goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせ日記

フェリシアと美味しい物のしあわせ日記。

🍀山登り🍀〈笠取山〉続き

2020年06月23日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原


小屋を後にして、しばらく歩きます🐾
木道が続いています














あれっ?フェリシア、何してるの?💦





フェリシア、木道に降りてきました




もうすぐ小さな分水嶺です















分水嶺に到着です
三角の石が立っていて、そこにそれぞれ、多摩川・荒川・富士川と書かれています










ということは、さっきフェリシアがしゃがんでいたところは、、、
多摩川方面

























小さな分水嶺から笠取山方面は上り、小山が2つあって、
上り下りを繰り返して、最後に長〜い上り坂を上ると
笠取山西に着きます
(小山をパスしたい時は、水干方面に行くと2つの小山をパスする事ができます)
























ん?これは、、、?
開拓時代の何かの機械かな?




これも
開拓時代に使われたエンジンみたい
ジーゼルかな?










フェリシア、日陰で休憩中です










フェリシアは下から上ってくる人を眺めています





今歩いてきた山道です(;´д`)




笠取山に到着です




フェリシア、また上って来る人を眺めています









笠取山西、とっても見晴らしが良いです




上から見てみると、今歩いてきた道ってすごい!(◎_◎;)














落ちないように気をつけないと!




山頂の南側は崖です









さらに進みます




ここからは道が狭くて、両側は崖です




フェリシア!気をつけて‼️




先にこの岩を上って、フェリシアを引っ張り上げました💦









岩の先はこんな状態です




もっと進みます




フェリシア!気をつけね‼️




道が狭い




笠取山山頂に到着です




フェリシア、疲れたね〜ε-(´∀`; )




フェリシア、疲れちゃって、💤💤💤
眠っちゃいました




🗻富士山が少しだけ見えます





ちょっと休憩して、また出発🐾🐾
道が狭くて危ない




岩が少なくなったせいか、フェリシアどんどん進んでいきます




フェリシア、待って〜




ここはとっても素晴らしい自然が残されています




この看板の上にはとってもきれいな苔が生えています





写真撮るよ💕




シラベ尾根と水干への分かれ道に降りてきました









シラベ尾根経由で笠取小屋へ戻ろうと思いましたが、止めて
水干を見に戻りました









水干で休憩









また木道に戻ってきました




小屋の手前で🦌鹿を発見‼️




エッ!(◎_◎;)
たくさんいる🦌🦌🦌🦌🦌









フェリシアは近寄らないで、座って見ています
っていうか・・・フェリシア腰が引けてる💦



















フェリシア、さあ、帰ろう









アッ!また入っちゃった
せっかく乾いてきたのに、また入水💦







山道がちょっとキツかったけど
楽しかったね💕


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀山登り🍀〈笠取山〉

2020年06月22日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原

山登りしてきました
今回は⛰笠取山です

作場平口に向かう途中の看板です




やっぱり!花魁渕は通行止めでした
(花魁渕って👻出るみたいです😱)




山の陰になった朝焼けです




駐車場にある看板









ここでのキャンプは禁止




作場平口駐車場のトイレ



バイオトイレです






広い駐車場があります




朝、5時頃、1台だけ止まっています




ここが登山口
さあ、登山開始です🐾🐾




登山口を入ってすぐに看板があります




🐻クマが出ますΣ(゚д゚lll)




上水道の山なので、汚さない、荒らさないように!




登山開始です
アッ!フェリシア(゚o゚;;
入山5分で入水です




木道、橋がかかって整備されています




新しい橋もできています




フェリシア、1人でどんどん行っちゃいます




アッ!また入る!・・・




もう泥だらけです💦



















また、、、入水💦




















休憩するベンチが所々にあって
休憩しながらゆっくり登れます














崩れて進めない道









新しい道ができていました
新しい道は尾根沿いで歩きやすいです




フェリシアを新しい道の方に呼びますが、
何か不満みたい




やっとトボトボ戻ってきました




戻ってきたけど、何か言いたいみたい




どうも、右の方、崩れた道の方に行きたい・・・らしいです




そっちはダメだよ!って言っても
やっぱり気になるみたい




崩れた道に入って、何か🐻・👻出たら困るから
このまま進みます




木々の間から山が見えます
大岳山かな?




もうすぐヤブ沢峠です




ヤブ沢峠に到着




ここで休憩します
フェリシア、朝から何も食べてないから
「お腹すいた〜」




いつものピュア馬肉です




完食
食事の後、直ぐに車に乗せると、酔ってしまったり、
運動をさせちゃうと胃捻転など病気になってしまうので
朝ごはんを食べないでここまで来ました
おやつを少しずつと、水分はしっかり与えます





さあ、そろそろ出発します




少し歩くと、また何かいる!とアピール




フェリシア、すごく気になるみたい
でも、🐻クマだったら大変だから、ここは無視して、先に進みます




山が見えます
三頭山かな?









新緑の良い道です





小屋が見えてきました




小屋に到着




小屋は閉まっていて誰もいません




水が出ています
飲めるのかな?









小屋の場所の気温は14度




山が見えます









トイレがあります
駐車場にあったトイレと同じバイオトイレです




木道が続きます
ここからまたしばらく歩きます



まだまだ続きます🐾🐾🐾
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀山登り🍀下山🐾

2020年06月06日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原

レジャーシートを敷いて休憩していると、
何やら近くでバチバチ音がする・・・





ハチ⁉️(゚д゚lll)




山頂から下を見ると仏舎利塔が見えます





富士山は、🗻やっぱり見えない💦





9時頃の山頂の気温は16度位で涼しいです





そろそろ下山します「フェリシア〜帰るよ〜」









少し歩いていると、これは!モノレール
椎茸栽培をするお客さんが乗るのかなぁ





あれっ?フェリシア!
椎茸栽培の休憩所でもう休憩してる





あいんどっくさんで購入した冷え冷えお洋服のお尻のところに
熊除けの鈴を付けました










椎茸栽培の場所に入らないように看板が
立入禁止




「フェリシア、行くよ」





下山🐾🐾🐾





このあと、フェリシアのお洗濯💦
埼玉県飯能市にある名栗川 清流園です






























⬇️
⬇️
⬇️
帰り道に寄ったのは川越の安比奈親水公園です
姉妹のソラちゃんと、お友達のカール君と遊んできました





フェリシアとカール君




ソラちゃん
「まだ帰りたくないよ〜!」って感じ



🍀💕今日も楽しい1日でした💕🍀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀山登り🍀

2020年06月05日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原

5月30日(土)午前2時前に出発🚗
鷹の巣山に登ってきました

午前4時15分頃に到着🚗
気温は9度位です









登山口付近は舗装されています




ゴツゴツした石がゴロゴロ転がっています




鳥居が見えてきました




1つ目の鳥居




何だろう?小さな小屋があります




2つ目の鳥居




尾根の頭まで道幅が狭く、急な上り坂です









フェリシア、ちょっと一休み





しばらく行くとフェンスが見えてきました
フェンスの中で椎茸栽培をしているみたいです




フェリシアは朝ご飯を食べていなかったから、
ここでピュア馬肉休憩です




完食です




新緑と朝日が美しく、気持ち良いです




あらら・・・フェリシア寝てる?




またしばらくフェンス沿いを歩きます🐾




道が分かりにくかったんですが、フェリシアが案内してくれました
フェリシアも初めてなのに、何でわかるのかなぁ?




休憩




どこにあるのか分からなかったけど、
この辺り、蕨(わらび)がたくさん採れるそうです









水場に着きました




ここまでに、1リットル位水を飲んでしまったので補給しました
水、美味しい😀





避難小屋が見えてきました




避難小屋に到着




あれっ!フェリシアいつの間にかくつろいでいます


「行くよ〜おいで〜」


広々とした道を進みます




富士山が見えるかと思ったんですが、
☁️雲で見えませんでした😵




もうすぐ山頂です




山頂に到着🐾🐾🐾




鷹の巣山 山頂(標高1736.6m)




お腹空いたね  ご飯にしよう
フッセのダイジェストジャイアントとピュア馬肉です




完食




フェリシアと雲に隠れてしまった富士山
レジャーシートを敷いて休憩です


フェリシア、ちょっと疲れちゃったかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀山登り🍀

2020年04月05日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
山登りです
今回初めて行く場所です
東京都檜原都民の森です

遊具?ベンチ?かわいい💕







出発〜🐾🐾🐾
Σ(゚д゚lll)クマ🐻が出る!














フェリシア、
お洋服のシッポのところにクマ除けの鈴を付けました







登り坂で体力を消耗するから、体調管理を徹底したうえで登山してください、って



























森の巨樹🌳第1位
トチノキが生えているんですね
トチ餅、大好きです😋













森林館は2棟あって、研修棟と展示棟に分かれていて
休憩室とレストランもあるようです






フェリシア、登山のおじさんとお話中














大滝の路、森林セラピーロード




















滝見橋を渡ります






フェリシア〜落ちないようにね!













三頭大滝です













あ〜・・・やっぱり入った(^◇^;)













森の巨樹🌳第2位カツラ



































登山のお客さんと仲良しになって、一緒に登山です







ムシカリ峠













三頭山山頂です 西峰(1524,5m)






三頭山 中央峰(1531m)







三頭山 東峰(1528m)






景色も最高ですヽ(´▽`)/














フェリシア山頂で、大好きなピュア馬肉を食べました













さあ、帰ろうね



💕🐶🐾今日も楽しくお散歩できました🐾🐶💕




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🐶山登り🐶

2020年03月01日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原

フェリシア、久しぶりの山登りです🐾
何度か来たことがある越生町です








出発🐾🐾🐾







フェリシアは久しぶりの山登りで嬉しくて、グングン先に歩いて行きます








ハイキングコースに行きます








👨「フェリシア待ってー」
🐶「早くおいで〜」
時々振り向きながら、待っていてくれます


















山頂\( ˆoˆ )/ここで休憩







フェリシアもピュア馬肉食べます







































さあ、帰ろう








駐車場が見えてきた
楽しかったね💕また来ようね🐾


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🐾山登り🐾

2019年12月16日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
先週、12月8日
フェリシア、久しぶりに、山登りしてきました


準備OK






車に乗って、ちゃんとシートベルトしてね🚗






到着🚗









越生町の大高取山に登ります






始めにあったのは『馬魂碑』
戦争中に亡くなった馬の霊が祭られています




 

大高取に行きます







ん?これは何かな?













反対側に回ってみると

あとで見ることにして


先を急ぎましょう
けっこう険しい道です




 
あれっ?フェリシア疲れちゃったかな?



































フェリシア、右側に小さく写っています


























大高取山まで行こうと思ったのですが、行かずに
幕岩展望台で休憩






見晴らし、最高\(^o^)/







ここでフェリシアはおいしい「ピュア馬肉」をいただきます



















今日は大高取山まで行かないでここまで🐾
さあ、行こう🐾







さっきのところに戻ってきました
ここは『世界無名戦士の墓』です
後ろ側に回ってみました











階段!上に行ってみます







こんな風になっていました




















さあ帰ろうね






駐車場に戻ってきました



久しぶりの山登りだったけど
楽しかったね🐶🐾💕



無名戦士の墓』
  世界無名戦士之墓は、埼玉県からお預かりした第二次世界大戦後、
埼玉県庁の一室に安置されていた遺族の行方のわからない方、
また受け取る方のいない御遺骨など2百余柱のほか、
世界無名戦士之霊をはじめ、世界民族の霊、萬國萬霊、ビルマ戦没霊、
フィリッピン戦没霊、埼玉県戦士之霊、東京都無名戦士之霊、
神奈川県無名戦士の霊、石川縣戦士之霊、越生町戦没者之霊などの位牌、
英霊名簿などが納められた霊廟で、
越生町の医師で埼玉県議会副議長でありました長谷部秀邦氏の発願により、
県内の英霊をはじめ世界の英霊たちをお祀りし、
世界平和祈願の殿堂として国、
埼玉県または多くの篤志家のご支援を得て6年の歳月をかけ挙町体制のもと、
特定の宗教宗派に属さない施設として昭和30年8月に完成いたしました。
「無名戦士」とは、名前のわからないという意味ではなく、
位階を超越し、一切無名平等にお祀りするという意味でこの名称になりました。
このように越生町役場に記されています
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀山登り🍀

2019年10月11日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原

9月29日(日)

フェリシア、久しぶりに山登りしてきました


今日登るのは『弓立山』(標高427m)です













なんか、すごい道です







久しぶりの山登りだったから、フェリシア、はやくもバテています













バテバテ・・・







『弓立山』の方に







バテバテ



















フェリシア疲れちゃったね、休憩しよう!
大好きなピュア馬肉です

























ここが山頂
フェリシア、元気になったかな?







雄大な景色












そろそろ帰ろうか







ここでちょっとエピソード
弓立山の北側、都幾川の駐車場に停めて
北側から登り始めました
しばらく登ると少し広い山道に合流
山頂へ向かいました
下山の時にそのまま道沿いに下りていくと
フェリシアが突然林の中へ、
呼んでも来ない座り込んで伏せして動かない???
そう言えば!どこかで曲がらないと北側に出ない!
ここか!と思い入っていくと
登ってきた道がありましたヽ(^。^)ノ
まっすぐ行くと山の北東側の
幼稚園があるところに出たようです
何も標識や道しるべが無い!
フェリシアが道を教えてくれました\(^o^)/
















駐車場に戻ってきました
ここまで来たら、フェリシアは川がある!って分かっていたようで、
フェリシア、座って
川へ下りていく道の方をチラチラ見ます
「良いよ、行っても」と言ったら
すっ飛んで行って都幾川に浸かっていました







お決まりの『都幾川』です







気持ち良さそう〜












楽しかったね💕






♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪




今日の足跡です🐾




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀石積みアート🍀

2019年08月20日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原

🐶川遊び🐶

いつも行く川で遊んできました

今日はここからスタートです







🎾ボール目指して🐾







ちょっとピンボケです😅







スイスイスイ〜























ここはいつもの「カエル岩?」「怪獣岩?」のところです







少し先に👀何かあるʕʘ‿ʘʔ







昨日は無かったよね!
ということは、、、1日で誰かが作った
!?

















これ!顔みたいに見えるから、フェリシア飛びつこうとしてた



何だろう?誰が作ったんだろう?有名な人の作品だったりしてね


〜〜〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆〜〜〜






帰ってきてからフェリシア、シャンプーしました







フェリシアの皮膚が(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)大変なことになっていて・・・😢

いちろう先生に診ていただいて、薬用シャンプーを使うことにしました
《ノルバサンシャンプー》







フェリシアの皮膚😱



いつも気をつけているんだけど・・・( ;´Д`)あっという間にこうなっちゃう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀都幾川町🍀

2019年07月18日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原

フェリシア、川遊びをしに都幾川町に行ってきました


こんなところです







水がとってもきれい



























た〜くさん遊んできました


で、その帰り道

温泉♨️




ん?温泉スタンド







源泉ときの湯












車にポリタンクを積んでいたので汲んできました

 

















































100円です
さあ!帰って温泉o(^▽^)o







そして帰り道に!




丘の上のパン工房🍞🥐🥖🥪












今日はもう閉店で買えなかった
とっても美味しいパン屋さんで、午前中に売切れてしまうこともあるんですって






















今度食べたいな😋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀山登り🍀

2019年06月24日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原

龍崖山山頂を目指します












この先、トイレも自動販売機も無いみたいです💦












男坂と女坂があって、登りは男坂に挑戦
































この辺りで休憩












龍崖山山頂まで、あと90mです

















山頂\(^o^)/







山頂には大河原城があったようです












気温は、20度ないんだ!少し肌寒いかな







ピュア馬肉休憩です

















ん?何だろう、この竹の筒







🔭望遠鏡ʕʘ‿ʘʔ












のぞいてみたよ・・・レンズ無しです💦

















あれ?雨が降ってきた!
フェリシア、帰ろう🐾

















帰りは女坂を下って帰ります
途中に
マンガン採掘坑跡
戦前から戦中にかけてマンガンが採れたんですね







いくつも採掘坑の穴があります











はぁ〜戻ってきた




フェリシア、泥んこだから、ちょっと川遊びしてから帰ろうか



川風呂です💦













今日も楽しかったね💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🐶川遊び🐶

2019年06月03日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原

今年もフェリシアの川遊びの季節がやってきました


都幾川です



都幾川は
埼玉県西部を流れる
荒川水系の一級河川である越辺川の支流である
支流の槻川と共に入間川流域では最も北側を流れる
ーウィキペディア ー







水はとても綺麗です






















遊びに来ていたお姉さんと仲良くなりました💕







(๑˃̵ᴗ˂̵)












🥎フェリシア、ボールを取りに行きました







持ってきた






















もう一回



















今日はたくさん泳ぎました





帰り道に







🍧かき氷屋さんがありました😋







八ヶ岳の天然水で作ったかき氷みたいです







山田屋さん








今度食べてみたいな😋





楽しい川遊びの後は、安比奈親水公園へ🚗

仲良し姉妹のソラちゃんとカール君と遊んできました🐾


フェリシア












ソラちゃん



























カール君











 

フェリシア・ソラ・カール







こちらは、、、犬種???何だっけ・・・












俊足です






















ソラちゃん







ソラちゃん







カール君








🐾今日もたくさん遊んだね🐾💕
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀笠山🍀

2019年05月29日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
《堂平山》から 《笠山》に登ってきました








標高837m
南側の笠山峠(700m)を隔てて堂平山(876m)に連なる
北から東南にかけては関東平野に直接面しており
乳房状の山容は東京方面からもよく目立つ
別名乳房山とも呼ばれる小川町のシンボル的存在である

 

〜ウイキペディア〜






🐾堂平山から笠山までの道のりです🐾

 











広いね〜\(^o^)/
ここはパラグライダーの滑走路なんですって

 





フェリシア、早速、ゴロ〜ン

 






笠山に🐾🐾🐾

 











フェリシア、山道大好きです

 











山頂

 
















山頂には⛩笠山神社があります





笠山神社は山頂より少し高い842mのところにあります

 

ん?山頂より高いって・・・ʕʘ‿ʘʔ

 















毎日お散歩の時に神社でお参りしているフェリシア
この笠山神社でもきちんと座ってお参りです

 











ピュア馬肉休憩です😋

 
















さあ、帰ろうか

 
















堂平山に戻ってきました

 











🍃新緑の道が続きます🌿

 













フェリシアはこの後、姉妹のソラちゃんとカール君と一緒に遊んできました💕






今日の足あと🐾

 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀山登り🍀

2019年04月29日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原

フェリシア🐾また登ってきました🐾


富士山を見ながら一般道を進みます🚗







駐車場に着きました







お茶屋さん




このお茶屋さんで狭山茶コーラ買ってきました







棒の峰へ







木の根っこがボコボコ出ていて、歩き難い💦







ワンちゃん連れの方に出会いました







たくさんなでなでしてもらいました







ハイキングコースの案内板







🐍マムシがいるのか!







フェリシア、グングン行きます🐾🐾🐾

















ちょっと見にくいけど、ゴンジリ峠の方に













着いた!棒の峰
桜が綺麗です













景色も最高







ん?ここに何か写ってる







なんだろう?













フェリシアもここでピュア馬肉休憩です












ここからの景色もいいね👍







これは、、、ドーム?・・・西武球場かなぁ?







ここの桜も良いね🌸







さあ!行こうか🐾








あれっ!フェリシア!降りちゃったら登れない💦







水が・・・







入った







凄い道です




























帰るよ〜







有間ダムっていうダムがあるんだ

































🐾今日の足あと🐾

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🐶初❗️入水🐶

2019年04月21日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原

ニホンカモシカに遭遇した日

フェリシアが行ったのは




白谷沢







かなり険しい道です








ここにフェリシア写っているんだけど、、、小さい💦







ピンボケだけど・・・今年初入水


フェリシア嬉しそうです💕






























『岩茸石』の前で🐾

 

洋服お揃い⁉️👀






🐾今日の足あと🐾

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする