシピで、それからこのやり方でやっています。
あと何瓶か作りたいなぁ。


そしてスワッチを編みました。


レモンイエローが爽やか✨
テレビを見ながらやれるのでついつい編み物をしてしまう😅
夕べは「Covers」。
ユーミン特集でした。
私がユーミンの曲を初めて知ったのはドラマの主題歌で聴いた時(1975年)。
ドラマの内容は全く覚えていないのに曲が流れている画面は覚えています。
高校1年でした。


傍らにはレオ君。


気持ち良さそうに寝ています。


ゴールデンウィークに入りましたが特に変わりない生活です。
(夫は午前中仕事だし)
これから万代に買い出しに行ってきます。



新緑が眩しい。
しかしこれからお天気は崩れるそうですよ。
早めに帰って来よう。

ではでは👋









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の朝ごはん

2022-04-25 08:38:00 | お料理
休日は簡単な朝ごはん。


これらをイングリッシュマフィンに挟んでいただきました。
こぼれ種子から芽が出て育ったレタスが柔らかくて美味しかったー♪
青紫蘇も沢山芽が出ているけれど今年は育てられずに残念💦
来年また育てます。


週末は友人と会ったり、思いがけず末息子の幼馴染Rちゃんがもうすぐ2歳になる娘ちゃんを連れてお届け物に来てくれました。
とっても可愛い🥰の〜。
それこそRちゃんも生まれたてから知っているのでママになっているのを見て感慨深く嬉しかったです。

さて今週末はいよいよゴールデンウィーク。
夫は仕事も入っているし、特に予定はありません。
部屋を片付けたりして過ごすと思います。


昨日の夕方。




ではまた👋







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘夏マーマレードを作りました

2022-03-11 08:47:00 | お料理
友人がタンカンでマーマレードを作っていたので、そうだ私も甘夏でマーマレードを作ろうと思い立ちました。
栗原はるみさんのレシピで、甘夏2個につき皮は1個半使うと。


実は砂糖をまぶしてしばらく置き、皮は3回茹でこぼしました。

琺瑯のお鍋で煮詰めて出来上がり。



綺麗なオレンジ色🧡です。
出来たばかりは皮のお味が先に出ている感じでしたが一晩経ったら馴染んで美味しいマーマレードになりました。
丁度、昨日のInstagramではるみさんも甘夏マーマレードを作ったと書いてありましたよ😊

今朝は早速トーストと共にご馳走になりました。

八朔もあります。
八朔マーマレードも作ろうかな。



毎日ウクライナ情勢を聞いて、ため息が出ます。
そんな中、「プーチンの死の手」というのを知りあまりの身勝手と恐怖に、日本も戦争に巻き込まれる夢で目が覚めました😱

また新潟には大学に留学しているロシア人も多いのでよくロシア人を見かけます。
昨日も道端ですれ違ったのですが、もう暖かくなったここで毛糸の帽子とマスクでまさに目だけしか出ていない格好で歩いていました。
(でもスタイルが並外れて良いのですぐに分かる)
その様子を見て肩身が狭い思いをしているんだろうなぁと。

そう言えばイゴーリ君(クラスノヤルスクから留学していた)はどうしているかしら。



今週は良い日和でした。
昨日の夕方。


肉眼ではもっとくっきりの夕陽でした。


今朝。




今日は震災のあった日。
私は「防災カフェ」に参加します。
高校時代の友人が関わっているイベントで、学ぶことが沢山あると思います。


ではまた👋








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクジャムを作りました

2022-02-09 09:05:00 | お料理
栗原はるみさんのInstagramからミルクジャムのレシピを知ったので作ってみました。


牛乳とお砂糖だけなのにとても美味しい🥰
始めの沸騰する前と最後の煮詰めるところ以外はことことゆっくり火にかけるだけです。
50分くらいで出来上がりました。
500mlの牛乳でこの1瓶分のジャムです。


オリンピック中継を見るためにBSにチャンネルを合わせているのですが、そうすると海外のニュースを見ることが多くなります。
その中で毎度「そうですか・・・」というのがマスク着用の有無についてのニュース。
欧米人はそれほどまでにマスクを着けるのが嫌なのですねー。
私などコロナ禍前でもマスクを付けないと公共交通機関に乗れなかったくらいです。
あんなによく喋りスキンシップも多い欧米の方々と接するとしたらマスク無しではとてもじゃないけど耐えられない💦
(よく喋るからマスクが邪魔なんですね、きっと)

それにしても・・・コロナ感染者が減らなくて、ワクチンの接種券もまだ届かない。
早く打ちたいのになぁ。


もう2月も半ばです。
月桂樹に蕾が付いていました。


春も近いのかな。



昨日は朝起きるとうっすらと雪が積もっていましたが、今朝は雨模様。


やっぱり春が近いのかも。


ではまた👋










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごジャムを作りました

2022-02-02 08:59:00 | お料理
箱買いしたりんご🍎がまだあったのでジャムを作りました。


ここに砂糖30%、レモンの絞り汁を入れて混ぜ、しばらく置きます。

水分が出てきたら火にかけて、ジャムの出来上がり。


瓶に一個半出来ました。

今年はりんご🍎があまり大きくなくて、2個剥いても2瓶にはなりませんでした。
こういう蓋だと脱気が出来るので長く保存ができるんです。
また作るつもりです。


このりんごジャム🍎を作った後から腰の具合が変だ・・・と感じて・・・
軽いギックリ腰になりました😩

ブログを見たら去年の3月にもギックリ腰を発症していた❗️
すっかり忘れていたので、今回のことを書こうかどうか悩みましたが、書くことに。
またいつか振り返ることがあるでしょうから。

昨日も今日も症状は変わらず。
アレ〜、日一日と回復していなかったかしらと夫に話したら「もうその歳になったらそんなに早くは治りませんから」と言われた💦
ですよねー、と素直に納得した次第です。
同じ姿勢が長く取れないのと座っているのが辛い。
嫌ですね〜。
体重も減らさないとです〜。
反省することばかりです😔




うっすらと雪が積もりました。

ではまた👋







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼売を作りました

2022-01-13 15:08:00 | お料理
スーパーに行って、ひき肉をじーっと見ていたら、「今夜は焼売にしよう」👍と思いついた。
筍と椎茸も入れて歯応えも楽しい焼売になりました。
蒸す前。


餃子より簡単。
包むのもそれなりですが、蒸してしまえば売られているものと変わりない感じです。
お次は海老焼売🦐にします。



コロナ感染者がまたとても増えてきて大変ですが、テレビのコメンテーターが数字に一喜一憂しないように、なんて言っています。
でも数字を把握するのはとても大切なこと。
それによって私達の行動が変わってきますから〜。
新潟県も今日最多の感染者数になっています。
そして90%以上の方に発熱などの症状が出ているそうです。
まだ治療薬が充分でない今、やはり細心の注意が必要なのではないかしら。


雪が強くなってきました。


うっすらと積もっています。
故郷の友が雪下ろしをしている写真をFacebookにアップしていました。
1メートル以上の積雪だそうです。
まだまだ積もりそうです。

ではまた👋






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2022-01-03 22:08:00 | お料理
今年もよろしくお願い申し上げます🎍

久しぶりに帰省した息子達も夕方にはそれぞれの場所に戻りまた夫婦2人になりました。
テレビも消して静かな時を過ごしているところです。

息子からは仕事のことや身の回りに起こった出来事など色々と聞いて感心したり、笑ったり。
特に三男はふざけたりするので、涙が出るほど笑いましたよ🤣

我が家で流行っているボードゲーム(大人用)をやってご飯を食べて出かけることもなく過ごしました。

白山神社⛩


この行列は新潟市のソウルフード、ぽっぽ焼きに並んでいる人達です。
私はこの美味しさが分からなくて私だけかと思いきや生粋の新潟っ子の夫も息子達も食べなくていいと言う。
でも好きな人はこの寒い中でも並んで買うのですねー😊


今年初オーブンはバスク風チーズケーキ。


焼きたては膨らんでいますが、段々しぼんで、冷たくなると出来上がり。
評判は上々でした。
喜ばれると作り甲斐があります。

レオ君。行き倒れ風。


皆んなが居て賑やかだったせいか、トイレの失敗が多くてオムツを履かせられています😅
遊んでもらったり、可愛がってもらったり、良かったねー。


さー、明日からはエンジン全開です。
今年は新たなことに挑戦しようと勉強中。
先ずは今月のイベント準備です👍

ではまた👋









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールキャベツを作りました

2021-11-30 15:20:00 | お料理
とても大きなキャベツをいただいたので、やはりここはロールキャベツですよね〜。


まだ煮る前です。
私はコンソメで煮るのが好きなので割とあっさり味です。

11個作ってもまだこの大きさのキャベツです。


まだまだ楽しめます♪


昨日、バス停に向かう時白山神社⛩のところで月がくっきり見えました。



今日と昨日と穏やかなお天気です。



葉が落ちた木々も枝の形がよくわかって面白いです。



バス停の後ろ側、白山公園の奥まで見えるようになりました。


今日はホビーラの講習でした。
和気藹々と、そして黙々と、皆さまそれぞれがそれぞれの作品に向き合っていました。
終わるとお昼。
お腹が空いたのでベーカリー&カフェでランチ。


ツナとブロッコリーのホットサンドプレートをいただいて、ダーッとお買い物をして帰宅。
またりんご🍎のシロップ煮を作って一休みしているところです。

今日の夕食はきのこ汁と買ってきたお刺身など。
もう少ししたら下ごしらえをします。
ではまた👋










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする