こんばんは
今日,行ってきました気仙沼スローフードフェスティバル2010秋へ
以前,このブログで「是非,お越しください!」と紹介しておいて,行かないのはね・・・ね
会場は,気仙沼の繁華街,南町通り。

会場に入ると,「おぉ~,にぎわっている,にぎわっている!」
それでは,雰囲気を味わってくださ~い

★知り合いのテントで提供している“気仙沼ブイヤベース”です。カリカリのフランスパンを浸して食べます。出汁が濃厚で,うまいなぁ。ただ,美味そうだったので,写真を撮る前に半分近く食べてしまいました・・・

★マサキ食品のテントで,フェスティバル記念“3色木綿豆腐”を購入。緑色,普通の白,赤色の3色。何でできているかスタッフに教えてもらったんですが,忘れてしまいました。すいません・・・。

★子供広場のピンクの象。息子が気に入ったようです。名前なんでしたっけ?

★お目当ての鮨一八のワンコインお寿司は完売でした・・・,残念。


★お祭り広場で,振る舞われていた炭火焼きのカキとホタテ。どちらか一つですよ~。

★交通整理の赤色棒に興味津々。スタッフの方に貸していただきサムライごっこで,ご満悦。スタッフの方,相手していただいてありがとうございます

★八瀬のそば。もちろん手打ちです。手打ちはうまいっス。八瀬の旧月立小学校で“そば打ち体験”することができるんですよ。
★みのり会のテント。八瀬のかぼちゃをGETしました! 八瀬のかぼちゃは,変わった形をしていますが,味が濃くて美味しいんですよ。(1本300円,1/3本100円)
という感じで,2時間半くらい楽しみましたが「アッ」という間の2時間半でした。
11月14日(日)も開催するので,是非,是非,遊びにいってみてください。
楽しみ方は「十人十色」なんてね・・・。
因みに,気仙沼小学校の校庭が無料駐車場になりますyo,yo,yo~。(Y.N)
◆フェスティバルの詳しい情報(地図あり)は,こちら (気仙沼市のホームページ)

今日,行ってきました気仙沼スローフードフェスティバル2010秋へ

以前,このブログで「是非,お越しください!」と紹介しておいて,行かないのはね・・・ね

会場は,気仙沼の繁華街,南町通り。


会場に入ると,「おぉ~,にぎわっている,にぎわっている!」

それでは,雰囲気を味わってくださ~い


★知り合いのテントで提供している“気仙沼ブイヤベース”です。カリカリのフランスパンを浸して食べます。出汁が濃厚で,うまいなぁ。ただ,美味そうだったので,写真を撮る前に半分近く食べてしまいました・・・


★マサキ食品のテントで,フェスティバル記念“3色木綿豆腐”を購入。緑色,普通の白,赤色の3色。何でできているかスタッフに教えてもらったんですが,忘れてしまいました。すいません・・・。


★子供広場のピンクの象。息子が気に入ったようです。名前なんでしたっけ?


★お目当ての鮨一八のワンコインお寿司は完売でした・・・,残念。




★お祭り広場で,振る舞われていた炭火焼きのカキとホタテ。どちらか一つですよ~。

★交通整理の赤色棒に興味津々。スタッフの方に貸していただきサムライごっこで,ご満悦。スタッフの方,相手していただいてありがとうございます



★八瀬のそば。もちろん手打ちです。手打ちはうまいっス。八瀬の旧月立小学校で“そば打ち体験”することができるんですよ。


★みのり会のテント。八瀬のかぼちゃをGETしました! 八瀬のかぼちゃは,変わった形をしていますが,味が濃くて美味しいんですよ。(1本300円,1/3本100円)
という感じで,2時間半くらい楽しみましたが「アッ」という間の2時間半でした。

11月14日(日)も開催するので,是非,是非,遊びにいってみてください。

楽しみ方は「十人十色」なんてね・・・。
因みに,気仙沼小学校の校庭が無料駐車場になりますyo,yo,yo~。(Y.N)
◆フェスティバルの詳しい情報(地図あり)は,こちら (気仙沼市のホームページ)