6月22日(木曜)この日も父がどこか行こうと言ってきたので
出かけることに。
行き場所決めてなかったけど久しぶりに別府弁天池へ行ってみました。
母も足腰の鍛錬。
凄いコケ
此処へは両親も1度位連れてきたことあったと思ってましたが
記憶にないらしい?
よく見ると魚が沢山泳いでます。
天気は曇りでしたがまずまずの青さ
反対側から
マイナスイオンたっぷり
山口県って結構いろんな場所に厳島神社がありますね~
弁天様が木の中に。
綺麗な水を活かしニジマスの養殖場
釣堀もあり釣った魚を料理してくれます。
途中の標識に白糸の滝と言うのが目についたので標識に沿って行ってみた。
途中ナビにもグーグルやヤフーの地図にもない道を2キロ位進む。
200メートルごとに離合場所があるような狭い道を進む。
駐車場はまずまずの広さ。
自分だけ歩いていくと
滝ってこれじゃないよね~
治水ダム?
事故の責任はもたないような看板があったけど
この木の橋大丈夫?
滝の近くに仁王様が?
手前にトイレがあったけど不気味な音がして怖かった~
秋芳白糸の滝
30メートル位の高さで厚東川の源流?
滝の上の方まで階段があったので
登ってみた。
上流にはキャンプ場があるみたい
階段でもいけるし、車で行ける道もあるけど今回はパス
夏休みはソーメン流しとかあるみたいだけど?
このあたりもマイナスイオンたっぷり
紅葉も綺麗かも?
カッパの夫婦が
向こうにあるのが怖い音がするトイレ
カッパがいたのか?
サワガニが歩いてました。
この後道の駅萩しーまーとで弁当買って
松陰神社の駐車場で食べました。