goo blog サービス終了のお知らせ 

あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

チキンとケーキ

2022-12-26 08:32:00 | お料理
クリスマス🎄のディナーは毎年ロブスター🦞と決まっているので、イオンに買い出し。
今年も大きなロブスター🦞を食べることが出来た。
前日は知り合いが「作ったので食べて」とチキンをいただいた。


胸肉のところもしっとりとしていてとても美味しかった。


ケーキは近所のケーキ屋さん🍰で予約。
早めに予約したのに残っていたのはこれだけだった。


一見「はぁ・・・」という感じだが、さすが人気のお店だけあって上品なお味でとても美味しい。
来年も予約しようと思う。


週末は気象庁や国土交通省が言っていたほどの大雪にはならず、むしろ雨だったので歩道の雪が随分消えた。
今日はこれから部屋の整理をしてからレオ君の定期の診察へ。
その後買い出しに行ってきまっす。
ではまた👋





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ料理は続く

2022-12-15 08:43:00 | お料理
いただいたお野菜でびっくりなのが聖護院大根‼️
その大きさと重さがハンパない。
実際に見たのは初めてだ。




友人が炒めたら美味しかったと言うので、了解👌


ベーコンと少しの小松菜でペペロンチーノ炒めにした。
カブよりしっかりした歯応えで、でも大根に比べたらクセが無い。
甘味があってとても美味しかった。

油揚げとのさっと煮はどうかしらと夕べはそれにしたらいつものカブよりずっと美味しく出来た、万々歳である。


人参🥕はキャロットラペに。


スダチの搾り汁も入れたらとても爽やか✨
バッチリ👍でした。


根菜の煮物。


厚揚げと手羽元も一緒に煮て。
(人参🥕がこの下に入っている)

里芋がねっとりと美味しく炊けた。

美味しい美味しいと書いているが、私の味付けと言うより素材の良さである。
とにかく野菜から出る甘味と旨味に助けられた。

このまま完食しそうで〜、お正月の為に少し残さなければと包み直して保存した。
暮れには鮭のアラを大根や里芋などと煮る予定である。


さてさて、いよいよ明日が朱鷺メッセでの設営。
今日はレオ君のトリミングからの美容室でカラーリング。
合間をぬって支度をします。

昨日も今日も荒れ模様のお天気だが、土日も荒れ模様らしい☃️
どうぞお気をつけてお越しください。


ではまた👋







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お野菜をいただきました

2022-12-12 08:52:00 | お料理
土曜日に友人が沢山のお野菜を届けてくれました♪
彼女の旦那様が丹精されたもので、売られているものとは全然違う❣️

先ずはお昼のラーメン🍜のトッピングに欠かせないおネギ。


甘味があってシャキシャキ新鮮✨
息子は友人産の玉葱や長葱を食べてから嫌いだったのが「好き」に変わったんです👍

みかん🍊やスダチの木もあって、沢山いただいた😊

この色合いが好きだなぁ。
みかん🍊は甘味と酸味が丁度良くて美味しいの。

保存は去年からやっているヘタを下にして紙を挟んで並べる方法。




スダチは半分に切ってからラップで包んで急速冷凍。


並べると可愛いね💕


大根は豚バラと炒め煮にして。


大根も甘い❣️

千六本のお味噌汁も大根からの甘味が出てとても美味しかった。

他にも白菜鍋にしたら完食。
肉厚の白菜も甘味があって良いお出汁が出ていた👍


今日は手羽元があるので大根や里芋などで煮物にする予定。
そしてびっくりの聖護院大根の炒め物など〜、食いしん坊なので作って食べるのが大好きだ😘

そう、お料理は全然苦では無い。
一人のお昼ご飯でもそれなりに作って食べている。
夫が死んで独り暮らしになったとしてもきっと色々作っていると思うなぁ。
ハイ、体重増加中です🐷🐷🐷


さて、今週末はいよいよ朱鷺メッセでの手作りマーケット。
ちょっと焦っている💦
今週はあちこち出かけるので計画的に動かなければ。



今の気温6℃
それほど寒くはない。

ではまた👋












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャのチーズケーキを焼きました

2022-11-10 08:55:00 | お料理
ちょっと前に話題の「ミスターチーズケーキ」のケーキを買ってみた。
伊勢丹でも行列ができるほどだと言う。
お値段はチーズケーキにしてはお高いけれど、これも勉強と思ったのだ。
お味は・・・好みが分かれるなぁというのが感想。
酸味が強いのでヨーグルトのお味。
ヨーグルトを嫌いな人はダメ🙅だねー、という我が家では夫も息子も星⭐️1個であった。
私は2個。
ヨーグルトは好き、でもそれなら安田ヨーグルトの方が・・・


さて勉強になったので作ってみた。
このところカボチャプリン🍮にハマっている家族の為にカボチャのチーズケーキ。


綺麗に焼けた。

冷やしてからカット。


形も良く、何と言ってもお味が❣️
自画自賛の美味しさ❣️
家族からも恥ずかしいくらい絶賛された😊
滑らかで口当たりも良く、お味もバッチリ👍
チーズケーキは何度も何度も作っているのでもうレシピは頭に入っている。
そこでネットで様々なカボチャのチーズケーキのレシピを見てから自分なりに工夫をした。

アメリカなら庭で売れるのにねー、なんて夫と話して、それが日本だと売るには別に調理場を持たないと許可が下りないのだ。 

とにかく納得のいくものが出来たのは嬉しかったなー。

ということで自画自賛の今日のブログでした。

寝起きのノワ。


昨日は病院で健康診断。
血液検査の際は騒がず、触診の時もしっぽを振っていて良い子でいられた。
もうレオ君より大きくなりました😅


ではまた👋









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣ご飯と柿

2022-10-28 09:06:00 | お料理
牡蠣が売られる季節となり、今季初めての牡蠣ご飯。


牡蠣と生姜の風味の良い美味しい炊き込みご飯が出来た。


また柿も沢山売られていて。


この辺りでは佐渡の「おけさ柿」が有名だ。
今年は甘みが少し足りないような。
それでも好きなのでせっせと食べている。

先日はりんご🍎の箱買いをしようと思ったが、保存するのにベランダが使えないので諦めた。

昨日は大規模修繕委員会があり、修繕の進捗状況を聞くと順調とのことで、足場も来月半ばには取れるようだ。
りんご🍎の箱買いはその頃だなぁ😊


それにしても、半年以上修繕の会社の現場監督さんや設計施工会社の社長さんとお付き合いをしてきたのだけれど、もう昔からの知り合いのようになっている。
様々なお願いをしたりされたり、また相談にものってもらったり、信頼関係も築けたように思う。
もう少しでお別れですね、なんて言い合い、一期一会を噛み締めたところだ。

委員も同じ時を5年も一緒に過ごしてようやくの終わりを愛おしいような気持ちで迎えている。
帰りのエレベーターの中でそれを共有できていたのが分かって嬉しかった。


昨日の夕方。


夕ご飯を作っていたら部屋の中までオレンジ色に染まり慌ててカメラカメラ📷

今日は晴れから☀️雨に☂️なるそうです。
 
ではでは👋









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくらの醤油漬け

2022-10-24 09:40:00 | お料理
今年も鮭が漁れないとかで、中々店頭で良さそうな生いくらを見なかった。
そしてようやくこれならというものを見つけて購入、いくらの醤油漬けを作った。 


瓶詰めにしたのは冷凍庫へ。
お正月にいただきます。
せっかくなので「加島屋」さんの空き瓶に入れました😁

あと1瓶作りたい。
お値段は高いけれど、加島屋さんで買うのに比べたら断然お安い👍
お味は同じくらい美味しく出来ます👍


あさイチでモラハラ夫の特集をしていた。
それで逃げたという人も何人か知っているが、逃げられないというか気付いていないというかそういう人も何人かいる。
モラハラする男は私のような女とは絶対に付き合わず結婚もせずむしろ毛嫌いするくらいだ。
本能的に分かるのだろうな。
「こう言われた」と話を聞いていると「こんな風に言い返してやればいいじゃないの」と思うが中々そうもいかないようだ。

ウチ?
夫の意見に私が真っ向から反対しても夫はそれに理解する方である(同意はなくてもね)。


白山公園の木々が少し色付いていた。


真っ赤な葉っぱが可愛い💕

ではまた👋









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い時のおかず

2022-10-12 08:38:00 | お料理
急に寒くなって、先週は今季初のおでん🍢、そして昨日は豚肉のポットローストを作った。


キャベツで周りを固めて、残り物のウインナーもプラス。
1時間ほど蒸し煮にして出来上がり。
柔らかくなった豚肉とキャベツがとても美味しかった。

何でも美味しい季節になったなぁ・・・🐷


昨日はホビーラの講習で、作業が多かったのでずっと立ちっぱなし。
腰を屈んでの姿勢で過ごしたからか今朝は腰痛がまた酷く辛い。
毎日スクワットなどをやっているが、それでヘルニアが引っ込むことは無いので、やはり自分で気をつけるしかないのである。

作業は楽しく生徒さん達のワクワク感も伝わり楽しく2時間が過ぎた。
ホビーラのキットは制作が大変だけれど、その分出来上がりが良いので達成感がある。
皆で励まし合いながら和気藹々、次回も楽しみだ。


昨日のバス停。


落ち葉の吹き溜まり。
秋だなぁ。




モミジの先の方が赤くなっていた。


ではでは👋









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクルスと唐辛子の編み編み

2022-09-14 08:57:00 | お料理
妹から貰った茗荷は早速ピクルスに。


冷蔵庫にあった紫玉葱とキュウリも🥒一緒に入れた。
これがまたとっても美味しくて、身体にも良さそうであっという間に無くなりそうだ。
夫は食べませんが😅


そして唐辛子🌶はこのように編んだ。


陰干し中。
素手でやると手がとんでもないことになるのでゴム手袋をするのだが、そうすると編みにくいのなんの💦
結構時間がかかってしまったわ💦

干し上がったら、そのまま瓶に保存したり、輪切りにしたり、それもまた楽しい作業。
何というか〜、保存食作りは楽しい❗️
これが大量になると楽しいなんて言っていられないのでしょうが😅


さてさて、昨日はホビーラホビーレの講習だった。
手芸🧵🧶や時事の話で和気藹々と進み、次のキットを注文してお開きとなった。
その後、スタッフさんとも手芸談義。
彼女は若いながらも編み物🧶の達人なので色々と教えてもらった。
今はお洒落なパターンが沢山出ていて、それを読み解くのは大変だけれど、出来上がるとやはりステキだし達成感がある。
ホビーラホビーレも新たなパターンが出ていた。
いよいよ秋🌰🍂だなぁ。

リバティも秋色の布があったので買ってきた。
新しいのは値上がりしている。
昨今の事情から仕方のないことですね〜。


小物を作る予定で夕べのうちに製図した。


台風の影響か今日も朝から暑い。
とは言え30℃は超えないようだ(ホントかな)。

ではまた👋











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじくのジャム

2022-09-07 08:41:00 | お料理
イオンでお買い得のいちじくを買ったのでジャムにした。


2瓶出来て、これは保存用。
角煮も一緒に作っていたのでもう暑くて暑くて💦
昨日は台風からのフェーン現象で暑かったのでエアコンを効かせていたのだが、それにしても暑かった💦
ジャムは最後にラム酒を小匙3分の1くらい入れてアルコール分を飛ばすとすっきりしたお味になって、いつ食べても美味しい。

この間、Instagramで海外の人のポストだったのだが「いよいよプリザーブの季節」と書いてあって、棚に沢山のトマト🍅の瓶詰めやジャムが並んでいた。
1年分とかで、ああ、いいなぁと見入ってしまった。
その棚というかパントリーがまた趣きがあって良かったのだ。
憧れるわ〜😊



そしてまたまたネットで見つけた懐かしいイラスト。


ホリー・ホビー。
中学生の頃流行ったイラストで、大きなサンボンネットとパッチワークのエプロンがとても可愛いかった。
その当時盛んに文通をしていたので(秋田県の人と岡山県の人)、ホリー・ホビーの便箋を使うことが多かった。
このイラストを久々に見て一気にあの頃を思い出した。
ああ、懐かしい😊

・・・と、昔を思い出すことの多いこの頃です😅


では👋







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事など

2022-06-20 08:40:00 | お料理
友人からまたまた沢山のお野菜と青梅をいただきました。
サニーレタスの大きさにビックリ😆


柔らかくて美味いレタス、早速チョレギサラダに。


(きゅうりもいただいた)。
叙々苑のドレッシングで叙々苑気分です。
この日のお昼はざる蕎麦にしたのですが、サラダも良く合いました👍

夕方もムシャムシャ、昨日は焼き肉にしてお肉に巻いたりして、今朝もイングリッシュマフィンに挟んだり、あと一玉になりました。
冷蔵庫の野菜室に入れると日持ちします。


玉ねぎもいただいて、この玉ねぎは特別な美味しさ。
何と言っても玉ねぎ嫌いの息子がこの玉ねぎを食べてから玉ねぎを好きになったという伝説の玉ねぎ。
いつだったか、次男が帰省している時、玉ねぎを食べている長男に「あれ、玉ねぎ嫌いなんじゃなかったっけ?」と言い、「Yさんの玉ねぎを食べてから好きになった。すごく美味しいんだよ」と。
それを聞いた次男は半信半疑でしたが、いやホントに違います。


ネットに入れました。
これ、玉ねぎが10個入っていた市販のネットですが、5個しか入らず。
大きさも全然ちがいます。
大きくて美味しいニンニクもいただきました。

そしてこの時期の梅仕事用の青梅。


沢山❣️ 美しい〜😍



これは息子が残していたウイスキーを入れた梅酒。
「碧」と書いてあったので調べたら結構お高いウイスキーでした。
実際、すごく良い香りがしています。



これはブランデーベースの梅酒。

あとホワイトリカーの梅酒と梅シロップをこれから仕込みます。
水に浸けてアク抜きをしてと、手順は簡単ですが時間がかかります。




氷砂糖が溶けていく様子はずーっと見ていられますよ😊


材料が色々あると張り切ってしまいます。
昨日は午前中台所に立っていた。
アレコレ作って食べることに幸せを感じるこの頃です。


しかし、ルンルン♪ばかりではなくて、何とものもらいが左目にできて、煩わしいったら💦
年に一度くらいできるんです💦
擦った覚えは無いけれど擦ったんだなきっと。
目薬でかなり良くなりましたがまだ本調子ではない。
縫い物もできません。
今日は古町に用事に出かけたり片付けたりします。
昨日より涼しくて良かったです。

ではまた👋












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする