goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

2023年4月 長串山つつじ祭り

長崎県の長串山のつつじ祭りに行って来ました。

赤丸が車中泊した道の駅伊万里



ここへ来たのは3回目

会社をやめてすぐの18年前の2005年と  こちらが久留米つつじ
(上側  開花が早い)

11年前の2012年に来てますこちらが  平戸つつじ(下側 開花が遅い)


ドローンでの撮影  この日がピークかな?

[dji mavic3 空撮]佐世保市西海国立長串山2023ツツジ祭り#佐世保 #ツツジ

2005年の時が一番良い時期だったようです。

今回は久留米つつじが13分咲き

平戸つつじが8分咲き位でしょうか?

9時開園8時30分くらいの様子



料金所


この辺りは満開?

上の方は少しピーク過ぎてます。

順番は少し前後するかも?


登って行きます






一番てっぺんには神社が?




大きな岩の上にのってます












NHKの車が




ローラーの滑り台


滑りま~す










帰るころには車も多くなりました。



明日はこの後行った佐賀県の御船山楽園 のつつじをアップします。



コメント一覧

akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんばんは一年生です。

滑り台久しぶりに滑りました。

結構長いので面白かったです。

グリーンパークにもあるんですね~

今年は少し早かったようですね~

2種類のつつじがあるので全部が満開というタイミングは中々難しい感じですがまずまずのタイミングだったと思います。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

山口県にもここまでの規模のつつじが咲いてるとこは

ないですね~

大平山というのが結構な規模ですが平戸つつじなのでインパクトがそこまででは無いです。

ここの下の方の品種です。
goodbook_2007
なが~~~い滑り台が グリーンパークにもあるので、滑ってたな~なんて、思い出しました😆✨

つつじ、見ごたえありますね。
凄く綺麗じゃないですかー!
年によって、満開になる時期もズレるんですね。そりゃ、そうか~
記事を書いて記録に残しておくと、こういう時、一目で分かって便利ですね。
furutaro
わあ~、こりゃあ凄過ぎでしょう(^^)
こんな規模は四国にはありませんよ、きっと。
絶景ですねー。
お天気でよかったですね。
akatuki1227330
@271201tokotoko 青空の向こうさんこんばんは一年生です。

何時はまた行きたいなと思ってましたが

中々チャンスがなく丁度満開辺りで一人だったので

ソフトテニスの練習の後、急遽行ってきました。

車中泊なんでその時の気分でいけるので。

昔もよくその日に急に決めて旅行に出かけることよくありました。

朝ご飯は普段もバナナだけとかよくあります。

おやつ食べすぎですね~(笑)

でも出かけるとおやつあまり食べないので良いダイエットになります。
271201tokotoko
こんばんは。
ツツジが綺麗ですね~😊
わざわざ長崎までお出かけされるなんて、フットワークが軽いんですね♪
まさか、朝食は🍙1個じゃないですよね?
akatuki1227330
@kurumazukioyaji 車好きオヤジさんこんばんは一年生です。

有馬温泉はご両親とよくいかれた観光地なのですね~

自分は色々行きましたが,ここも回数こそ2回だけですが

記憶によく残ってるとこの一つになります。
kurumazukioyaji
家族(特にご両親と)で行った観光地という意味では
関西人でもある自分には有馬温泉みたいな感じがします。
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんまたまたこんばんは一年生です。

越後の笹団子は20個じゃなく25個あったようです

でも先ほどみんなにも食べてもらい残り6個となりました

今日までが賞味期限ですが明日にはなんとかなりそうです。



その分自分かなり食べたかも?
copelonmaru
再コメ失礼します。

賞味期限間近なものは、取り敢えず冷凍しましょう。
気持ちが安らかになりますよ。
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんこんばんは一年生です。

前のはリアルタイム投稿で今度のは編集詳細版です?

自分は車運転するとつまみ食いしなくても大丈夫

なようです,家にいると色々誘惑が、

車の中は買わない限り食べ物無いですからね~

おむすびは朝ご飯ですが

お昼もコンビニで前の日に買ったものですませました。

帰ったときは大部痩せましたが、

大部リバウンドしたので痩せたのは1キロくらいかな。

最近太り気味なのですが,笹団子の賞味期限も今日までなのですが無くなりそうもない。

中々滑り甲斐がある滑り台でしたよ~
copelonmaru
こんにちは。

今回は、ひとり旅の続きですか?

クルマの運転も結構、お腹すきますね~。

お昼、おにぎり1個なんでしょうか?
お花たくさん見られて、上下運動もあったでしょうに・・。

滑り台、楽しそうですね~。いいなぁ~。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

Googleフォトにある程度記録してるので

ブログなどで日時がでればすく写真が出来るようにしてあります。

でも数年前から容量が無制限じゃ無くなったので

容量いっぱいで,削除しつつ新しい写真記録してる状態です。

これは朝なんですよ~

でも昼もおやつみたいなんですませました。

旅行ダイエット3キロくらい成功しましたが帰って一気に

色々食べ2キロはリバウンドしました。(笑)

旅行中はつまみ食いしないので車中泊なら結構痩せます。

この日もアップダウンあるとこ一万歩以上歩きました。

ここのホームページで毎日開花情報でてるんですが

やはり現場で見るのとは少し違いますね~

まあ花によって開花時期がおのおの違うので満開状態が

続いてる感じなのでしょうが。

滑り台は結構面白かったですよ~

楽ですしね。
akatuki1227330
たいぴろさんこんにちは一年生です。

九州独自のものなんでしょうかね~?

自分もこういう呼ばれ方してると言うこと自体は聞いたことあります。

子供が小さい頃は家族6人でよく車中泊の旅をしました。

車で6人も一緒に寝てたんですよ~冬は暖かくてよかったですが

よく6人も寝れたな~

そちらの方へは名古屋までは行きました。

西の方は阿蘇やハウステンボスまでかな?6人全員で行ったのは。
vell24
おはようございます。
一年生さんは思い出の写真がスッと出て来るのでスゴイです。

お昼はオニギリ1個?

コレだけの広範囲の花を一斉に足並みをそろえて咲かせるのは至難の業でしょうネ♪

何年も何回も見に行って巡り会えるかどうか?というところでは?

花に囲まれたローラー滑り台気持ち良かったでしょう?滑ってみたいです♪
たいぴろ
良い景色ですねー、平戸とか久留米とかつつじの名前に地名がついてるんですか?
家族写真が良いですね。私、義父母も一緒の旅行写真なんて一枚もありません。
akatuki1227330
浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

今回は一人なんで今まで行ったこと無いとこまで

行きました。

つつじと藤はつつじの方が一週間くらい早いみたいですね~

花のタイミングって中々難しいですよね~

お天気もあるし。

こちらの方も藤はあと一週間後くらいがピークかな?
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

そうですね~

今となってはもういけません,いけるときに色々行っといてよかったです。

久しぶりで懐かしかったです。

山全体がつつじでとっても綺麗でした。

一人なんで思う存分写真が撮れました。
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

今回は主に一般道3号線から福岡越えては202号線で行きました。

九州出身のさえさんにとってはお庭みたいなもの?

スピードでると怖いのでゆっくり滑りました。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

長串山が真っ赤に燃えて!
見事なツツジに圧倒されました~!
もう額縁に入れて飾りたいですね~!

飲兵衛昨日は浜松市の東隣・磐田市熊野の長藤を
観にいったのですが、残念ながら未だ早過ぎ。

そこでツツジ公園に寄ったのですが、こちらは
既に花が散っていて遅すぎ。

早過ぎと遅すぎでもうトホホホでした。
(涙・・・)
sinjyusai
おはようございます。

ご両親お元気な時ですね

やっぱり歩ける時に一緒に出掛けないと後で後悔しますね

つつじも満開でキャンパスもって絵を描きたいです・・・って描けないけど。(笑)
小松音楽教室 さえ
おはようございます。
あら〜こちらの方まで行った事がおありなんですね。
伊万里や平戸…懐かしい響き😆
眺めがいいですよね。👀

滑り台、楽しそう!お尻は痛くなかった?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事