ライフスタイルをデザインする建築家の・・・ライフスタイル

ライフスタイルをテーマに建築家の日常を綴っています。
最近は子育てを中心に時々建築話、旅行記や映画の事を綴っています。

寒い冬を乗り切る床暖房ベンチ~空気を洗うカーペット

2010-12-19 21:32:10 | ■建築アイテム
街中で見かけた床暖房ベンチ。
東京ガスのショップの店頭で床暖房の暖かさを体感してもらう為に展示してあったものです。

面白いですねぇ~
さすがに座っている人はいませんでしたが、ちょっと触りたくなります。

しかし、いざ触ってみると・・・

冷たいじゃないですかぁ~!
なんと床暖房がOFFになっていたみたい・・・

床暖房ベンチ


でも、そのすぐ先に設置してあった床暖房ベンチはちゃんと温かかったです。

街中に唐突にあるので、いまいち利用されていませんでしたが、駅やバスの待合所などに宣伝を兼ねて設置すればもっと効果があるのになぁと思いました。
せっかくのアイデアなのに勿体無い。

寒い中で、この温かさを体感したら床暖房が欲しくなる事間違い無しです!

空気を洗うカーペット


それと、もうひとつ建築商品のアピールで面白いと思ったのが、先日仙台で宿泊したホテルに設置してあった「空気を洗うカーペット」です。
※iphoneで撮影した為画像荒いです・・・

コレは株式会社スミノエの消臭カーペットで触媒作用で匂いを分解除去する高機能カーペットです。
同じ技術をクロスに利用した空気を洗う壁紙という建材もあり、私も時々利用させていただいています。

以前、聞いた話だと、高級ホテル等でもいち早くこの空気を洗うカーペットを採用し、好評だという事。
世界各国の宿泊客が泊まるホテルでは体臭等独特な匂いがこびり付く物ですが、この空気を洗うカーペットのおかげで、そういう嫌な匂いがしなくなったという説明を聞きました。
私も実際、空気の洗う壁紙の消臭効果は体感済みなので、カーペットの機能も評価できると思っています。

その商品の宣伝をさり気なくしているこの立て札。
建築関係者以外にどれほど目に留まっているかわかりませんが、それは部屋の匂いで機能を体感できるので、有効だと思っています。

まぁ、このホテルは他にもテンピュールの枕やマットレスを利用していて、その説明書きもあったので、商品の宣伝というよりは、そういった高機能な設備を備えていますよというアピールに使っているのだとは思いますが、そういったものを体感できる場所があるということはいいことですね。

もし、皆さんが出張等でビジネスホテルに泊まられる機会がありましたらチェックしてみてください。
いやぁ~な匂いのしないホテルでは採用している可能性が高いと思います。



最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。