Akatsuki庵

日々と向き合って

vol.100規矩作法…

2009年12月30日 00時01分16秒 | 利休百首
利休百首その百「規矩作法守りつくして破るとも離るるとても本を忘るな

ラストは「守破離」かぁ。

まずは先生について規矩作法を学び、一生懸命にそれを守る。
規矩作法の遵守大事だけど、時にはそれを破り、臨機応変になることも必要。
さらに規矩作法を熟知した上で自由闊達な働きができ、何にもとらわれず離れることもあるだろう。
でも、常に基本である規矩作法は忘れてはならない。

思えば、昨秋からのワタシは或る意味「破」か「離」の段階に上がったのかも。
集団から離れたのも、軽茶(かるちゃ)の試みを始めたのもその表れかも。

なるほど、、、ね。
そーゆーことか。

と、この4年間の茶の湯ライフを振り返りつつ、妙に納得してしまうワタシ。

来年もいろいろなことがあるだろう。
でも、基本は大事に茶の湯を向き合っていきたい。

ということで、利休百首もこれにて完走
丸1年間、お付き合いいただきありがとうございました

あ、でも折にふれては一に戻って、「その道に~」から読み返したい。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« You tube | トップ | 思い出の除夜釜 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぶり)
2009-12-30 19:07:57
利休百首と言われていますが、全部で102種で、
98番目かず多くある道具をも押しかくし・・・
99番目chの湯には梅寒菊に黄葉み落ち・・・
が不足しています。
どうでもよい話ですので、お知らせまで。
公開には及びません。
返信する
Unknown (Akatsuki)
2009-12-31 09:32:13
ぶりさん
 コメントありがとうございました。
 ホントは102首あるなんて、初めて知りました。
 後学のため、公開させていただきます。
返信する
百首達成、おつかれさま ()
2010-07-02 12:04:16
はじめてのコメントです
(今更ながら…ですが)

(共通の)知人にここを教えてもらい、たまに見てました。
(何度かお会いしたこともありますよ)
毎日続けるってすごい事ですよね!

しかも、話題に尽きない茶の湯フリークぶり!
勉強させてもらいながら、楽しく拝読しています。

自分もmixiで利休百首を1首ずつ話題にしていたのですが、休み過ぎだし、まだ30くらいです…。

また、blogにお邪魔しますね。
返信する
ワタシも再読しなきゃ (Akatsuki)
2010-07-03 08:14:44
雨さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
検定の勉強の上でもワタシも再読しなきゃ。
(2級の勉強でも、ちょこちょこと役立ちました)
今後ともよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

利休百首」カテゴリの最新記事