5月8日(金曜) 前日に萩しーまーとが再開されたのを確認して
いたので、買い物がてら行ってきました。
先ずは再開されたレストラン、浜料理がんがんで昼ご飯
やはりお客はかなり少ない。

長女は炙りサーモンといくらの親子丼

妻と自分は海鮮丼の天ぷら付?
海鮮丼のタレが甘口で自分好みでした。
とは言え以前もこれ食べた気がする。

前日スーパーで板ウニ買ったばかりですが、安いのではと想像
想像通り安かったので大量購入(笑)
2枚重ねの6枚

1000円4枚と 1400円2枚購入
お寿司屋さん開こうかな?(笑)まだ食べてません。

その他八朔買いました、これで650円なら安い
これはもう2~3個食べたけど美味しかった。

その後長女が中止になったコンサートの返金のため
世界遺産・萩反射炉があるとこのセブンイレブンで返金
ついでに行ってみました。
現在補強作業中で裏に作業員の方がおられました。

この後超久しぶりに萩城跡へ行ってみました。
途中空手の夏合宿で何回も来た菊ヶ浜

駐車場にある売店の裏にある夏みかん
売ってましたが、道の駅で八朔買ったばかりなので

築城者である毛利輝元(もうり てるもと)
写ってる


左の方にあるのが元天守閣の跡

今日まで園内は無料

遅咲きの桜が咲いてた

城は結構最近まであったんですね~
(最近と言っても2020-1874=146年前まで)

天守閣があったところ

先ほど来たところが右奥

お堀には亀が沢山

飛行機雲

ピーク過ぎたけど藤の花

今何かと話題の松果(体)の元? 2つくらいの意味で話題ですね~?(笑)
花から松ぼっくりになるのかな?
1つめの話題の方では、自分はひょっとしたら3年前の病気で第3の目が目覚めたのかも???(笑)
いやそれ以前も色々真理を追究してたらなんか悟りに似た感覚になったような気も
する。 色々な分野で(宗教家は修行?)そのような感覚持ってるような感じの人
は、なんか考え方似てるなーと何かピンとくるような気がする、まあ気のせいだろう
けど???(まだまだ煩悩にまみれてます)
そう言えばあのお坊さん三毒とか言ってたな~?
2つめの話題?ふふふ

お堀の鯉は完璧飢えてますね~大きな口開けてパクパクしてた。
亀も遠くから必死にやって来ますが、人間なんかに頼っちゃだめよ~
鳩も

駐車場はガラガラ
近くのホテルも全部閉ってる
全国でまともな首長って一人もいないの?(笑)
まあ選挙通らないと話が始まらないか?
選挙民の多くもそれ求めてるんですものね~
