goo blog サービス終了のお知らせ 

Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

2020年8月 夏休みに熊野詣

2020年12月12日 07時15分00秒 | 旅アーカイブ

今年の夏休みはすごーく久しぶりに二人旅。
以前から行きたいと思っていた熊野古道。
春に名古屋を訪れた時に手にした「フリーきっぷ」を利用して行ってきた。

1日目=8月25日(火)
早朝、自宅を出て新幹線で名古屋へ。その1
名古屋駅のホームで連れと落ち合った。

←JR東海の特急車両。

8:05の特急「ワイドビュー南紀1号」で熊野(地方)へ。

正午前に紀伊勝浦に到着。 

まずは腹ごしらえ。 

やはり、南紀勝浦はマグロだね。

午後、熊野那智大社&青渡岸寺へ。その2

 

熊野古道の一部(大門坂)を歩く。

 那智の滝~

参拝&見物を済ませて、バスで新宮へ移動。その3

神倉神社を参拝。

 

壁のような石段にもうフラフラ~

どうにか日没前にホテルにチェックイン。(GoToトラベルキャンペーン利用)

夜はなれ寿司を食べた。 

2日め=8月26日(水)。

ビジネスホテルでビュフェタイプじゃない朝食。

そして、熊野本宮をめざす。その4

 フリーきっぷのバス券が大活躍。

10時前に本宮前に到着し、散策。

 

明治の半ばまでは熊野川の中州に本宮大社が建っていたんだよねぇ。
(よくそれまで水害に遭わずにすんでたこと!)

 

熊野本宮大社も参拝。

 昼ご飯はうどん。その5
水曜日で飲食店の定休日多く、なんとか昼食にありつけた。

そして、お目当て(?)のシュークリーム屋さん。
美味しかった~

 

そして、午後は苦行(!?) 熊野古道の大日越。その6

 

 

約3kmのトレッキングを苦しみながら楽しんだ。

右足の親指の爪が痛くて、2時間もかけてやっとこ湯の峯温泉に到着。その7

 

つぼ湯に浸かって、少しだけ疲れを癒やした。

それから湯の峯温泉のはずれにある旅館へ。その8
(GoToトラベルを生かして宿のグレードをUPした)

 

久しぶりに豪勢な夕食。

3日目=8月27日(木) 

 朝風呂も楽しんだ。

朝食も豪華~ 温泉粥も美味しかった。

 

実は3日目。実は残念なことがあった。
本来なら、川下りで新宮に戻りたかったのだが、水不足で欠航。

バスに乗りながら熊野川を眺めながら気分だけ味わった。その9

 

川下りするよりは早い時間帯に新宮に到着できた。
おかげで、熊野速玉大社もゆっくり参拝できた。その10

 

熊野詣を何度もした平安末期の上皇たちの一覧も見た。

それでも時間が余ったので、熊野川の辺りを散策し、新宮城跡も訪れた。その11

 

12:44発のワイドビューで名古屋へ。

 

社内で昼食のめはり寿司。

熊野詣の旅はこれで終わったが、私の旅は終わらない。
名古屋到着後、1時間時間を潰して夕方の高速バスで大阪へ。その12

 

神戸の実家に辿りついたのは23:00頃。
(予め遅くなることを伝えていたにも関わらず、超怒られた)

神戸には8月いっぱい滞在。
途中、フォルムカードを買いたくて痛い足を引きずって、
青春18きっぷを使って岡山まで往復した。こちら

 

31日に飛行機で戻ってきた。

前回(5月末)に飛行機に乗った時は東京都心から羽田に降りるルートでビックリした。
今年3月に加わった新ルートだ。
しかし、8月は南側から横浜の街を眺めながらスッと降りるルート。
都心側から降りるルートは南風が吹くときなのだそうで、
比率にすると全体の4割ぐらいなんだとか。

★旅の会計
☆熊野旅行
 交通費  9,970円
 宿泊費 12,565円(1泊目5,300円 2泊目7,265円)
 つぼ湯    400円
 ロッカー   300円
 飲食費  5,767円
 拝観料    540円
 お守・賽銭  735円
 その他  2,372円
 ===========
 合計  32,649円

☆帰省
旅費(往路) 9,760円
旅費(復路) 7,490円
食事代      630円
喫茶代      765円
交通費    4,800円
趣味     4,556円
その他      999円
=============
合計    29,000円
(帰省中、岡山へ日帰り旅行)

夏休み旅行の合計 61,649円


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雪 次候 熊窒穴 | トップ | 我慢の3週間? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅アーカイブ」カテゴリの最新記事