12月19日(木)
子どもたちももうすぐ冬休み、今年もあとわずかです。
かなり前の行事ですが…
10月6日(日)
上毛組仏教壮年会結成50周年、親鸞聖人御誕生850年、立教改宗800年の法要が安雲の光林寺さんで行われ、浄福寺からも8名の門徒さんとともにお参りしました。
医師の田畑先生のお話、雅楽と合わせて踊る舞楽、最後にはお餅まきもあり、盛大な法要でした。
浄福寺の壮年会は残念ながら休会となっていますが、盛んに活動していた頃においでてくださっていた門徒さんのお顔が次々に思い出されました。
10月22日(火)
別府コンベンションセンターで行われた九州地区仏婦大会に会長さん、副会長さんとご一緒にお参りしました。
大きな会場に遠近各地よりたくさんの仏婦会員さんが集まりました。
会場にいらっしゃるどの方もきっといつもいつもお寺にお参りされ、お支えくださっている方々だと思うと大変ありがたかったです。
超エリート会社員からお坊さんになられた前田純代さんのご法話、担当の大分教区皆さまによるコーラス、和泉元彌さんの狂言を堪能させてもらいました。
和泉元彌さんはご挨拶で、古くから伝えたれてきた型を大事にして、それを次世代を担うお子さまたちにもしっかりと教えてきた。子どもたちはおじいちゃんに会ったことはないけど、その中で出会えるんだと話されました。
どこかお寺にも繋がるような話で、お父さんのご挨拶を聞いた娘さんが涙を流さたのにも感動しました。
次回は福岡教区、また集えるのを楽しみにしています。