ボチボチいきまっせ~

坊主は日常茶飯事

寒サバ好釣

2013年02月11日 | Weblog
恒例の和歌山寒サバに行ってきました

実家から車で20分、楽チン~、5分前に港に到着
毎年お世話になっている千代丸さんです


新アイテム投入
水汲みバッカンを持ち込んで、大量の海水で血抜きしたほうがエエかなぁ


5時半出船
ポイントまでは1時間ちょっと、白浜沖の黒瀬
潮と風がケンカして白波が立っていますがラングイに比べたらベタ凪


到着してスローで群れを探すこと少々
パラシュート投入され「40m、コマセじゃんじゃん撒いてなぁ」船長指示
5回くらいコマセ投入したあたりから1091開始


しかし、コサバとあほイワシ(30cmくらいの立派なイワシ)
コマセカゴにエサを入れてる最中にサビキ仕掛けに喰らいついてきます
こりゃアカンってことでポイント移動

移動後からは、ぽっちゃり寒サバがよく釣れました
生食用のサバは血抜き後、処理して持ち帰るようにしました
寄生虫アニサキスはサバの内臓に寄生しており、サバが死んだ後に身に移動するらしい


ほぼクーラー満タンになるころまで残業してくれ、本日終了
1091楽しかった

実家に帰り、仮眠している間にお刺身完成
一人で一本ぺロリ


翌日は〆サバと〆サバ炙りに
脂がじわっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする