渓と魚

主に渓流釣り。

奥多摩源流 丹波川(支流 小室川泉水谷)

2016-04-12 18:42:50 | 日記
今年最初の釣行、いつものK氏と。

水温 5度
入渓 7時頃
退渓 15時頃

入漁券はコンビニ(セブンイレブン)のチケット販売機で当日分を購入。
JTBの中部にありました、1,000円。

仕掛けは、テンカラ。
毛バリはいつもの、オーナー針「本流テンカラ4号」に茶羽、黒胴のドライ。
K氏はビーズヘッドのニンフでテンカラ竿を振り始める。

ちなみに車は入口脇の駐車スペースに。


この沢、立派な林道が横を走っているのだが、川へ降りる箇所は数えるほどしかない。
その他の場所は道と川底までの落差があり、そうそう降りることができない。
斜面も急で降りたとしても登れないから、無理はできない。



堰堤はないものの自然の滝がいくつかあり、ゴルジェも多く、遡行は高巻きを強いられる。
我々は体力がないのでその度に林道まで登るのだが、運動不足にはこれがつらい。
川は水量が豊富でさすが東京都の源流であると感心する。

なお、小学生のお子さんは、連れて行かないことを強くお勧めする。
本流なら多少はいいかもだが、この支流は危ない。

さて、肝心の釣果だが、K氏が6匹、私が4匹(岩魚1、山女魚3)全部リリース。


なんというかもう少し数を釣りたかったなぁ。