goo blog サービス終了のお知らせ 

オレンジカフェ

2人の息子は社会人に。仕事の話、おいしい話、お出かけの話…などなど時々気ままに。

育つクリスマスツリー

2009-11-13 09:54:04 | Weblog


変わったクリスマスツリーを見つけ
つい、購入。

さっそく作り初めてしまったのだ。
紙(?)でできた裸のクリスマスツリーに、
付属のマジックウォーターを吸わせて12時間。
もこもこのクリスマスツリーが完成するというもの。

昨日の夕方に初めて、今朝には完成!
子どもたちは朝からビックリ! 大騒ぎだった。
本当に不思議でおもしろいツリー

最初はちょっと気持ち悪い?と言っていた上の子も、
出来上がりには興味津々。
なんでこうなるのかな~と考えていた。

でも、意外ともたないらしい。
子どもたちと喜んで昨日作っちゃったけど、
クリスマスにはもうダメだろうな…

まぁ、楽しかったからいいかな。
せっかくだから、甥っ子や姪っ子にも
あげようと購入したから、
その辺の注意をしっかり伝えなくちゃね。

そろそろクリスマスシーズン。
クリスマス飾りは大好きだから、
来週の締め切りが終わったら、
ぼちぼち始めようかな


地区運動会は寒かった・・・

2009-11-05 14:04:16 | Weblog
3日の日は地区運動会。
このあたりの11町会が参加して行われる。
昼食も町会から出るし、
競技に参加すれば、いろいろ景品がもらえるし、
野球部からも「出てください」の
お達しがあったので、家族で参加した

でもでも、ものすごい寒い日だったんだよね~
それなのに8時半集合、午後3時まで1日中、外
イヤ~参った、ほんとに寒かった。

そして運動会は…
うちの町会は参加人数がすごく少なくて、
参加した人がフル出場って感じ

普段まったく運動をしていないうえ、
しばらく腰痛がひどかったので、
いつもより動いていなかった私。
本当に体力が限界まで(?)落ちて
いる状態なのに、3つも競技に出ちまったよ~
二人三脚、風船割りリレー、借り物競争みたいなやつ…
って、大したことのない競技なのに、
昨日からものすごい筋肉痛

あ~あ
まぁ、ノートとかアルミホイルとか、
洗剤とかゲットしたけどね

運動会と言えば、やっぱりリレーは
盛り上がっていた。
1~6年までの各学年の子供たちから
20代、30代、40代以上の大人にバトンをつなぎゴール。
大人でも早い人は早い!

鍛えてるな~って体の人もいるしね…
そういう人は、やっぱりいくつになっても
ヒーローだよね

私もマジで、運動しなくちゃと
まだまだ筋肉痛で、変な歩き方だけど
思うのであった。


キャッチャーになりたい!

2009-11-02 10:13:43 | Weblog
この土日は本当に忙しかった

土曜は下の子の保育園の時の友達と親子遠足へ。
お弁当を持って横浜の「こどもの国」へ行った。

別の小学校へ行った友達とも
久しぶりに会って、しかも人数も結構いたから
最初っからテンションあがりっぱなし。
男の子が多かったせいもあり、
電車に乗るのも危なっかしくて大変。

それでも無事着いて、
広い園内で子どもたちは走り回り大暴れ。
天気もよかったし、夕方までたっぷり遊び、
親たちは、たっぷり話をして、
楽しい1日だった

そして昨日は朝から野球。
上の子のチームは9時から試合だから
お弁当持ちで7時半集合。
しかも私はお茶当番だったので私も7時半集合。

下の子は8時半集合だから、
下の子も含め3人分のお弁当を
7時半までに作り、下の子の送りは
夫にお願いし、私は上の子と出かけた。

上の子のチームは2試合あって、
2試合目は下の子のチームと対戦。
1試合目は惨敗した上の子のチーム。
下の子のチームは強いと言われていたから、
どうなるのか…
上の子のチーム2敗しちゃうのかと思いきや、
野球はわからない

上の子のチームが圧勝してしまったのだ。
まぁ、2人ともまだ試合には出ていないんだけど
上の子は、下の子に負けたくないっている気持ちが
ものすごく強いから(あたりまえか
変に自慢したり、意地悪言ったりしないか
ちょっと心配だった
とりあえず、釘をさして帰る。

下の子が以外と冷静なので、
そんなに大変なことにならなかったら
よかった…

でも、大きくなって本人たちが試合に
出るようになったら、もっと大変なのかな~。
でも、下の子のチームは人数も多いし、
そんなに早く試合に出られるとは思えないから、
実際、兄弟対決になるかわからないけど…

野球に関しては、下の子の方が
ものすごく一生懸命。
昨日もいつもより、少し早く練習が終わったら、
父ちゃんを誘って、キャッチボールに
出かけたぐらい。練習どうだった?と聞いたら
「キャッチボールがいっぱいできて楽しかった」と
言っていた。ボールも一生懸命追いかけるしね

上の子は、やる気がないわけではないけど、
あきらめちゃうし、ボールを怖がるのか、
なかなかうまく取れない
「もっとキャッチボールしなくちゃね」って感じ

下の子は、なりたいポジションもあって
聞いたら「キャッチャーがいい」と言う。
「なんで?」って聞いたら、
「ボールを「バシッ」ってとる音が好きだから」と言っていた。
それを聞いて、なんだか感動してしまった

下の子のやる気や感性にはホント感心する。
下の子はまだ1年生。今から目標を持ってやれば、
絶対になれると思う!頑張れ!

上の子は、どこのポジションがいいとか、
どうなりたいとか、残念ながら、
まだその気持ちはないらしい
ただ、下手なんだけど意外と楽しそうに
野球をやっているから、救われる
頑張れ上の子!

上の子のお店屋さん体験

2009-10-27 11:39:05 | Weblog
行ってきました。
上の子のお店屋さん体験を見に。
お茶を量ったり、レジをうったり。
商店街の皆さんも大変だと思うけど、
子どもたちは楽しそうだったな。

いろいろなお店に子どもたちがいて、
お母さんたちもウロウロしていて、
実は平日の午前中なんて、
比較的ガランとしている商店街が、
なんとなくにぎやかな感じ

子どもたちがいたお店は、
そば屋、八百屋、豆腐屋、花屋、薬屋
米屋、お茶屋、モスバーガー、メガネ屋、本屋ぐらいかな?

あとはちょっとわからなかった。

短い時間だけど、実際お店に入って体験するのは
やっぱりいいね。

上の子もレジを打って、
勝手にレジの中のお札を数えていたから
あせったけど、とりあえず頑張ってやっていた。

今日は台風一過ですごくいい天気
無事に終わりそうで、よかったよかった

本屋さん巡り

2009-10-21 14:56:20 | Weblog
忙しかった先週も終り、
今週は少しだけ時間がある。
今日は川崎まで出て、大型本屋さんを巡ってきた。

新しい仕事の資料本や、
デザイン、撮影の参考にするための資料本が
何冊か欲しかったのだ。

欲しい本の名前が決まっていれば、
アマゾンで頼んじゃうんだけど、
誌面を見て、参考になりそうなページを
見つけてから購入するので、
結構時間がかかる。

でも、楽しい
もう、資料本だし~と思うと
次々買っちゃうんだよね。
もちろん全部経費にするけど、
今日は全部で8冊も買ってしまった。
帰りはすごく重たいし、さすがに結構な出費。

資料本だと思うと、今まで手にとったことのなかった本も
手に取ってみる。
そうすると、結構おもしろいこと
書いてあったりするんだよね。
それも楽しい。

子どもたちが帰ってくる2時過ぎには
自宅に戻りたいから、
お昼を食べて、結構バタバタだったけど、
なんとなくリフレッシュできて
よかった~


秋休みも野球で早起き

2009-10-16 17:16:16 | Weblog
先週の3連休は、
2学期制の子どもたちの秋休み。
金曜日に終業式、火曜日に始業式だった。
あんまり実感ない…と言うか…
中途半端な感じだけど、
まぁ、そうなんです

その3連休は、野球三昧。
土日は上の子の練習日。下の子は休み。
体育の日は上の子休み、下の子1日練習。
というわけで、どこも行かないけど、
朝からお弁当を作って、持たせて送って…
大変でした

そして、後期に入った今週は、
子どもではなく、私がメチャメチャ忙しかった
明日が小学校のバザーだから、
その準備と仕事での外出が重なり、なんだかバタバタ。
午前中、学校へ行って、午後取材とか
2つの会社を巡って、打ち合わせをして帰るとか。
そして今日は1日バザーの準備

でも、とりあえず明日予定通り
行われるからよかった~

今年は新型インフルエンザで続々と
学級閉鎖や学年閉鎖になっているから、
もし、そうなったら明日のバザーは
延期の予定だった。
でも、無事行われるからホッとした

明日はフランクフルトの売り子さんで
頑張ってくる!

そして、日曜日は二人とももちろん朝から野球。
7時30分ぐらいに集合。弁当もち。
いや~大変だ

でも来週は少し、余裕がある…
年末進行で締め切りは早くなってきたけど
ちょっとのんびりする日を作ろうかな

うれしいこともあった
新しい書籍の仕事が決まったのだ
今までとは、ちょっと違ったジャンル。
初めてだから、慣れなくて時間がかかることは
あるかもしれないけど、
楽しく作れそうなんだよね。

書籍なだけに、でき上るのは来年の3月半ばなんだけど…。

ちょっとやる気が盛り返してきた。
やっぱり自分が楽しいと
思えることをしないとだめだね


二つの野球チーム

2009-09-28 16:07:32 | Weblog
とうとう、2人とも野球チームに
入りました
違うチームにです

土曜日は、このあたりの少年野球チームが合同で参加した、
ベイスターズ野球教室があった。
ベイスターズのOB選手が来て子どもたちに
指導してくれるのだ。
グッズをもらえるお楽しみもあるから、
参加した下の子は楽しかったみたい。

午後は、上の子が入りたいと言った、
チームの見学に。
結局5時ぐらいまで、上の子は練習に参加し、
私は見学。そして、上の子は入ることを決意した。

日曜日は、上の子が練習試合で8時に集合。
昨日入って、今日だからもちろん試合には出られる
わけないと思い、とりあえず、集合場所へ送っていく。

9:30からは下の子をスイミングに送りに行く。
帰ってきてすぐお昼御飯を作り、
午後からは下の子を野球の練習に連れていく。

上の子は、お昼に帰ってきたら、
のんびり…
私は下の子の練習を見学、しばらく見て帰ってきたけど、
ちょっと休憩したら、また、迎えに行く。
そんな2日間で、結構疲れた。

慣れてきたら、それぞれ1人で行くようにはなると思う。
そして、二人別々だから喧嘩もしないだろうし。
ある意味楽だけど、
お茶当番はそれぞれのチームにあるし、
それぞれ行事もある。
みんなは、お母さんが大変だね、と言うけど、
なぜ、お父さんは大変、ご両親は大変と言わないのだ

私は、夫に夫も了解して、
二人が違うチームに入ったんだから、
お茶当番とか協力してね!ときっぱり伝えた。

でも、チームの練習にも、
当番の人以外にも見に来ているのはお母さんで、
お父さんはほとんどいない。
なんでだ ? 野球は男の人の方が好きなんじゃないの?
プロ野球には興味があるけど、
自分の子供の野球には興味がないの?

お父さんがお茶当番して、
一緒に参加すればいいのに…

ずっと外でイスに座って
見ているのもかなり疲れるんだよね~
しかも腰も痛い

覚悟はしたものの、忙しい日々になりそう。
でも3年間3年間。
上の子が中学に入るまでだもんね…って、
あと3年ちょっとで、上の子は中学なんだ~

早いね~どんな子に育つのかな…


野球チームに入る

2009-09-25 09:01:32 | Weblog
下の子が野球チームに入るといいだした。
運動するのはいいことだし、
夫も小学生のころ野球チームに入っていたから、
大賛成

下の子は、今年からキャッチボールをはじめていたし、
小学校の友達に誘われた、と言うのものあるみたい。
本人もすごくやる気だから、
さっそく、友達が入っている野球チームを見学に行った。
今までは、入ると決して言わなかった上の子も、
キャッチボールは一緒にやっていたから、
僕も入ろうかな~と言いつつ、一緒に見学。

このあたりには、3つの少年野球チームがあり、
上の子の友達は、それぞれのチームにいる。
その中でも、下の子が入りたいといったチームには、
上の子の友達は1人しかいない。
1人でも十分だと思うけど、上の子は友達がいっぱいいる
他のチームに本当は入りたいらしい。

でも、とりあえず下の子が入ると
決めているチームにみんなで見学。
練習は主に日曜日。朝から夕方までだ。
最近は試合も多く、そんな日は応援になってしまうけど
低学年だけ残って練習をする時もある。
コーチが多いからできるらしい

見学に行った日も、高学年は試合をしていたけど、
低学年は別メニューで練習をさせてくれた。
2人もそれに入れてもらいキャッチボールや
バッティングの練習。

それが、すごく楽しかったらしく、
下の子はやる気満々!

下の子は、もともと、日曜にスイミングをやっていたので、
それを別の曜日に変えて、10月から正式入部することにした。

今は仮入部って感じで、連休中の練習にも参加したし、
明日も明後日も練習が…

朝も8:30から夕方までの時はお弁当。
順番でお茶当番もあるらしい

これから、休日も忙しくなるけど、
一生懸命グラウンドを走り回り、
うれしそうにバットで打つ下の子を見ていると、
私もうれしくなるから、頑張らなくちゃな

上の子は、1回練習に参加したものの、
連休中の練習には行かず、
どこに入るか、まだ迷い中…
しかも、本当は剣道がやりたいと…

う~ん、どうなる事やら

写真は、梨狩りに行った時には、
まだとれなかったキウイ
キウイ狩り、行きたいな~

大変だった5連休

2009-09-24 22:21:34 | Weblog
ゆっくりしたいと思っても、
5連休は子どもたちも家にいて、
夫も家にいるから、
やっぱり大変だった

朝から。些細なことでガミガミ…
みんな、どんどん笑顔が消えていく。

それでも1日目は、近所に梨狩りに行った。
梨は、そんなにたくさん食べられる物でもないから、
取りすぎても大変。
でも、そんなことはお構いなしで、
子どもたちはどんどん取ってしまうから、
私は1つもとらず、子どもたちが取るのを、
見学&撮影
そして、20個近く取って、
その場で3個ぐらい食べて帰ってきた。

そこでは、キウイ狩りもできるみたいで、
たくさんなっていたのが、とっても可愛かったけど、
キウイは10月以降だそう
また来たいな~と思いつつ、
この日は帰った。

2日目は午前中は下の子のスイミングに、
午後から私は美容院。その後お墓参り。
3日目は忙しくって…
朝から下の子は野球の練習に行き、
昼に帰ってきたら、私の実家へ。

先に到着していた、妹家族と
大騒ぎで遊ぶ
夜は、近所のスーパー銭湯へ

4日目はショッピングモールへ出かけようと
思っていたけど、朝から子供たちが
喧嘩しっぱなしで、私は怒りっぱなし…
あんまり疲れて、出かけるのは中止
つまらない1日だった。

5日目もそれをやや引きずって、
出かけず、でも、隣の夫の実家に、
夫の妹家族が泊まっていたので、
子供たちは、朝からいとこと遊ぶ。
私は、なんだか腰も痛かったから、
ダラダラ過ごす。

そしてその夜…夫は
つまらない連休だったとつぶやいていた。

ちょっとしたことで、ガミガミ言う、
夫にも、休みをつまらなくしている原因は
あると思うけど、
それには触れず、何も言わず…

私は、まぁ、予想もしていたから、
事前の金曜日に、ちょっとストレス解消していた。
お気に入りの本や文具などの買い物に
出かけたのだ。

そして、イライラしたら、本を見たり、
ノートに書きつけたり…
そう、私はブログもつけるけど、
ノート好きなのだ。
今は、いろいろな機能のノートや
オシャレで使いやすそうなスケジュール帳も
いっぱい出ている。
早くも、来年のスケジュール帳はどうしようかと…
しばらく、楽しく悩みたい

そう、その時に買った、一目ぼれ文具が、
写真のペンギンの修正テープ。
2個セットで売っていた。
即、購入
癒されるね





体がヤバい…

2009-09-16 17:53:17 | Weblog
持病の腰痛が出てから1週間以上がたった。
先週病院に行って、レントゲンを撮ったら、
以前の診断と一部変わっていた。

軽い椎間板ヘルニアはあるけれど、
狭窄症とは言われず、
どうも生まれつき、骨盤につながる(?)
左右の骨の形が違っていたらしいのだ。

だから、腰痛が出やすい体質…骨格?
なのだそうだ。
自分の腰の写真を見たけど、
確かに違う…
先生は、意外といるんですよ~
と言っていたけど。
年をとって、筋力が落ちてきたから
余計ひどい腰痛が出始めたのか??

最近は、できるだけ運動をするように、
努力はしているものの、
なかなか続かない
しかも日常生活では、異常なほど動かないから
やっぱり、こんなことになっちゃうんだろうな~

しかも先週の木曜には、
椅子の足に、思い切り足の指をぶつけ、
捻挫してしまった
ひどい内出血と腫れ…
とりあえず、骨折はしてなくてホッとしたけど、
実はまだ、少し痛い。

時々、けがしていることを忘れて、
子どもが足に乗ったりするし…


こんなに、体がボロボロだったんだけど、
先週から昨日まで毎日出かける予定があり、
忙しかった~
とりあえず、少し一段落だから、
5連休はゆっくり過ごそうかな。

そうそう、下の子が地元の野球チームに入ると
言い出したので、これから日曜日は忙しくなりそう。

でも、運動するのはいいことだ。
私も子どもと一緒に体力づくりしなくちゃな