12月11日(水曜) 清水寺から帰ってホテルに着いたら
7時過ぎていました。食事は遅くなると思い7時半からにしていました。
2日目の晩ご飯。

まずは乾杯~


鯛にゅうめん

前日他の人が食べてたメニューかも?

すき焼き

昨日の肉に比べればまともだった。
表示がないので交雑牛辺りか?

地鶏幽庵焼き?

才巻海老天ぷら

サーモン昆布〆

デザート

ホテルの絨毯は紅葉と

桜でした 他にもなんかあったかも?

今回はコンビニでおやつ買ってました

部屋からは嵐山も少し見えるみたい?

朝ご飯は

やはり湯豆腐が
前日体重量ったら痩せてたので調子に乗り,朝ご飯はお代わりしました。
漬物にお茶漬けの出汁があるので,お茶漬けに。

9時30分くらいにチェックアウトし
車はそのまま駐めたままお土産を買いに,開店の10時まで少し時間が
あるので渡月橋を渡りました。


修学旅行生に写真撮影頼まれました。


京ばあむでお土産 この後 京つけもの西利 嵐山昇龍苑店でもお土産買いました。



帰りも山陽側の高速で渋滞もなくスムーズに帰れました。

途中で遅い昼ご飯?早い晩ご飯?
牛カツ?

広島の福山SA下り? バラがまだ良く咲いてた。

佐波川サービスエリア(下り)で平日なので
深夜になるまで深夜割り引き待ち
都会では深夜割り引き待ちで渋滞ができるとかで
来年から制度が変わるらしいけど一般にとっては改悪。

お土産一部ちいかわ分だけ。

今回の旅行で妻が集めた御朱印
石山寺と平等院?

宇治上神社?

天龍寺と伏見稲荷大社

総走行距離は1320キロでした。給油は1回でした。
燃費は高速使用と暖機運転で16・2キロでした。
2024年12月7日 外国人観光客を魅了する週末の京都嵐山を歩く Walking around Arashiyama, Kyoto 【4K】