goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしの日々

小さな出来事あれこれ

みなさんのブログ

Oさんのブログ

Nさんのブログ

Mさんのブログ

Kさんのブログ

Yさんのブログ

YOさんのブログ

旅友との交流久しぶり…

2025年03月17日 | Weblog
・数年前にイギリスへの旅で友達になってしまったSちゃんとまたまた復活。
小さ目のカバンを送ったら、喜んでメールが来る。何だか嬉しい日。
・買い込んだ布地が小箪笥から溢れそう。ユザワヤに行くと、次々イメージが湧いて、少しずつ買った布なのに、ヒドイ事になってます。娘の部屋だったところを全部使って…けど彼女にも沢山作品のプレゼントしてるから~~苦笑い。
・今日は近くのコープさんで買い物をすます。いい天気だけど少し寒い日になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

其処かしこ春めいて

2025年03月17日 | Weblog
・生田川の両脇の桜の蕾が膨らんで開花の日を待っている。バスが来るのを待ちながら、道行く人の服装が軽くなっていると気づく。
・今朝の神戸新聞詩のコーナー(時里二郎 選)特選に選ばれていた、詩友の芝本政宣氏…拍手しながらアップさせて頂きました。

  「正方寺山」
君の生まれた町から正法寺山が見える
美簔川が加古川へ合流する地車で走るたびに
その山の南東側の稜線と山裾が美しい
春も夏も秋も冬も
君と一緒に見た川内長野の山の寺の
「日月山水図屏風」を見ているようだ
こんなに近くに美しい稜線と山裾があることを
君は教えてくれた
郷里を愛した君
死の間際に
「古代に繋がる山と川の息が弱っている」
「僕の死んだ後、この風景はあり続け
るだろうか」と君は聞いた
「分からない」と僕は答えた
あれから五年、高速道路が美盧川を跨ぎ
山の西側の斜面を赤く切って工事が進んでいる
黒雲が雪を連れてきそうだ
あの絵には雪山も描かれていた
冬のきてまた巡りくる春もあり
松〇やまず加古渡る風!(^^)!
ここ播磨の地にもあの絵に似る山水があることを
君と話し續けたかった
   ・選者先生の言葉 亡くなった友への鎮魂。ゆかりの山は亡き人の住  まうところ。 

           〇すごいですね~~芝本さんに拍手です!(^^)!    
                                                                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする