goo blog サービス終了のお知らせ 

オレンジカフェ

2人の息子は社会人に。仕事の話、おいしい話、お出かけの話…などなど時々気ままに。

学級崩壊か・・・??

2008-09-04 09:40:52 | Weblog
上の子のクラスは休み明けから
かなりざわついているらしい…。
その原因の作っている一人はうちの子だけど、
近所の同じクラスのKくんも負けず劣らず、
やんちゃな感じで、
昨日も学校に呼び出されたとKくんの
おばあちゃんが言っていた。

Kくんのおうちは、ママが働いているので、
わくわくのお迎えやスイミングの送り迎えは
おばあちゃんがしている。
割と仲がよく、スイミングも同じ曜日の同じ時間に
通っているので、昨日はスイミングに
送って行ったときにおばあちゃんとお話したのだ。

確かに、いたずら好きでちょっとやんちゃな感じだけど、
おばあちゃんの話だと、学校で起きたいたずらだし、
呼び出すほどのことでもと…。
で、担任の先生とも初めて会ったみたいだったが、
やはり、担任の先生の力不足、叱り方が、
いまいちなのではと感じたようだ。

それは、私や周りのママたちも初めから感じていた。
でも、ベテランの先生と今年卒業したての上の子の担任を
比べても仕方がない。それでもやっぱり、
クラスを任された担任であるのだから、頑張ってほしい。
叱り方や授業も頑張って工夫してもらいたい。
子どもを飽きさせない、楽しい授業を、
子どもを惹きつける、まとめあげる力を
もう少し出してほしい。

それは、望みすぎなのかな??
クラスがざわつくのは担任のせいだけではないとは思うけど、
ちょっと、子どもたちから甘く見られている感のある
上の子の担任。
どこまでを望み、家ではどこまでを子どもに伝えればいいのか、
結構難しいな~と感じている。
まだ、半年あるし、なんとか頑張ってもらわなければ…。

来年から下の子も学校。
担任の先生ってホント、大切だよね。
上の子は、どちらかというと、2年間とも
ハズレと言わざるをえない…。
まだまだ長い小学校…。どうなる事やらだな…。