goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせ日記

フェリシアと美味しい物のしあわせ日記。

🍀山登り・景信山–陣馬山🍀20210228(2)

2021年03月08日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
🍀和田峠ー景信山ー陣馬山🍀

山頂で少しの間遊んでもらったら出発です
さっきの分かれ道まで戻って来て景信山方面へ降りて行きます
ここは木の根だらけの道です



景信山方面の本線に戻りました



この辺りは整備されていて歩きやすいです



また二股です
右は尾根沿いの上下の高低差がある道
左は尾根を水平に横切る道です
往きは高低差のある道を行きます



陣馬山のトイレは使えないって
大変



フェリシア、他の登山客の後を着いて行こうとしています
「着いて行かないよ、こっちにおいで〜」







またまき道です



フェリシア、また下の方をじっと見ています
「何もいないよ、何もいないよ」
(何か出たら困ります💦)



フェリシアのペースが上がってきました



何か・・・道が良く分からない



そうだ!こういう時はフェリシアに着いていけば大丈夫👌



ぬかるんだ道と乾いた道があります
乾いた道に行きましょう



ん〜・・・結局どっちもぬかるんだ道になっちゃいました💦



また歩きやすい道に出ました



ん?犬の鳴き声が⁉︎
降りてきた人が
「この先に犬が5頭位いるみたい、吠えてる」って

行ってみようか?どうしようか?

       ♪───O つづく O────♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀山登り・景信山–陣馬山🍀20210228

2021年03月07日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
山登りに行ってきました
🍀和田峠ー景信山ー陣馬山🍀

和田峠の駐車場に到着🚗
ここの決まりは、
紙に日付とクルマのナンバーを書いてお金と一緒にポストに入れます



駐車料金は普通車は800円です
小銭が無かったから、1000円札をたたんでナンバーを記入した紙で巻いて
ポストに入れました



7:30頃、和田峠に到着した時の気温はー3℃
フェリシアはフルッタのジャケットを着ました
出発準備をしていると、8時頃には5℃位まで気温が上がってきました



さあ行こう


石碑があります
何だろう?



掲示板



あれっ!通行止め❗️



❌が付いてる



ダメだ!通れません



帰りに予定していたルートが通れません
往きと帰りは同じ道を通るしかないです



さあ、気を取り直して出発



フェリシアは、和田峠駐車場から陣馬山山頂へは
3年位前に何度か来ています



フェリシアは何か気になるのか?下を覗いています
「何もいないよ!行くよ〜」



水場だった所、水を溜めてあります



何か書いてあるけど、読めない
残念



先で工事をしています



陣馬山山頂のトイレが3月末まで使えないようです💦



高尾、景信山方面へ



高尾、景信山方面の山道は幅が狭くてちょっと滑ります



ここで陣馬山山頂からの山道と合流します



景信山を目指します



この辺りの道は整備されていて平らで歩きやすそうです



バードウォッチング
カラ類の群
いろんな鳥がいるみたい



朝日が差し込んで良い感じです



これは、、、どこを歩けば良いのかなぁ?



こういう時は鼻の効くフェリシアの後をついて行けば大丈夫



すんなり道に出ました🤗



今度は道が分かれています



ここもフェリシアに任せて、ついて行きましょう



初めての道でも行き先が分かっているみたい
何でかなぁ?不思議です



木の間から🗻富士山が見えます



ん〜・・・まだまだ先ですね



ここからも富士山が見えます



バス停方面に出られる道があるみたいです



コースの所々に防火用水があります
フタが開くのでちょっと覗いてみました
何と!心無い人達によってゴミ箱状態😠
何でこんな事するんだろう💢



明王峠に到着
先に見えるのは山小屋かな



記念撮影
「フェリシア、こっち向いて〜」



ここにも防火用水があります



林道通行止めの案内
土砂崩れの為、歩行者も通行止めです



お店は改装中



この案内板、何故か南北が逆???



さあ行こう



また何か見てる
「フェリシア、何もいないよ〜」



ここからもバス停に行けるようです



相模湖へ抜ける道もあるみたいです


開けた場所に出てきました
整備しているんですね
これだけ広いとドクターヘリが降りられそうです



先に見える山は、堂所山かな?



こんなに日の当たる場所でもぬかるんでいる所があります
滑っちゃいました💦
でもトレッキングポールを使っていたからケガは無しです



水源かん養保安林
この辺りも水源なんですね



フェリシアの歩くペースが少し落ちてきました



休憩しましょう
フェリシア、ガス欠



堂所山へ寄り道します



フェリシアはちょっと嫌そうです



夕焼けふれあいの里
ここで夕焼け見てたら真っ暗になっちゃうよ
下山できるんだろうか・・・



フェリシア機嫌悪そうです
寄り道してるからかなぁ・・・



堂所山方面は道が狭いです



元の道に戻る方向と堂所山へ向かう道に分かれます



ここにも防火用水があります



もうすぐ堂所山山頂です



山頂で



ここでフェリシアをかまってくれる人がいて
フェリシアご機嫌になりました✌️

良かったね、フェリシア
もう少し遊んでもらったら出発するよ

♪(*^^)o∀〜つづく〜∀o(^^*)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀山登り・御岳山🍀2

2020年12月24日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
拝殿に戻ってきて、また歩きます🐾






フェリシアはウロチョロ、キョロキョロしながら歩いています🐾






空がとっても綺麗です






水飲み場⁉️違う(^◇^;)お清め場に戻ってきました






手作りおやき、売っていました
美味しそうだから買ってきました






フェリシア、帰るよ〜






あれっ?巣箱があります






巣箱の手前の手すりのところに、クイズがありました
みちくさめっけ
木の上のつるつるハウス
この巣箱はだれのおうち?
1ムササビ  2フクロウ  3カケス
ヒント1:昼間は寝ているよ
ヒント2:巣箱には下からのぼって入るよ
答えは、、、ん〜👍ムササビかな?






御岳山駅前に戻ってきました






リフトがあります
ブランコのように座ってのぼっていくリフトです
上にあるレストランがお休み中だったからか、今はリフトもお休み中でした






休憩しようね🐶
モンゴル産🇲🇳ピュア馬肉を食べよう






フェリシアは今日はここで朝ごはんです
フッセのダイジェストジャイアントにピュア馬肉をトッピング






美味しいね🐶フェリシア大好きです






完食






ん?ムッとしてる?もっと食べたいのかな






さあ、またロープウェイに乗って帰るよ






帰る時は、上側がワンコ席です






もう慣れたみたい
窓からちょっと首を出しています
あっ!危ないから顔や手を出さないように❗️って書いてある






危ないな・・・って思ったけど、フェリシアはとっても嬉しそうです






登りの🚠ケーブルカーとすれ違いました🚠






フェリシア、楽しそうです






お友達🐶?できた?ー






到着🚠






楽しかったねまた来る?
今度はご祈祷してもらおうかな






参道を歩いて来た時にこんなお土産がありました
ゆずピール買ってきました😋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀山登り・御岳山🍀1

2020年12月23日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
お山に行ってきました

大ダワ峠駐車場に向かいます






舗装道路でしたが、道幅は狭いです







あっ!通行止














気を取り直して、御岳山に登ることにします
🚠ケーブルカーの往復権を買いました







フェリシア、7歳になって初めてのケーブルカーです
大丈夫かなぁ







フェリシア、乗りましたが、何が始まるのか分かっていません
登りはケーブルカーの下側がワンコ席です







ブザーが鳴って、扉が閉まった途端、、、
落ち着かなくなって、暴れ始めた💦







動き始めて!バタバタ🐾キョロキョロ







しばらくして、表を見せてあげたら、だんだん落ち着いてきました






景色がきれいです








一緒に乗っていた柴犬ちゃん
身体中ブルブル震えていましたこわかったのね







外の景色は絶景です















御岳山駅に到着🚠
フェリシアはちょっと落ち着かないな







道は、軽自動車が上っていける舗装道路です







茶屋、お土産屋さんが並んでいます







食事処もあります







お清めの水、ペット用







愛犬のリードは必ず付けるべき事
愛犬のリードは1メートル以内とすべき事
愛犬の排出物は必ず片付けるべき事
右、従わなきもの入山を禁ず







参道を上っていきます







階段が続きます






あれっ?フェリシア、お友達がいるよ






ここを上ると武蔵御嶽神社神殿です






あと少し







何か、貴重な展覧会が開催されていました







肉球のお守りを買いました


これ!






本殿の奥に行きます






ここは、豪華な本殿と違って質素です






奥に見えるのは?






『武蔵御嶽神社奥宮』かな?






フェリシア、またお友達がいたよ






お友達






拝殿の裏にある本殿






ここで、愛犬のご祈祷ができますご祈祷をしてもらっているワンチャンがいました
1頭3千円です
今日はご祈祷はしませんでした⛩






拝殿に戻ってきました



ここからまたもう少し歩きます🐾
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀笛吹川・ホラの貝ゴルジュ🍀3

2020年10月09日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
フェリシア〜、そろそろ帰るよ〜







帰りの岩登りが心配ですが!
この岩は登れました






ホラ貝のゴルジュ






またどんどん先に行っちゃいました













何となく寂しそう
自慢の立派なシッポが垂れています






どんどん下りていきます













待って〜  ゆっくり!






フェリシア、振り返らないでどんどん下りていきます






来た道を戻るだけなんだけど、ちゃんと覚えてる
間違えないってすごい‼️






下りてきました






河原に出ました






あっ!また入っちゃった
気持ち良さそうね













ここで事件が‼️登れないε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘






水に濡れたフェリシアが重たくて持ち上がらない(フェリシア36kg💦)
肩車も出来ない💦
180cmほどの高さなんですが、持ち上げられない😱
持ってきたロングリードを使ってみたけど・・・ダメ
誰か他の登山者がいたら手伝ってもらおうと思っていたんですが、誰も通らない
このまま日が暮れると・・・Σ(゚д゚lll)
思案の末に119に電話しました
👩‍🚒消防隊は人も犬も怪我をしているわけではないので、出動出来ない!との事
どうしようかと悩んでいると、、、
しばらくして、警察から電話が👮‍♂️
こちらも怪我をしていないという事でここには来てもらえず・・・
結局、岩の上にフェリシアを立たせて、そこで肩車をして、
やっとの事で2歩上に上がったところで❗️
フェリシアが岩の上に登ってくれて、良かった〜(^◇^;)💦






ここが上がれなかった現場を上から見たところ
(オレンジ色のロングリードを忘れてきました(>人<;))






フェリシア、また何もなかったかのように歩き始めました













待ってくれてる






また歩き始めました🐾






フェリシア、ここは自分で降りました






そして、また待ってくれてる






帰り道は分かっているようなので、案内してもらいましょう






吊橋の近くまで戻ってきました






ここは滑るからゆっくりね






もう怖くないみたいです
だんだん早足になって






ダッシュ💨💨💨






そのまま走って行っちゃいました
フェリシア待って〜
西沢山荘に着くと、小型パトカーが2台🚔🚓
お巡りさんが4人👮‍♀️👮‍♂️👮‍♀️👮‍♂️
事情聴取受けました(>人<;)
フェリシアはきちんとお座りして待っています
それを見ていたお巡りさん「良い子だね」って
「ここは犬禁止なんだよね」って
えっ❗️どこに書いてあるんですか?って聞いたら
トイレの横の小屋の掲示板ですって






それがこれです
ペット禁止って小さく書いてありました😱💦
気がつかなかったですm(._.)m
消防隊さん・お巡りさん、お騒がせしましたm(_ _)m






駐車場のところで前回買った草餅を買おうと思ったら売り切れでした
話を聞くと、犬はよく来ているそうです






駐車場を出て道の駅に寄りました
閉店間際で食事はできなかったけど、、、残っていた五平餅を買いました






売れ残りの五平餅、美味しかったです






フェリシアも今日は大変だったから、帰宅後爆睡でした💤


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀笛吹川・ホラの貝ゴルジュ🍀2

2020年10月08日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原









ゆっくりゆっくり誘導して下ろしたところは、とっても綺麗な水が流れています✨






少し上流に上がったところからまた山道が続きます






危険な山道です⚠️






でも、フェリシアは平気













先の方まで行くと、止まって後ろを振り返るの






「早くおいで〜」って思ってる?






追いつくと、嬉しそうにシッポを立てて、また先に進んで行きます🐾






また「早く〜」って






こういうところは、フェリシアは大好きです
八ヶ岳ゴールデンはみんな大好きですよね






また振り返って待ってる可愛い
もう秋なんですね
落ち葉が積もっています🍂🍁🍂






また下の美しい渓谷が見えます






この看板は、何かなぁ?
清兵衛?
帰ってきてから山梨市役所観光課へ問い合わせてみました
西沢渓谷の整備に長くかかわっていただいている
地元の方に聞きましたところ
『清兵衛(せえべえ)沢』という沢が東沢渓谷内にあり
その沢の看板だという事でした
いつから呼ばれているのかは分からないそうです
冬は氷壁登りとして知る人ぞ知る場所との事ですが
お亡くなりになった方もいらっしゃり
大変難しい沢だそうです、との事でした






青い看板の裏側がここ
左上に何かあります






また同じ看板
ホラ貝付近沢下り中死亡事故多発
事故が多いんですね






これは何かなぁ?






フェリシア、また先に行っちゃいました






「待って!」って言ったら止まった






「いいよ〜」って言ったらまたどんどん先に行っちゃった






見えなくなっちゃう






あっ、待っててくれた
 





ホラ貝のゴルジュが見えてきました






フェリシア、苦手な岩場を下りていきます






入った!嬉しそう






水がエメラルドグリーンで綺麗✨






もうフェリシアはびしょびしょです😅






ここでフェリシアは人間用のライフジャケットを装着






これで、滝壺に近づいても大丈夫






泳ぐ❗️、泳ぐ‼️



























遠くまで泳いで行っちゃいました



























フェリシアおいで〜
邪魔しちゃダメだよ





遊んでもらえなくて、ちょっとガッカリ






ショボ〜ン(´ω`)













あれっ!フェリシア、また泳ぎに行っちゃいました





気持ち良さそうに泳いでいますが、水温は12℃





帰ってきました






フェリシア、ご飯にしよう
🇲🇳モンゴル産ピュア馬肉です






おいしいね













ちょっと足りないって言ってます
わかったよ、バランスパワーの北海道バター味あげるから






また行っちゃった
そろそろ帰るよ〜



・・・つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀笛吹川・ホラの貝ゴルジュ🍀1

2020年10月07日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
駐車場は満車に近いかな🚗
結構人が来ています






前回、ボロボロの吊り橋を見たけど、その手前にある橋脚?
撤去しないのかなぁ






ここから入ります🐾






西沢渓谷はほとんど通行禁止です






二俣吊り橋、前回は怖がっていたけど、今回は行こうとしています
怖くなくなったのかな?






吊り橋から見た上流側です






こっちは下流側






フェリシア❗️さっそく入水嬉しそうです






一度呼び戻して、






モビルスーツ装着





川の水温は12℃
人は海に潜るときは、この水温だとドライスーツが必要な水温
かなり冷たいです🥶






どんどん先に行っちゃうから、また呼び戻し






前回登れなかった岩に到着






フェリシア、フルッタ、アクティブハーネスを装着







EZY DOG ヴァリオ4リーシュのリードを付けて引っ張り上げます
何か・・・大変






無事に登れたーヽ(´▽`)/






ここは前回遊んだ場所
上から見たところ






左側に渓谷を見ながらの道は、幅が1mもない細い道で、危険です






高さもかなりあって






岩が突き出しているところが沢山あります
ヘルメット⛑が必要かも!






フェリシア〜!どんどん行っちゃいます💦






ここは、滝の全体が見渡せるところ
とっても美しい滝です






フェリシアは、このくらいの段差は何の問題もなく乗り越えます
さすが!4WD 






鎖場も難なくクリア






先に行ってもちゃんと待ってる
早く来てって言ってるのかな













ここは初めて来た所なのに、道が分かっているよう
何でかなぁ?






さっきの滝から少し先で下ります🐾






フェリシアも下りていきます、が❗️❗️❗️
岩のところで止まっちゃいました
下りは得意じゃないのかな
岩の上は爪が立てられないから、滑っちゃう
慎重に誘導します






ここを降りるんだけど、フェリシアには高すぎて、下りられない💦







大丈夫だからおいでって言っても
「ヒィ〜ヒィ〜」泣いちゃいました






リードとハンドルを持って、ゆっくりゆっくり誘導して降ろしました
これって!帰りは上れるのかなぁ・・・登れなかったらどうしよう


・・・つづく・・・🐾

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀西沢渓谷🍀5

2020年09月19日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
使われていない吊橋を見ながら、、、
フェリシア、もう少し歩こう🐾






あっ、また何かあった






何だろう❓❓❓






人と自然にやさしい環境を守るために!
空カン・ゴミは捨てずに持ち帰ろう
火の取り扱いに注意しよう
草や木を採らないようにしよう
林道・治山施設を大切にしよう
山梨県森林環境部






🐾肉球で下水溝の蓋の上を歩くのは、嫌なようで、
フェリシア、ピョンピョンして歩きました






登山指導所
聞きたいことがあったんですが、誰もいませんでした💦






冬場は積雪や凍結の為、転倒・滑落の危険があるから
滑り止めを装着していない人は通行しないでください、、、って






楽しかったねまた来ようね🐾











♪───O(≧∇≦)O────♪


草餅を買ったお店






帰りにここでご飯を食べました😋

山菜弁当
普段は登山の人がここで買って持っていくそうです
山菜のチャーハンとお新香と刺身こんにゃく
とっても美味しかったです😋






お土産に買ってきた草餅です😋




ちょっとハードだったけど
また行ってみたいな💕٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

四輪駆動・フェリシア号
お疲れのようです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀西沢渓谷🍀4

2020年09月18日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
「フェリシア、たくさん泳いだから、少し歩こうか」













《イヌブナ》
ブナ科ブナ属の落葉高木。雄雌同体。
ブナより材質が劣ることからこの名が付けられたそうです。
樹皮の色からクロブナとも呼ばれている。ーーーウィキペディアーー



























ツルツルの橋は滑って危なくて、フェリシア1人では歩かせられません
リードを出してゆっくり誘導します






つり橋は揺れるのが怖いみたいです






戻ってきた






おいで〜






おいで〜ってば






まだ来ない






吊橋を渡る方へって看板があるけど・・・字がかすれちゃって、読めない💦






やっと戻ってきた






ここは怖くないかな













『あ〜痛い 痛みも怪我も自己責任』
なるほど













こんなところにドラム缶🛢何で?













近丸新道は路肩崩落箇所が多く大変危険です
徳ちゃん新道を使用してください













トイレがありました







橋の向こうまで行ってみることにします






この橋は吊橋じゃないから、フェリシアも安心ね



























何かあります、、、何だろう?






《ナレイ沢観測所》雨などの観測所のようです






アンテナ📡?






これは?使っていない吊橋のようです
怖そうΣ(゚д゚lll)


もう少し続きます🐾
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀西沢渓谷🍀3

2020年09月17日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
フェリシア、モビルスーツ着用
さあ、泳ごう

・・・っと、その前に、おやつタイム🍘






これ、さっき買った草餅です(1個160円)
フェリシアもちょっと食べたら、上顎にくっついちゃった💦






さあ、泳ぎに行こう
ダミーを川に投げて取ってこさせます






フェリシア、取りに行きました
流れが穏やかなところだから、フェリシア余裕






咥えた













水中も美しいエメラルドグリーンです✨













ここを上っていきます🐾
フェリシアは上れると思うけど、今日はここまでにしておきます
今度は、フェリシアのリード・ハーネス・ロングリードを用意してまた来ましょう






あれっ?ダミー持ってこないと思ったら、こんなところに落ちてた(^◇^;)







帰るよ〜


































































































吊橋から見た砂防ダム
「フェリシア、おいで〜危ないよ!」






わっ!怖い😱落ちたら大変💦






「おいで、おいで!ふう・・・危なかった💦」







リボンをみつけました🎀ここから戻れそうです🐾













フェリシア〜







何かフェリシアグズっています
向こうに行きたいのかな?






フェリシア動かない迎えに行きます












フェリシア〜
もうさっさと行っちゃいました






























































水がとっても綺麗です













ん?通行止













あれっ?






もうあんなところまで行っちゃった



























あっ、行き止まりだ




















フェリシア、下を覗いてる




























滝を見るのが好きなのか!泳ぎたいのか?



もう少し続きます🐾🐾🐾
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀西沢渓谷🍀2

2020年09月16日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
さあ、十分に注意して進みましょう






フェリシア、急に急ぎ足になりました






あった!河原です













川が増水している時は左へ上る
河原を歩く時は右へ🐾






かなり急な上りです






この先は?行けるのかなぁ?川を渡る?💦






道があった!






苔が綺麗✨













こっちの苔も綺麗













赤いリボンが結んであります
何かの目印かな🎀






フェリシア?
浸かってる幸せそうです






大木の後ろが鶏冠谷、鶏冠山方面です













水温は15℃冷たいです






おっと!(◎_◎;)カエル🐸踏んだら大変













しばらく川を進みます
とっても綺麗な水です









































あれ?上がってこない💦






フェリシア、自分で上がれなくなっちゃいました
大変💦引っ張り上げます






ここで、モビルスーツを着用です
ここからまたフェリシア、本領発揮です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



さあ!泳ごう

つづく・・・🐾💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍀西沢渓谷🍀

2020年09月15日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
〈フェリシア
西沢渓谷、二俣吊橋から東沢渓谷、ホラの貝へ行く予定で出発🐾🐾🐾


駐車場はループ橋の橋脚工事のため3/4位しか使えません






駐車場から上がったところで、草餅を売っていました
買い✌️






「フェリシア行くよ〜」って言ったら、追い越してさっさと行っちゃいました💦














ゲートがあります







工事中みたいです






待って〜、ゆっくり〜




滝があります






ゆっくりね






ナレイ沢広場、トイレがあります






もっと先に行きます













フェリシア?あれ!浸かってる













登山道の入口がありました













甲武信ヶ武(徳ちゃん新道)













この後!!(◎_◎;)






フェリシア、暑いのかなぁ?谷の下へまっしぐら






降りて行っちゃったから呼び戻したけど!上れない!(◎_◎;)どうしよう(・・;)






やっと上ってきた・・・熊除けの鈴落としてきた







気を取り直して吊橋へ






止まらないで歩いてね













凄い高さの砂防ダムです












次の吊橋はツルツル板の橋💦






さすがフェリシア!4WD






あれっ?看板が折れてる






遭難事故多発
危ないようなので、気をつけて行きます












ここから先はさらに注意が必要です






ホラ貝付近、沢下り中死亡事故多発
なるほど、危ない!
今日は装備も簡単なので、無理そうだったら引き返します



さあ、注意して歩きましょう
つづく🐾🐾🐾
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🐶川遊び🐶

2020年09月06日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
2020年9月5日(土)
フェリシア、また飯能市を流れる川に遊びに行ってきました🚗

駐車場から河原に降りて行きます🐾






待って!ゆっくりね








ちょっと待ってね






はい!いいよ〜
フェリシア、すっ飛んで行きました😁






とっても嬉しそうです






気温36度、水温はおよそ26度です






みんなに注目されています






どんどん上流へと泳いで行きます













嬉しそうです





















フェリシア、ボール🎾取ってきてね






吾妻峡のドレミファ橋です




















ん?






エッ!(◎_◎;)岩の上でキャンプ⛺️?




















今日も健在!怪獣岩













何か、看板がある






ここを上ると貸切ドッグランのNAGURIがあるんです







フェリシア、そろそろ帰るよ





















ストーンサークル






誰が作ったのかなぁ?







フェリシア、また泳ぎます






これは、兎岩






汽車渕と呼ばれているところ













汽車渕の上流側を上ります
フェリシアはスイスイ上って行くけど、人は大変💦






上ったら今度は降ります💦







さあ、綺麗に洗って帰ろうね










今日も楽しかったね💕また来ようね
ソラちゃんが待ってるから安比奈親水公園に行くよ🚗

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🐶川遊び🐶

2020年08月30日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
8月29日(土)気温は36度越え
暑いよ〜🥵

フェリシア、川遊びに行こう
🚗

飯能市を流れる川に行ってきました
ドレミファ橋のところです

フェリシア入水
嬉しさ爆発です
今日は《フルッタのラバーベスト》を着用






水温は、、、28度!
ラバーベストはいらなかったかな






日が傾いて、上流に歩くには逆光です
逆光の名栗渓谷は神秘的です✨







ウエットスーツは抵抗が少ないせいか
泳ぐのが早くなりました







兎岩🐇上流から撮映












































ドレミファ橋の近くで、ワンちゃんに会いました






ご挨拶
(犬語によると)見つめ合うと威嚇になっちゃうから
フェリシアは顔を背けています







この岩の辺りはたくさん泳げる場所です






フェリシアのお気に入り場所です






フェリシアの後ろの岩!






出たー!怪獣岩(勝手に名前を付けました💦)













お兄さん達ともすぐにお友達になりました






ごきげんになってゴロ













フェリシア、そろそろ帰るよ〜おいで〜






フェリシアは泳いで帰るようです














怪獣岩まで泳いできました






ドレミファ橋



楽しかったねまた来ようね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🏞川遊び🏞

2020年08月16日 | フェリシアと行くハイキング海山川草原
今日も暑い🥵36度
川遊びに出かけました🚗

ところが!いつも行く川の駐車場が閉鎖
🦠新型コロナウイルス感染症対策のため、閉鎖になっていました💦





















ときのこやも当分の間休業です






違うところに車を止めて、少しだけ遊んできました🐾






浅いところだけだったから、フェリシアは足だけチャポンチャポン













フェリシア、これだけでも楽しかったみたい💕




さあ、これから安比奈親水公園に行ってきます🚗




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする